入札手続等 のサンプル条項

入札手続等. (1) 契約条項等を示す場所 〒000-0000 岡山市北区大供一丁目0番0号 岡山市岡山っ子育成局保育・幼児教育部幼保運営課(以下「幼保運営課」という。)及び岡山市電気購入関連入札情報(各課発注)ホームページ ホームページアドレス(xxxxx://xxx.xxxx.xxxxxxx.xx/jigyosha/category/5-3-13-4-0-0-0-0-0-0.html) (2) 入札説明書及び仕様書の交付期間及び方法 令和6年12月2日(月)から令和7年1月21日(火)まで 幼保運営課で無償で交付するほか,岡山市電気購入関連入札情報(各課発注)ホームページからダウンロードの方法により無償で交付する。 (3) 入札説明会実施しない。 (4) 質問の受付期限及び方法 令和6年12月16日(月)午後5時まで 電子メール又はファクシミリの方法で行うこととし,それ以外の方法によるものは受け付けない。 また,電子メールによる場合は,メールの件名を「【入札質問】岡山市緑保育園他20園で使用する電気入札」とすること。 なお,いずれの方法による場合でも電話で到達の確認を行うこと。 <提出先> 幼保運営課 FAX 086-231-1572 E-mail xxxxxxxxx@xxxx.xxxxxxx.xx.xx (5) 質問回答の掲載期間及び方法 令和6年12月23日(月)午後4時から令和7年1月21日(火)まで岡山市電気購入関連入札情報(各課発注)ホームページに掲載する。 (6) 入札書及び入札付属書の受付期限及び方法令和7年1月21日(火)まで 幼保運営課において交付された入札書郵送用指定封筒(青色)を用いて,岡山大供郵便局留の一般書留又は簡易書留郵便での郵送により受け付けるので,質問回答を確認した後に郵送すること。ただし,岡山大供郵便局に期限内必着のこと。 <宛先> 〒700-0913 岡山大供郵便局留 岡山市役所 幼保運営課宛 (7) 開札日時及び場所 令和7年1月22日(水)午後3時から,岡山市役所本庁舎 9階会議室 開札は,入札参加者を立ち会わせて行う。ただし,立会者は先着順で5人以内とする。代表者又は受任者以外の者が立ち会うときは立会を委任する旨を記した委任状を持参すること。なお,立会希望者がいない場合は,入札に関係のない職員を立ち会わせて行うこととする。
入札手続等. (1) 入札方法 原則,電子入札システムにより入札すること。 (電子入札システムURL:xxxx://xxx.xxxx-xxxxxxx.xx.xx/nyusatsu.html) (2) 入札期間 ア 受付開始: 年 月 日( ) 時 分 イ 締切 : 年 月 日( ) 時 分(必着) ※休日は入札を受け付けない。 【締切日は,競争入札執行(開札)の日時の前日(当該前日が休日である場合には,競争入札執行(開札)日の直前でかつ休日とならない日)とすること。】 (3) 入札金額 ア 落札決定に当たっては,入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは,その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので,入札者は,消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず,見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記 載すること。 イ 入札者は,その提出した入札書の書換え,引換え又は撤回をすること ができない。また,入札金額の入力ミス等の錯誤又は積算ミス等を理由として入札価格の無効の訴えを提起できないものとする。 (4) 入札時の添付書類 入札の際に,入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書の提出を求める(入札書の提出と併せて,電子入札システム(※)により提出するこ と)。 なお,該当する場合は,(5)の調査票についても郵送(書留に限る)等により提出すること。 ※:Excel形式を使用するものとし,「提出用ファイル作成ツール」を使用し, テキストファイル(.csv)に変換して提出する。 (5) 低入札価格調査に係る各調査票の事前提出 □ 2(9)において調査基準価格を「設定しない」とされている場合 調査票の提出は要しない。 ア 入札に際し,2(6)に示す予定価格(税抜)の92%(1万円未満切 捨て)未満に相当する額(税抜)で入札しようとする者は,「低入札価格調査制度実施要領」第6条第1項に掲げる①から⑯の各調査表の提出を求める(ただし,⑬~⑯の資料の提出は任意とする。)。 イ アの場合において,入札に際して一部でも各調査表を提出しなかった 者のした入札は,無効とする。
入札手続等. (1) 契約条項等を示す場所 〒000-0000 岡山市東区向州1番1号 岡山市教育研究研修センター及び岡山市一般競争入札情報(各課発注)ホームページホームページアドレス (xxxxx://xxx.xxxx.xxxxxxx.xx/jigyosha/category/5-3-13-3-0-0-0-0-0-0.html) (2) 入札説明書及び仕様書の交付期間及び方法 令和5年6月29日(木)から令和5年8月10日(木)まで 岡山市教育研究研修センター(4階 情報教育推進室)において無償で交付するほか,岡山市一般競争入札情報(各課発注)ホームページからダウンロードの方法により無償で交付する。 (3) 入札説明会 実施しない。 (4) 質問の受付期限及び方法 令和5年7月12日(水)午後4時まで 電子メール又はファクシミリの方法で行うこととし,それ以外の方法によるものは受け付けない。また,電子メールによる場合は,メールの件名を「【入札質問】大型液晶デジタルテレビ賃貸借」とすること。 なお,いずれの方法による場合でも電話で到達の確認を行うこと。 <提出先> 岡山市教育研究研修センター(情報教育推進室) FAX 086-944-7712 E-mail xxxxxxxxx@xxxx.xxxxxxx.xx.xx (5) 質問回答の掲載期間及び方法 令和5年7月18日(火)午後4時から令和5年8月10日(木)まで岡山市一般競争入札情報(各課発注)ホームページに掲載する。 (6) 入札書の受付期限及び方法 令和5年8月9日(水)まで 岡山市教育研究研修センターにおいて交付された入札書郵送用指定封筒(以下「指定封筒」という。)を用いて,西大寺中郵便局留の一般書留又は簡易書留郵便での郵送により受け付けるので,質問回答を確認した後に郵送すること。ただし,西大寺中郵便局に期限内必着のこと。 <宛先> 〒704-8116 西大寺中郵便局留 岡山市役所 教育研究研修センター宛 (7) 開札日時及び場所 令和5年8月10日(木)午前10時から,岡山市教育研究研修センター 403室 開札は,入札参加者を立ち会わせて行う。ただし,立会者は先着順で5人以内とする。代表者又は受任者以外の者が立ち会うときは立会を委任する旨を記した委任状を持参すること。なお,立会希望者がいない場合は,入札に関係のない職員を立ち会わせて行うこととする。
入札手続等. (1) 担当部局 〒783-8508 高知県南国市物部乙200番1高知工業高等専門学校総務課施設係 電話番号 088-864-5616 (2) 入札説明書の交付期間、場所及び方法 令和3年8月24日(火)から令和3年9月10日(金)までの日曜日、土曜日及び祝日を除く毎日の8時30分から17時まで。 上記(1)にて交付する。 入札説明書等の交付に当たっては無料とする。また図面等の交付に当たっては、入札説明書の記載による。 (3) 申請書及び資料の提出期間、場所及び方法 令和3年8月24日(火)から令和3年8月30日(月)までの日曜日、土曜日及び祝日を除く毎日の8時30分から17時まで。 上記(1)に同じ。 電子入札システムにより、提出すること。なお、発注者の承諾を得た場合は持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残るものに限る。上記期間内必着。)すること。 (4) 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書の提出方法 入札書は、令和3年9月13日(月)8時30分から15時00分までに、電子入札システムにより、提出すること。なお、発注者の承諾を得た場合は上記(1)に持参すること(郵送等による提出は認めない。)。 開札は、令和3年9月14日(火)10時00分 高知工業高等専門学校総務課施設係(電子入札システム)にて行う。
入札手続等. (1) 問合せ先 名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター6階 国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(担当:都築、平井) (愛知県県民文化局文化部文化芸術課国際芸術祭推進室内)電 話 052-971-3111 ファクシミリ 052-971-6115 E-mail xxxxxxxxx@xxxx.xxxxx.xx.xx (2) 入札説明書 令和4年5月31日(火)から令和4年6月7日(火)までに、国際芸術祭「あいち2022」公式Webページ(xxxxx://xxxxxxxxxxxxxx.xx/)の「組織委員会からのお知らせ」にアクセスし、ダウンロードして入手すること。 (3) 現地説明会 ア 日時 6月6日(月) イ 場所 国島株式会社(愛知県一宮市大和町馬引焼野 48) なお、集合時間等の詳細は、一般競争入札参加資格確認申請受付後に通知する。 (4) 一般競争入札参加資格確認申請書等の提出 本件入札に参加しようとする者は、入札参加資格確認申請書を以下のとおり提出すること。ア 提出期間 令和4年5月 31 日(火)から令和4年6月7日(火)(日曜日、土曜日及び国民の祝日に 関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日(以下「休日」という。)を除く。)午前9時から午後5時まで ただし、正午から午後1時まで及び6月6日(月)を除く。イ 提出場所 (1)に同じ。ウ 提出方法 持参及び、「特定記録」などの配達記録が残る手段による郵送により提出するものとし、電送によるものは受け付けない。 (5) 業務内容に関する質問 質問は、次のとおり文書(様式自由。ただし国際芸術祭「あいち」組織委員会あてとして、代表者名により提出すること。)を電子メールで提出すること。
入札手続等. (1) 担当部局 (2) 入札説明書の交付期間等 ア 交付期間 入札公告日から令和6年7月 30 日まで(行政機関の休日に関する法律(昭和 63 年法律第 91 号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「行政機関の休日」という。)を除く。)の毎日、午前9時から午後6時まで。
入札手続等.  証明書等の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書等の交付場所及び問い合わせ先 〒0000000 長野県松本市島立1347 中日本高速道路株式会社 八王子支社 松本保全・サービスセンター 総務企画担当(総務) 電話0263477515  入札説明書等の交付方法  交付期間 入札公告日から平成29年10月 6日(金)まで。  交付方法 入札情報公開システム(当社ホームページに掲載)にデータをアップロードして交付する。 (URL:xxxxx://xxx.xxx-xxx.xxx.xx. jp/koukai/do/logon?name1= 06E0060006200600) なお、データのダウンロードにはパスワードが必要となるので、入札参加希望者は電子メールでパスワードの送付を依頼すること。 パスワード送付希望受付アドレス: xxxxxxxx.xxxxxxxxxx@x-xxxxx.xx.xx 上記アドレス宛に「希望する案件名」「会社名」「代表者名」「住所「連絡先(TEL/ FAX)」「担当者名」「送付希望先メールアドレス」を記載の上、パスワードの送付を依頼すること。 また、入札公告及び設計図書等は、訂正・取消をする場合があり、訂正・取消を行ったときは、入札情報公開システムにて掲載する。 Ж 証明書等の提出期限等  提出期限 平成29年10月6日(金)午後 4時00分  提出方法 持参又は郵送すること。(郵送の場合は書留郵便とし、Жの期限に必着とする。なお、電送による提出は認めない。)  開札(入札執行)の日時及び場所  日時 平成29年10月26日(木)午前11時 00分~午前11時30分(30分間) 自動更新は最大60分間  場所 リバースオークションシステム  方法 上記の時間内においてリバースオークションシステムにて応札すること。
入札手続等. (1) 担当部署 独立行政法人日本スポーツ振興センター財務部調達管財課 〒000-0000 東京都港区北青山二丁目8 番35 号 ただし、令和5 年2 月20 日以降 〒000-0000 東京 都新宿区霞ヶ丘町4 番1 号に移転する。電話 00-0000-0000 受付時間は、土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日、9時00 分から17 時00 分まで(12 時00 分から13 時00分を除く。) (2) 入札説明書の交付期間、交付場所及び交付方法 令和5 年2 月17 日から令和5 年2 月27 日17 時00分まで。 独立行政法人日本スポーツ振興センターホームページ>トップページ>調達情報>入札・公募情報 (xxxxx://xxx.xxxxxxxx.xx.xx/corp/tabid/116/Defa ult.aspx)。 入札説明書の交付に当たっては無料とする。 (3) 申請書及び資料の提出期間、提出場所及び提出方法令和5 年2 月17 日から令和5 年2 月27 日17 時00 分までに電子入札システムにより提出すること。ただし、発注者の承諾を得た場合は上記4(1)に持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残るものに限る。上記期
入札手続等. (1) 担当部署 〒901-2101 沖縄県浦添市西原4-41-1 西日本高速道路株式会社 九州支社 沖縄高速道路事務所 総務課 課長 土田 賢一電話098-876-8950 (2) 入札説明書、図面、仕様書等の交付期間、場所及び方法
入札手続等. (1) 担当部局 〒000-0000 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納000-9沖縄防衛局総務部契約課契約審査係 電話 000-000-0000 内線(155) (2) 入札説明書の交付期間、交付場所等ア 交付期間 平成27年11月20日 から 平成28年1月22日 まで(行政機関の休日に関す る法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「行政機関の休日」という。)を除く。)の毎日、午前8時から午後10時まで。ただ し、金曜日は午後6時まで、 平成28年1月22日 は正午まで。