指定口座の取引 のサンプル条項

指定口座の取引. 借主は、この取引を行うにあたり指定口座の取引とあわせ次のとおり取扱うものとします。 (1)この取引は指定口座に残高がない場合に利用することができるものとします。
指定口座の取引. 借主は、この取引を行うにあたり指定口座の取引とあわせ次のとおり取扱うものとします。 (1) ~(5) (略) (6)この取引を第 11 条第 1 項または第 2項により解約するときは、指定口座の普通預金もあわせて解約することができるものとします。 (7)この取引に使用するためのカードローン 通帳(以下「通帳」という)を発行している場合、次のとおり取り扱うものとします。 ①取扱店以外で通帳による取引を行う場合は、あらかじめ取扱店で通帳の所定欄に印鑑を押印のうえ、届出の印影との照合手続を完了させた後とします。 ②通帳の支払い欄には、当座貸越額と普通預金の払戻額は、合算して表示するものとします。 ③第 3 号の場合、普通預金の支払いおよび当座貸越金への返済の通帳への記帳は省略するものとします。 ④通帳の残高欄には、貸越金残高または預金残高のいずれかを示すものとします。 ⑤通帳を失った場合の通帳の再発行は、信用金庫所定の手続をした後に行うものとします。この場合、相当の期間をおき、また信用金庫が必要とする場合は、借主は、保証人を付することに同意するものとします。 (8)印章を失った場合の借入は、第 7 号⑤に 準じて取り扱うものとします。 借主は、この取引を行うにあたり別途契約し た指定口座の取引とあわせ次のとおり取扱うものとします。 (1) ~(2) (略) (4) ~(5) (略) (9) (略) (10)この取引を第 10 条第 1 項または第 2項により解約するときは、指定口座の普通預金もあわせて解約することができるものとします。 (追加) (3)から移動 (6)から移動 (7)第 4 号の場合、普通預金の支払いおよび当座貸越金への返済の通帳への記帳は省略するものとします。 (8)から移動 (旧第 18 条第 3 項より移動:同義文) 通帳を失った場合の通帳の再発行、または印章を失った場合の借入は、金庫所定の手続をした後に行うものとします。この場合、相当の期間をおき、また金庫が必要とする場合は、借主は、保証人を付することに同意するものとします。

Related to 指定口座の取引

  • 秘密保持義務 1.受領当事者(甲、エンドユーザー又は乙のうち秘密情報(後記)を受領する者をいいます。以下同じ)は、開示当事者(甲、エンドユーザー又は乙のうち秘密情報を開示する者をいいます。以下同じ)又は開示当事者の取引先の経営、人事、財務、商品、技術等の営業上又は技術上の情報のうち、①開示当事者が書面で秘密である旨表示して開示した情報、②開示当事者が口頭で秘密である旨告知して開示した情報で開示後 14 日以内に書面で内容を特定して受領当事者に通知した情報、又は③開示当事者の事務所内で受領当事者が知り得た情報(以下「秘密情報」といいます。)を厳に秘密として取扱い、本契約に基づく義務の履行又は権利の行使以外のために使用してはならないものとし、開示当事者の事前の書面による承諾なく、開示当事者及び受領当事者並びに社員等(第 4 項(1)で定義)以外の第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。

  • 知的財産権等 J/Secure(TM)の内容、情報などJ/Secure(TM)に含まれる著作権、商標その他の知的財産権等は、すべてJCB、その他の権利者に帰属するものであり、J/Secure(TM)利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為をしてはならないものとします。

  • 秘密保持 利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た当社の業務上、技術上、販売上の秘密情報を第三者に一切開示、漏洩しないものとします。

  • 業務責任者 第6条 受注者は、本契約の履行に先立ち、業務責任者を定め、発注者に届出をしなければならない。発注者の同意を得て、業務責任者を交代させたときも同様とする。

  • 通信時間等の制限 1.前条の規定による場合のほか、当社は、通信が著しくふくそうするときは、通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。

  • 利用規約 1) 本プログラムの利用はソフトウェアの範囲およびお客様の内部企業運営に限られます。お客様の代理で、かつ、お客様の内部企業運営を目的とする場合、代理人、請負人、委託者や社員以外のユーザに本プログラムの使用を許可できます。この場合、エンドユーザ使用許諾契約の規約に従うものとし、お客様には、ソフトウェアの使用に対する責任およびエンドユーザ使用許諾契約への準拠を見届ける責任があるものとします。本プログラムの物理的および運営上の管理は、エンドユーザの使用許諾契約の当事者である法人が行っているものとします。

  • 準用規定 この特約に定めのない事項については、この特約の趣旨に反しないかぎり、普通保険約款の規定を準用します。

  • 保険料の払込み ⑴ 保険契約者は、保険料を保険証券記載の回数および金額に分割して払い込むこととします。

  • 利用規則の遵守 第10条 宿泊客は、当ホテル内においては、当ホテルが定めてホテル内に掲示した利用規則に従っていただきます。

  • 業務委託料の変更方法等 第25条 業務委託料の変更については、発注者と受注者とが協議して定める。ただし、協議開始の日から14日以内に協議が整わない場合には、発注者が定め、受注者に通知する。