We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

入札の方法 のサンプル条項

入札の方法. 入札者は、別紙様式による入札書を直接又は郵便等で提出しなければならない。
入札の方法. 入札者は、次の各号に定める方法により、入札を行わなければならない。
入札の方法. 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額 (当該金額に1円未満の端数があるときには、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の 100に相当する金額を入札書に記載すること。
入札の方法. (1) 競争は消費税抜きの価格相当額で行うので、入札書には見積した金額の110分の100に相当する金額を記載する。 (2) 郵便による入札は、作成した入札書を小封筒に入れ小封筒表に、入札日、要求番号を朱書きして封印したもの と、資格審査結果通知書の写しを外封筒に入れ、外封筒にも、入札日、要求番号を記載し、郵便書留等にて入札日前日(入札日の前日等が閉庁日の場合は、閉庁日前直近の開庁日)12時00分までに契約課に必着とする。郵送した際、その旨を確実に連絡すること。
入札の方法. 入札者は、入札書及びその他指定された書類(以下「入札書等」という。)の提出を持参又は郵送(信書便を含む。)により行うこととし、電送(ファックス、電子メール等)によるものは認めない。
入札の方法. 売買を希望する者は、本取引所の定める様式に必要事項を記載のうえ、本取引所の定める方法で本取引所に掲示を依頼する(以下、本款において、当該掲示を依頼するものを「掲示依頼者」という。)。
入札の方法. 入札参加者は、定められた日時までに、定められた場所へ、所定の入札書を記名・押印のうえ持参により提出しなければならない。
入札の方法. 入札しようとする者(電子入札をしようとする者(以下「電子入札参加者」という。)を除く。)は、入札書(様式第17号その1、その2、その3、その4、その5)を作成し、入札保証金を添えて指定の日時までに指定の場所に提出しなければならない。
入札の方法. 入札は、指定の日時及び場所において、入札書を封書にし、提出して行わなければならない。ただし、やむを得ない理由があるときは、入札書を書留郵便で提出して行うことができる。
入札の方法. 電子入札参加者は、上記6の日時までに、システムが定める手続きに従い入札すること。 紙による入札書を事前にする場合は、入札書を封入した封筒の封皮に氏名(法人の場合は商号又は名称。以下同じ)を記入するとともに、「(入札件名)入札書在中」の旨を朱書きした上で、遅くとも上記6の提出期限までに持参するか、または、郵便により入札書を提出する場合は、二重封筒とし、入札書を封入した内封筒の封皮に氏名を記入するとともに、郵送用の外封筒には「(入札件名)入札書在 中」の旨を朱書きし、上記6の到着期限までに当局に到着するように投函し、かつ、同期限までに当局へ連絡し到着したことを確認すること。 電報、ファクシミリ又は電話による入札は認めない。