その他の留意事項 のサンプル条項

その他の留意事項. ●インターネット取引によるお申込みについては、投資信託説明書(交付目論見書)および請求目論見書をご覧ください。
その他の留意事項. (1) 手続において使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨に限ります。 (2) 業務の実績及び過去の受賞歴については、日本国内の業務の実績及び受賞歴をもって判断するものとします。 (3) 提出期限までに参加表明書を提出しない者及び非選定通知を受けた者は、技術提案書を提出できないものとします。 (4) 提出された参加表明書、技術提案書は返却しません。 (5) 提出された技術提案書の著作権は、その技術提案者に帰属することとします。 (6) 提出された参加表明書は、技術提案者の選定以外に参加表明者に無断で使用しません。 なお、選定に必要な範囲において複製を作成することがあります。 (7) 提出された評価テーマに対する技術提案(公表用)(様式 12)は、候補者の選定後、特定・非特定者に限らず、全て市ホームページ等に掲載し公表することとしています。ただし、前述のとおり、技術提案者名については契約交渉の相手方となった特定者のみ表示することとしています。なお、無効となった技術提案は公表しないものとしています。 (8) 参加表明書及び技術提案書の提出は、1参加企業につき1申請とします。 (9) 提出期限以降における参加表明書及び技術提案書の差替え及び再提出は認めません。また、参加表明書及び技術提案書に記載した配置予定技術者は、原則として変更で きません。ただし、病気、死亡、退職等のやむをえない理由により変更を行う場合には、同等以上の技術者であるとの市の了解を得なければなりません。 (10) 参加表明書及び技術提案書に虚偽の記載があった場合には、参加表明書又は技術提案書を無効とするとともに、虚偽の記載をした者に対して指名除外を行うことがあります。 (11) 参加表明書及び技術提案書が書類不備(誤記載を含む。)で確認できない場合、参加表明書又は技術提案書を無効とします。 (12) 提出者(提出を予定している者を含む。)又はその関係者は、公示日から候補者を選定するまでの期間において、技術提案者の選定及び技術提案書等の特定に関して、委託業者選定審査委員会の委員に接触することを禁止し、接触の事実が認められた場合には、失格とすることがあります。 (13) 本プロポーザルは、候補者を選定するものであるため、委託業務の具体的な内容については、技術提案書に記載された内容を反映しつつ発注者との協議に基づいて決定するものとします。 (14) 今後の社会経済状況の変化、その他不可抗力等により、事業計画の変更又は中止をする場合があります。この場合、参加者に対して市は一切の責任を負わないものとします。 (15) 本業務終了後、基礎的諸元の調査・検討結果を基に委託することを予定している施設配置等の検討に係る業務については、プロポーザル方式で選定された委託業者と随意契約することがあります。 (16) 本業務の受託者となった委託業者については、今後、別途公募を実施する予定である対話事業者*に応募することができません。 * 対話事業者とは、民間活力を導入して新中央市場の建設を効率的・効果的に進めるために、実現可能で具体的な提案を行う事業者をいい、この対話事業者との対話を通じて、事業手法や市場施設の機能、規模、配置等についての意見を聴取する予定としています。 なお、対話事業者への応募、対話の実施等に係る一切の費用については、全て提案を行う事業者の負担とし、また、対話事業者は、新市場を建設する事業予定者の募集における優先権を有しません。
その他の留意事項. (1) 手続きにおいて使用する言語及び通貨は日本語及び日本国通貨に限る。
その他の留意事項. 参照指数については、以下の留意事項があります。
その他の留意事項. 全中連ひかり電話では、発信先(相手側)が応答しない場合、約3分後に自動的に接続が切断されます。このため、発信先がフリー ダイヤルなどで、混雑により「しばらくお待ちください」などのガイダンスが流れ、待ち合わせの状態であっても、発信から約3分後に自動的に接続が切断されます。
その他の留意事項. (1) 複数年度契約 本業務については複数年度にわたる契約を締結するため、年度を跨る現地作業及び国内作業を継続して実施することができる。経費の支出についても年度末に切れ目なく行えることとし、会計年度毎の精算は必要ない。
その他の留意事項. (1) 本案件は政府調達に関する協定及び日EU経済連携協定の適用対象である。 (2) 手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。 (3) 入札保証金 熊本市契約事務取扱規則第5条に定めるところにより、免除とする。
その他の留意事項. (1) 無償資金協力事業の実施体制 本事業が我が国一般事業無償として実施される場合、当機構は本業務を実施した本邦コンサルタントを実施設計及び施工監理を実施するコンサルタントとして、相手国政府に推薦することを想定している。 実施設計・施工監理体制に関する提案は、プロポーザル作成の時点で想定される業務内容、作業計画及び要員計画をプロポーザルに記載する。その際、「コンサルタント等契約におけるプロポーザル作成ガイドライン」(2017 年 6 月版)の様式4-2及び様式 4-3を準用した表を添付する。 (2) 業務主任者の総括団員への同行 現地調査に関し、業務主任者は、総括団員滞在期間中、原則として総括団員の調査に同行することとするが、その他の団員は業務の効率を考慮し、別行動での調査実施を妨げない。 (3) 複数年度契約 本業務については、年度を跨る契約(複数年度契約)を締結することとし、年度を跨る現地作業及び国内作業を継続して実施することができる。経費の支出についても年度末に切れ目なく行えることとし、会計年度毎の精算は必要ない。 (4) 業務用資機材の輸出管理 本業務の実施のために、現地調査に際して本邦✎ら携行する受注者所有の資機材のうち、受注者が本邦に持ち帰らないものであって、✎つ輸出許可の取得を要するものについては、受注者が必要な手続きを行うものとする。 (5) 安全管理 現地業務に先立ち「JICA 安全対策概要」を確認し、渡航前に必要な事前準備を行う。また、外務省「たびレジ」に渡航予定の業務従事者全員を登録し、渡航計画を当機構に提出するとともに、現地作業期間中は安全管理に十分留意する。現地の治安状況については、JICA セネガル事務所、在モーリタニア国日本大使館などにおいて十分な情報収集 を行うとともに、現地作業の安全確保のための関係諸機関に対する協力依頼及び調整作業を十分に行う。また、同事務所と常時連絡が取れる体制とし、現地の治安状況、移動手段等について同事務所と緊密に連絡を取り、安全対策について了解を取るよう留意する。また、現地作業中における安全管理体制をプロポーザルに記載する。 特に事業対象地域であるヌアクショット市については、外務省海外安全情報では「レ ベル2」(不要不急の渡航見合わせ)となっており、当機構の安全対策措置にて業務渡 航はモーリタニア国を兼轄する JICA セネガル事務所により渡航可否を判断している。 ついては、当機構の安全対策措置及び行動規範をできるだけ踏まえて行動するとともに、上述「たびレジ」への登録を徹底し、JICA セネガル事務所の緊急連絡網への登録も行う。
その他の留意事項. (1) 本プロポーザルへの参加に係る一切の経費は参加者の負担とし、提出書類は返却しない。 (2) 書類に虚偽の記載があった参加者に対しては、指名停止措置等を行うことがある。 (3) 提案書は1者1点に限る。また、提出後の資料の追加または修正等は認めない。 (4) 提出書類は優先交渉権者選定のためにのみ使用し、他の目的には使用しない。 (5) 本事業の優先交渉権者には契約の締結にいたるまで守秘義務を求めるものとする。 (6) 業務遂行にあたっては、実施体制を明示するとともに、事業統括責任者及び連絡窓口担当者を配置すること。なお、事業統括責任者及び連絡窓口担当者は受注者が担うこと。 (7) 本要項に定めのない事項については、別途協議の上決定する。
その他の留意事項. (1) 応募に要する経費は、全て応募者負担とする。 (2) 提出された企画提案書は返却しない。 (3) 業務の実施にあたっては、委託契約書及び仕様書に従うとともに、関係法令を遵守すること。 (4) 受託により得られた情報等については、委託業務終了後においても守秘義務があるので、留意すること。 (5) 受託者は、業務を履行する上で、個人情報を取り扱う場合には、青森県個人情報保護条例(平成 10 年 12 月青森県条例第 57 号)等を遵守すること。 (6) その他、契約書及び仕様書に定めのない事項や細部の業務内容については、実行委員会等と協議して決定するものとすること。 10 問い合わせ先・提出先 SMTS2023「青森県ブース」実行委員会事務局 担当 鳥山住所:〒000-0000 青森市長島0-1-1 青森県商工労働部地域産業課 マーケティング支援グループ内 TEL:017-734-9375(直通) / FAX:017-734-8107 メール:xxxxxxxxxxxx@xxxx.xxxxxx.xx.xx 【様式1】令和 年 月 日 SMTS2023「青森県ブース」実行委員会委員長 工藤 福保 殿 SMTS2023「青森県ブース」企画運営等業務企画提案競技に参加したいので申し込みます。 なお、私は、実施要領「4 参加資格要件」を満たし、本書及び添付書類の内容については、事実と相違ないことを誓約します。 住所又は事業所所在地 (ふりがな)商号又は名称 (ふりがな)代表者職・氏名 担当者及び連絡先 所 属担当者電 話 FAX E-mail 備 考 注 用紙の大きさは、日本産業規格A4縦長とする。 SMTS2023「青森県ブース」実行委員会委員長 工藤 福保 殿 SMTS2023「青森県ブース」企画運営等業務の募集について、本書のとおり応募します。 なお、私は、実施要領「4 参加資格要件」を満たし、本書及び添付書類の内容については、事実と相違ないことを誓約します。 1 総括責任者、業務担当者及び会社の概要について