利用方法. 条 ETCシステムを利用する者は、ETCカードを車載器に確実に挿入し、ETCシステムが利用可能な状態になったことを確認の上、ETCシステムを利用することができる車線(以下「ETC車線」といいます。)を通行してください。
利用方法. 東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社又は公社等が管理する有料道路において、ETCシステムを利用しようとする場合は、運転を中断している間を除き、有料道路への進入から有料道路からの退出まで同一の車載器に同一のETCカードを挿入し、ETCシステムを利用可能な状態に保ってください。
利用方法. 1. 会員は、加盟店においてカードを提示し、デビット取引に係る機能を備えた端末機(以下「端末機」といいます。)にカード情報を読み取らせ、所定の売上票にカード裏面署名と同じ署名を行うことにより、売買取引等を行うことができます。また、上記手続きのうち売上票への署名に代えて、当該加盟店に設置されている端末機にカードの暗証番号を入力する等両社が適当と認める方法により売買取引等を行うこともできます。ただし、端末機の故障等の場合、または別途両社が適当と認める方法を定めている場合には、他の方法でカードを利用していただくことがあります。なお、会員は、カードをインプリンター方式(カード表面の凹凸を利用して売上票に印字を行う方式)でのみ処理する加盟店では利用することはできません。
2. 会員は、コンピューター通信・インターネット等のオンラインによって通信販売等を行う加盟店において、カード情報をオンライン上で当該加盟店に送付する等両社が適当と認める方法により、売買取引等を行うことができます。また会員は、コンピューター通信・インターネット等のオンライン以外の通信販売等を行う加盟店において、カード情報をファックスやハガキで当該加盟店に送付する等両社が適当と認める方法により、売買取引等を行うことができます。
3. 会員は、カード情報を事前に加盟店に登録する等両社が適当と認める方法により、継続的に発生する各種代金の決済を内容とする売買取引等を行うことができます。なお、カードの再発行等により当該登録内容に変更があった場合、または会員資格を喪失した場合は、会員がその旨を加盟店に通知し、決済手段の変更手続きを行うものとします。ただし、カード再発行等の理由によりカード番号が変更になった場合等、両社が必要と認めたときは、会員は、当該加盟店からの要請により両社がカード情報の変更内容等を当該加盟店に通知することを異議なく承諾するものとします。
利用方法. 東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社又は公社等が管理する有料道路において、入口料金所(利用する道路又は道路の区間の始点にあり通行券を発券する料金所をいいます。以下同じです。)で車載器にETCカードを挿入してETC車線を通行した場合、出口料金所(利用する道路又は道路の区間の終点までにあり通行料金の請求を受ける料金所をいいま す。以下同じです。)又は検札料金所(通行券の検札を行う料金所をいいます。以下同じです。)で車載器にETCカードを挿入してETC車線を通行するときは、入口料金所で用いた車載器及びETCカードと同一のものを使用してください。
利用方法. 自己責任の原則)
利用方法. 利用者情報の取得)
利用方法. (1) カードをデビットカード取引に利用するときは、自らカードを加盟店に設置された端末機 (以下「端末機」といいます。)に読取らせるかまたは加盟店にカードを引渡したうえ加盟店を通じてカードを端末機に読取らせ、端末機に表示された売買取引債務の金額を確認したうえで、端末機にカードの暗証を第三者(加盟店の従業員を含みます。)に見られないように注意しつつ自ら入力してください。
(2) 次の場合には、デビットカード取引を行うことはできません。
利用方法. (1) カードを CO デビット取引に利用するときは、自らカードを端末機に読取らせるかまたは CO 加盟店にカードを引渡したうえ CO 加盟店を通じてカードを端末機に読取らせ、端末機に表示された対価支払債務の金額を確認したうえで、端末機にカードの暗証番号を第三者(CO加盟店の従業員を含みます。)に見られないように注意しつつ自ら入力してください。
(2) 次の場合には、CO デビット取引を行うことはできません。
利用方法. 1. 当サービスのご利用はすべて予約制とします。ご利用日が決まりましたら、電話、FAX、電子メールで利用日時をご連絡頂きます。ご予約順にベビーシッターの手配を行いますので、予約状況によってはご依頼をお断りする場合があります。
2. 予約の確定については、当社から電話、FAX、電子メールを用いた予約確定連絡をもって、正式な予約確定とさせて頂きます。なお、お電話で予約のお申し込みをされた場合、その場で予約状況をお調べし、予約確定をお伝えする場合もあります。
3. ご利用は2時間以上、30分単位で承ります。
4. 利用時間を延長される可能性がある場合は、ご予約時に必ずお知らせください。当日の急な延長は承ることができない場合があります。ご予約の終了時間を6分以上過ぎた場合、30分単位で延長料金が課金されます。当日、ご利用時間を短縮された場合も、利用予定時間の基本ベビーシッター料金を頂戴いたします。
5. 当サービスと当社別サービス(「暮らしのサポート」「産前・産後のお手伝い」「産後ヘルプ事業」)を併用することは可能ですが、その際、以下の時間単位でのご利用となります。 *「暮らしのサポート」はベビーシッターサービスと組み合わせて2時間以上のご利用が可能ですが、利用時間単位は1時間以上でお願いします。例 ○ベビーシッター1時間 + 暮らしのサポート1時間 ×ベビーシッター1時間30分+ 暮らしのサポート30分 ×ベビーシッター30分 + 暮らしのサポート1時間30分 *それ以外のサービスについては、「産前・産後のお手伝い」の基本利用時間2時間以上+ベビーシッターサービス1時間以上、「産後ヘルプ事業」の基本利用時間3時間以上+ベビーシッターサービス
1 時間以上でのお申し込みとなります。
利用方法. お客さまは、メールパスワード申込み後に、メールパスワード利用対象取引を行なう際は、当社が発信したメールパスワードを確認パスワードに替えて入力する必要があります。