スライド額の算定 のサンプル条項

スライド額の算定. (1) 請負代金の変更額(以下「スライド額」という。)の算定は、2.(1)の規定により単品スライド条項の適用対象となった主要な工事材料に該当する各工事材料 (以下「対象材料」という。)の単価等に基づき、次式により行う。 S = ( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )- P 増額 鋼 鋼 油 油 材料 材料 S = ( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+ P 減額 鋼 鋼 油 油 材料 材料 S増額:スライド額(増額変更の場合) S減額:スライド額(減額変更の場合) 鋼 鋼 油 油 材料 材料 M変更,M当初,M変更,M当初,M変更,M当初:2.(1)に同じ P:2.に規定する請負代金額 鋼 油 材料 (2) 受注者が対象材料を実際に購入した際の代金額を対象材料の品目ごとに合計した金額(消費税等相当額を含む。以下「実際の購入金額」という。)を算定し、これら実際の購入金額が(1)のM変更、M変更又はM変更を下回る場合にあっては、(1) 鋼 の規定にかかわらず、(1)のM変更に代えて受注者の鋼材類の実際の購入金額を、M 油 材料 変更に代えて受注者の燃料油の実際の購入金額を、M変更に代えて受注者のその他工 事材料の実際の購入金額を用いて、(1)の算式によりスライド額を算定する。 鋼 油 材料 (3) 実際の購入金額が(1)のM変更、M変更又はM変更を上回る場合にあっては、受注者が 鋼 油 対象材料について、6.(1)に規定する書類に加え、実際の購入金額が適当な購入金額であることを証明する書類を示し、実際の購入金額が適当な購入金額であると認められる場合に限り(1)の規定にかかわらず、(1)のM変更に代えて受注者の鋼材類の実際の購入金額を、M変更に代えて受注者の燃料油の実際の購入金額を、M 材料 変更に代えて受注者のその他工事材料の実際の購入金額を用いて、(1)の算式により スライド額を算定する。 (4) (2)及び(3)の「実際の購入金額」は、次に定めるとおりとする。
スライド額の算定. (1) 請負代金の変更額(以下「スライド額」という。)の算定は、2.(1)の規定により単品スライド条項の適用対象となった主要な工事材料に該当する各工事材料 鋼 鋼 油 油 材料 - M当初 (以下「対象材料」という。)の単価等に基づき、次式により行う。 S増額 =( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+( M変更 材料 )- P ×1/100 S =( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+( M変更 - M当初 )+ P 減額 鋼 鋼 油 油 材料 材料 S増額 :スライド額(増額変更の場合) S減額 :スライド額(減額変更の場合) M変更
スライド額の算定. (1) 請負代金の変更額(以下「スライド額」という。) の算定は、1. の規定により当該工事の主要な工事材料とされた各材料(以下「対象材料」という。) の単価等に基づき、次式により行う。 S=( M変更-M当初)+ P×1/100 M当初={ p1 ×D1 + p2 ×D2 +……+ pm×Dm }×k×105/100 M変更={ p'1 ×D1 + p'2 ×D2 +……+ p'm ×Dm }×k×105/100 S :スライド額 M当初: 価格変動前の金額 M変更: 価格変動後の金額 p :設計時点における各対象材料の単価 p':3.の規定に基づき算定した価格変動後における各対象材料の単価 D :4.の規定に基づき各対象材料について算定した対象数量 k : 落札率 P : 1.に規定する請負代金額 (2) 乙が各対象材料を実際に購入した際の代金額を各品目ごとに合計した金額(消費税相当額を含む。)を示して5.(1) により異議を申し立てた場合であって、これら実際の購入金額が(1)のM変更を上回り、かつ証明書類によって適当な購入金額であると認められる場合にあっては、(1)の規定にかかわらず、(1) のM変更に代えて乙の実際の購入金額を用いて、(1)の算式によりスライド額を算定する。 (3) (2)の「乙が各対象材料を実際に購入した際の代金額」は、次に定めるとおりとする。
スライド額の算定. (1) 請負代金の変更額(以下「スライド額」という。)の算定は、1の規定により当該工事の主要な工事材料とされた鋼材類又は燃料油に該当する各材料(以下「対象材料」という。)の単価等に基づき、次式により行う。 S = ( M変更鋼 - M当初鋼 )+( M変更油 - M当初油 )- P×1/100 M当初鋼, M当初油 ={ p1×D1 + p2×D2+……+ pm×Dm }×k×105/100 M変更鋼, M変更油 ={ p'1×D1 + p'2×D2+……+ p'm×Dm }×k×105/100 S :スライド額 M変更鋼, M変更油:価格変動後の鋼材類又は燃料油の金額 M当初鋼, M当初油:価格変動前の鋼材類又は燃料油の金額 p :設計時点における各対象材料の単価 p':3の規定に基づき算定した価格変動後における各対象材料の単価 D :4の規定に基づき各対象材料について算定した対象数量

Related to スライド額の算定

  • 個人情報の提供・利用 (1) 会員等は、当社が下記の場合に第1条(1)①②の個人情報を保護措置を講じたうえで提供し当該提携先が利用することに同意します。なお、当社独自のクレジットカードの場合は、提携先はないので本条の適用を除きます。 ●当社と個人情報の提供に関する契約を締結した当社の提携会社が、本同意条項末尾に記載の事業における利用目的により個人情報を利用する場合。

  • 今後の運用方針 当面、米国株式10%、米国投資適格債券45%、米ドル建て高利回り債券45%を基本配分(報告書作成日現在の投資対象資産および配分方針であり、投資対象資産およびそれらへの配分比率は将来変更される場合があります)とし、概ねその基本配分に沿った投資信託証券への組入比率を維持する方針です。また、為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して65%程度を基本として対円での為替ヘッジを行います。 1万口当たりの費用明細 項 目 当作成期 項 目 の 概 要 2021年12月11日~2022年6月10日 金額 比率

  • 利用方法等 (1) カードをデビットカード取引に利用するときは、自らカードを加盟店に設置されたデビットカード取引にかかる機能を備えた端末機(以下「端末機」といいます。)に読み取らせるかまたは加盟店にカードを引き渡したうえ加盟店を通じてカードを端末機に読み取らせ、端末機に表示された売買取引債務の金額を確認したうえで、端末機にカードの暗証番号を第三者(加盟店の従業員を含みます。)に見られないように注意しつつ自ら入力してください。 (2) 端末機を使用して、貯金の払戻しによる現金の取得を目的として、カードを利用することはできません。 (3) 次の場合には、デビットカード取引を行うことはできません。

  • 申込(販売)手続等 換金(解約)手続等第3

  • 契約約款の変更 本契約においては、約款のうち、次に掲げる条項については、約款の規定によらず、次のとおり変更するものとする。

  • 個人情報の収集・保有・利用等 1. 会員または会員の予定者(以下総称して「会員等」という)は、本規約(本申し込みを含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断および与信後の管理ならびに付帯サービス提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。なお、与信後の管理には、カードの利用確認、本会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)をすること(下記②の契約情報を含む家族カードに関するお支払等のご案内は、本会員にご案内します)、および法令に基づき市区町村の要求に従って会員の個人情報(入会申込書の写し・残高通知書等)を市区町村に提出し住民票・住民除票の写し・戸籍謄抄本・除籍謄本等(これらの電子化されたものにかかる記載事項の証明書を含みます)の交付を受けて連絡先の確認や債権管理その他の会員管理のために利用することを含むものとします。

  • リスクの承諾 1 当組合(会)は、本規定、法人JAネットバンクオンラインマニュアル、パンフレット、 ホームページ等に、本サービスに関するリスクおよび当組合(会)がリスク対策のために採用しているセキュリティ手段を明示します。 2 利用申込者は、本サービスにリスクが存在することを承諾し、リスクの内容を理解し、当組合(会)のリスク対策の内容をすべて理解したうえで利用申込を行うものとします。

  • 損害賠償額の請求および支払 (1) 損害賠償請求権者が賠償責任条項第11条(損害賠償請求権者の直接請求権 −対人賠償)または同条項第13条(損害賠償請求権者の直接請求権−対物賠償)の規定により損害賠償額の支払を請求する場 は、次の書類または証拠のうち、当会社が求めるものを提出しなければなりません。ただし、②の交通事故証明書については、提出できない相当な理由がある場 を除きます。

  • 申込の承諾 当行がお客様の申込を受付けた場合、端末機に入力内容確認の画面を表示します。お客様はその内容を確認のうえ、正しい場合には、口座振替申込ボタンを押下し、当行に通知するものとします。 申込内容の確認、通知が当行所定の時限までに行われ、当行がこれを受信した場合は、申込が確定したものとし、お客様と当行との間で預金口座振替契約が締結されたものとします。この場合、当行はお客様に対し、収納機関を通じて承諾の通知を行うものとします。 当該承諾通知が回線障害等の理由で届かない場合には、お客様は当行に照会するものとし、照会がなかったことによってお客様に生じた損害については、当行に責めがある場合を除き、当行は一切の責任を負いません。 また、申込の確定後に、申込内容の取消・変更はできないものとします。

  • 取引の手続き等 (1) この取り扱いによる振込指定日は、当行所定の営業日とします。 (2) 振込依頼に際しては、振込先金融機関名、店舗名、預金科目、口座番号、受取人名、振込指定日、振込金額等を端末からの操作によって送信してください。 (3) 第3条により取引の依頼内容が確定したときは、当行は、振込指定日に各種預金規定、当座勘定規定等の定めにかかわらず預金通帳および払戻請求書・当座小切手等の提出なしに振込資金を代表口座から引き落としのうえ振込手続きを行います。なお、振込手数料については、当行所定の日に引き落としいたします。 (4) 以下のいずれかに該当する場合は、契約者の当行に対する当該取引の依頼は、遡って効力を失うものとします。