We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

入会の承諾 のサンプル条項

入会の承諾. 入会申込者は、当社が入会申込を承認した後に、会員として本サービスを利用することができるものとします。
入会の承諾. 1. 当社が前条の申込みを承諾したときは、本サービスの利用を希望する者に対して会員 ID を発行するものとします。当社による会員 ID の発行をもって、本契約の成立とします。 2. 当社は、審査の結果、入会申込みをお受けできないことがあります。 3. 当社は、入会手続きの完了後、会員に対し、本サービスの提供開始日を別途通知するものとします。
入会の承諾. 運営者は、当会への入会申込者が次の各号のいずれかに該当する場合、その入会を拒否することができるものとします。 (1) 入会申込内容に虚偽の記載、誤記、記入漏れ等がある場合。 (2) 入会申込者が存在しない場合。 (3) 入会申込者の承諾なくして他者が申込んだ場合。 (4) 入会申込者またはその関係者が次のいずれかに該当する場合。
入会の承諾. 1. 当社所定の方法にて会員となることを希望する申込者(以下「申込者」といいます)からの入会申込を受け付け、必要な審査・手続等を経た後に、会員登録手続きを行い、申込者に対して当社所定の方法により承諾通知を発信した時に入会が承認され、当社と会員との契約が成立します。かかる契約が成立した日をもって、会員の利用開始日とします。ただし、申込者が次のいずれかに該当する場合に、当社は入会申込への承諾を行わないことがあります。 (1). 申込み及び登録内容に虚偽、誤記、未記入、記入漏れが判明した場合 (2). 過去に、サービスの利用について一時停止、強制解除、その他会員資格の取り消しが行われていたことが判明した場合 (3). 申込者が支払い情報として指定したクレジットカード情報又は口座情報が、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により利用停止されている場合 (4). 申込者が過去に、サービス利用料金等について、支払遅延、未納、滞納を行っていた場合。又は申込に際して必要なサービス料金の支払を行わなかった場合 (5). 申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人及び民法第 17 条第 1 項の審判を受けた被補助人のいずれかであり、入会申込に際して、親権者、後見人又は代理権付与の審判がなされた補助人又は保佐人その他の法定代理人の同意等を得ていなかった場合 (6). 申込者が、支払方法として指定したクレジットカード又は金融機関等の名義人と異なる場合に、かかる名義人の同意書の提出が無い場合 (7). 申込者へのサービス提供を行うことで、運営上、著しい支障をきたすと当社が判断した場合 (8). 申込者が連絡用に登録した連絡先やサービスを利用する住所・所在地に当社からの連絡がつかなかった、承諾通知が到達しなかった、又はサービス利用に必要な機器の受領が確認できない場合 2. 当社は、本条第 1 項に掲げる事由の判断のため、申込者に対し、当該申込者の身分証明に係る公的書類その他の書類の提出を求める場合があります。この場合において当該申込者から当該書類の提出が行われない場合は、当社は、第 1 項に基づく申し込みの承諾を留保又は拒絶するものとします。
入会の承諾. 本会への入会申込みにあたり、本規則第3条で定める入会金 ・年会費の払込および次の各号で定める書類の提出を要す。本会は審査のうえ、入会の諾否を決定する。
入会の承諾. 入会申込者は、当社が入会申込を承認した後、無料会員として本サービスを利用することができるものとします。
入会の承諾. 1. 当社が前条の申し込みを承諾したときは、会員となろうとする者に対して、本サービスの利用に必要な会員ID 及びパスワードを発行するものとします。当社による会員 ID 及びパスワードの発行をもって、入会手続きの完了とし、本サービスの会員契約(以下「本契 約」といいます)が成立するものとします。 2. 当社は、審査の結果、入会申し込みをお受けできないことがあります。

Related to 入会の承諾

  • 事業契約 甲及び乙は、この協定締結後、令和3年●月を目途として、山北町議会への事業契約に係る議案提出日までに、甲と事業予定者間での事業契約の仮契約を締結せしめるものとする。

  • 入会手続 入会申込者は、当連盟所定の入会申込書及び推薦資格者1名からの推薦状に、次の書類を添付して、当連盟に提出しなければならない。

  • 個人情報の第三者提供 当社は、法令に基づく場合、その他「個人情報の保護に関する法律」に定める場合を除き、当社が取得する会員の個人情報を、会員の同意を得ないで第三者(当社が本会に関する業務を委託するもの及びその再委託先を除く)に対して提供しないものとする。

  • 特約の付加 ●保険契約締結の際、ご契約者のお申し出により付加します。

  • 会員登録 当行所定の方法により申込を受付し、所定の手続きを行い、当行がこれを承諾した日(以下「契約日」といいます)から本サービスの提供を開始します。

  • 個人情報の第三者への提供 1. 当社は、以下に該当する場合を除くほか、あらかじめ申込者等本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。

  • 知的財産権の帰属 乙は、本契約の締結をもって、次の各号に規定する事項をいずれも遵守することを約するものとし、甲は、これを条件に研究成果に係る知的財産権(以下「本知的財産権」という。)を乙から譲り受けないものとする。

  • 利用契約 本サービスを利用しようとする方(以下「申込者」といいます。)は、約款等及び本規約を承諾のうえ、当社が別途指定する方法により本サービスの利用を当社に申し込んで下さい。

  • 入札方法 入札金額は、総価で行う。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切捨てた金額とする。)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

  • 秘密の保持等 乙は、業務の履行に関して知り得た秘密を第三者に漏らし、又は業務の履行以外の目的に利用してはならない。この契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。