We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 違約金 Clause in Contracts

違約金. (B) 発注者は、前条の規定によりこの契約を解除した場合は、売買代金の額の 100分の5に相当する金額を違約金として受注者から徴収するものとする。この場合において、違約金の額が100円未満であるとき、又はその額に100円未満の端数があるときは、その全額又は端数を切り捨てるものとする。

Appears in 18 contracts

Samples: 入札説明書, 入札説明書, 入札説明書

違約金. (B) 発注者は、前条の規定によりこの契約を解除した場合は、売買代金の額の 発注者は、前条の規定によりこの契約を解除した場合は、交換差金の額の 100分の5に相当する金額を違約金として受注者から徴収するものとする。この場合において、違約金の額が100円未満であるとき、又はその額に100円未満の端数があるときは、その全額又は端数を切り捨てるものとする。

Appears in 6 contracts

Samples: 物品交換契約, 物品交換契約, 物品交換契約

違約金. (A) 発注者は、前条の規定によりこの契約を解除した場合は、売買代金の額の 100分の5に相当する金額を違約金として受注者から徴収するものとする。この場合において、違約金の額が100円未満であるとき、又はその額に100円未満の端数があるときは、その全額又は端数を切り捨てるものとする発注者は、第 44 条又は第 44 条の 2 の規定によりこの契約を解除したときは、請負代金額の 10 分の 1( 請負代金額が 500 万円を超えない場合にあつては、100 分の 5)に相当する金額( その額に 100 円未満の端数があるときは、 その端数を切り捨てた額) を違約金として、受注者から徴収する

Appears in 1 contract

Samples: Construction Contract