加入者の禁止事項 のサンプル条項

加入者の禁止事項. 加入者が、契約した受信機以外の施設機器を接続して、当社の施設を利用すること(以下、「不正使用」という。)を禁止します。
加入者の禁止事項. 加入者は、会社の放送サービスを提供するため必要とする施設と、加入者の受信機以外の施設機器を接続してはならないものとします。
加入者の禁止事項. 加入者は次の事項を守るものとします。 (1) 加入契約に定める台数を超えるSTBもしくはこれらの機能を代替する機器等を接続しないこと (2) 本契約以外の引込線等を新たに設置しないこと (3) HTVが提供するSTBを分解もしくは改造しないこと
加入者の禁止事項. 1. 加入者は、契約した受信機以外の機器を使用して、当社の多チャンネルサービスを利用できません。 2. 加入者がテープ、配線等により当社のサービスを第三者に提供することは、有償、無償にかかわらず禁止します。
加入者の禁止事項. 加入者は、当社に無断で設備の改造や増設工事をしてはならないものとします。
加入者の禁止事項. 加入者が契約した受信機以外の施設機器を接続して藤津ケーブルの施設を利用した場合には、別に定める違約金を支払わなければならないものとします。
加入者の禁止事項. 1. 加⼊者は、本サービスを利⽤して、次の⾏為を⾏わないものとする。 a. 当社もしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する⾏為、または侵害する恐れのある⾏為。 b. 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する⾏為、または侵害する恐れのある⾏為。 c. 他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信⽤を毀損する⾏為。 d. 詐欺等の犯罪に結びつく、または結びつく恐れのある⾏為。 e. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、⽂書等を送信または掲載する⾏為。 f. 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する⾏為。 g. 本サービスにより利⽤しうる情報を改ざんまたは消去する⾏為。 h. 他者になりすまして本サービスを利⽤する⾏為。 i. ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する⾏為。 j. 無断で他者に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する⾏為、または他者が嫌悪感を抱く、もしくはその恐れのあるメール(嫌がらせメール)を送信する⾏為。 k. 他者の設備等またはインターネット接続サービス⽤設備の利⽤もしくは運営に⽀障を与える⾏為、または与える恐れのある⾏為。 l. その他法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴⼒、残虐等)し、または他者に不利益を与える⾏為。 m. その⾏為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その⾏為を助⻑する⽬的でリンクを貼る⾏為。
加入者の禁止事項. 当社は、加入者が以下の行為を行うことを禁止します。 (1) 終端装置を第三者に譲渡または貸与、質入れすること。 (2) 当社の承諾なしに、加入契約を第三者に譲渡すること。 (3) 終端装置の筺体の開蓋すること。 (4) 当社の承諾なしに、終端装置の移動、取り外し、変更すること。 (5) 公序良俗に反する行為を行うこと。 (6) 第三者の権利、財産またはプライバシーを侵害する行為を行うこと。 (7) 他者に不利益を与える行為、または誹謗中傷する行為を行うこと。 (8) 本サービスの運営を妨げる行為を行うこと。 (9) 各前項のほか、当社に損害を与える行為またはその恐れのある行為を行うこと。
加入者の禁止事項. (1) 加入者は当社より貸与した機器等を当社の許可なく第三者に、貸与、質入及び譲渡してはならないものとする。 (2) 加入者が、直接または間接を問わず、STBの本体およびコンピュータプログラムにつき、複製、改造、変造解析などを行うことを禁ず。 (3) 加入者が、個人的、または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする場合を除き、当社の提供するサービスの不特定多数または多人数に対する対価を受けての上映、ビデオデッキその他の方法による複製、及びかかる複製物の上映、その他当社が提供しているサービスに対して有する著作権及び著作隣接権を侵害する行為を禁止する。 (4) 当社が販売または貸与する機器以外の機器を加入者が独自に入手接続し、サービスの提 供を受けた場合。なお、不正視聴可能な機器を所持しているのみ(研究目的、視聴、未視聴に関わらず、また、他人から借りた場合も含む)でも不正に視聴したと判断できるものとする。 (5) 料金の未納等による加入者の都合によるサービスの停止中に、加入者自身または当社以外による工事等で当社設備の利用を禁ず
加入者の禁止事項. 乙は、甲に無断で施設の改変、補修、増設及び他の機器等を接続することはできません。