分割保険料 のサンプル条項

分割保険料. 保険料を分割してお払い込みいただく場合の、 1回分の保険料をいいます。 初回保険料 第1回目の分割保険料をいいます。なお、保険料を一括してお払い込みいただく場合は、保険料の総額をいいます。 払込期日 保険料の払込方法を分割払、口座振替払またはコンビニエンスストアなどでのお払込みでご契約いただいた場合の保険料をお払い込みいただく期日をいいます。なお、口座振替でお払い込みいただくご契約の場合は、金融機関の定める振替日が払込期日となります。 解約 【解除】 ご契約の効力を将来に向かって失わせることをいいます。
分割保険料. 保険料を分割してお支払いいただく場合の1回分の保険料をいいます。 ほ 保険金 自動車事故により損害が生じた場合などに、保険会社が被保険者または保険金請求権者にお支払いする補償額のことをいいます。
分割保険料. 総保険料を保険期間に相当する月数で除した金額をいいます。
分割保険料. 一般分割払または大口分割払における1回分の保険料をいいます。 未払込保険料 解約・解除または失効時点においてお払込みいただいていない保険料・分割保険料をいいます。
分割保険料. 保険証券に記載された1回分の月払保険料または年払保 険料をいいます。 返還保険料 普通保険約款基本条項第15条(保険料の返還または請求-告知義務・通知義務等の場合)(1)もしくは同条 (4)、同条項第16条(保険料の返還-無効または失効の場合)(2)、同条項第18条(保険料の返還-保険金額の調整の場合)またはこの保険契約に付帯される他の特約の規定に定める変更日の属する保険年度における返還するべき 保険料をいいます。
分割保険料. 一般分割払、大口分割払における1回分の保険料をいいます。 保険料算出基礎 確定型 保険契約締結時に、保険料算出基礎が固定されるものをいいます。 例: 面積、距離、原油処理能力、定員数、台数、本数、請負金額、人数・入場者数(予測値)、参加人数(予測値)、契約締結時点の生徒数、その他 前年実績にもとづく数値 等 累積型 実績が積みあがっていくものであって、保険契約締結時には正確な数値がつかめないものをいいます。例: 賃金、人数・入場者数(実績値)、参加人数(実 績値)、売上高、領収金、販売トン数、完成工事高・売上高、索動輸送人数 等 増減型 実績が増減するものであって、保険契約締結時には保険期間中の正確な数値がつかめないものをいいます。 例: 生徒数、児童数、世帯数、会員数 等 最低保険料 保険証券に記載された最低保険料をいいます。 S6291_前説・後説.docx
分割保険料. 保険料または暫定保険料を保険証券記載の回数に分割した金額であって、保険証券記載の金額をいいます。 保険料払込期日 保険証券記載の払込期日をいいます。ただし、保険料の払込方法が口座振替による場、提携金融機関ごとに当社の定める期日とします。
分割保険料. 保険料を分割して払い込む場合の1回分の保険料をいいます。 ハ行 返れい金 ご契約の満期時、解約・解除時または失効時などに、保険会社から保険契約者にお支払いする金銭をいいます。それぞれ満期返れい金、解約・解除返れい金、失効返れい金といいます。

Related to 分割保険料

  • 保険料 分割払のときは初回保険料)は、団体扱等の特定の特約をセットされた場合を除き、ご契約と同時にお支払いください。保険期間が始まった後でも保険料を領収する前に生じた事故については保険金をお支払いすることができません。

  • 業務概要 本派遣業務において必要な業務種類、技能レベル及び予定必要人数は、別紙 1~4 のとおり。 なお、予定必要人数は、現在想定される派遣労働者の交代等から算出したものであるが、独立行政法人情報処理推進機構(以下「機構」という。)における事業遂行の状況等を勘案し、実際の予定必要人数は増加あるいは減少する場合がある。

  • 海外利用代金の決済レート等 1. 決済が外貨による場合におけるカード利用代金(カード利用が日本国内であるものを含む)は、外貨額をVISAインターナショナルサービスアソシエーションまたはマスターカードインターナショナルインコーポレーテッド(以下両者を「国際提携組織」という)の決済センターにおいて集中決済された時点での、国際提携組織の指定するレートに当社が海外取引関係事務処理経費として所定の費用を加えたレートで円貨に換算します。ただし、海外キャッシュサービスについては、海外取引関係事務処理経費を加えません。 2. 日本国外でカードを利用する場合、現在または将来適用される外国為替および外国貿易管理に関する諸法令等により、許可書、証明書その他の書類を必要とする場合には、当社の要求に応じてこれを提出するものとし、また、日本国外でのカードの利用の制限または停止に応じていただくことがあります。

  • 口座振替結果の登録 当組合(会)は振替結果について、以下の時刻から照会できるよう、登録を行うものとします。 (1) 申込いただいた振替確定時刻区分が振替日当日の営業開始前…振替日当日の当組合(会)所定の時刻 (2) 申込いただいた振替確定時刻区分が振替日当日の営業終了時刻…振替日の翌営業日の当組合(会)所定の時刻

  • 本サービスの終了 当社は、本サービスを終了することがあります。

  • 本サービスの利用方法 本サービスの、利用方法は以下の通りとなります。

  • 暫定保険料 保険契約者は、保険契約締結と同時に暫定保険料を当会社に支払わなければなりません。

  • 本サービス・規約の変更 1. 当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本規約又は本サービスの内容を変更することができるものとします。 2. 当社は、前項に基づき本規約又は本サービスの内容を変更した場合、変更後の本規約又は本サービスの内容を本サービス利用者に当社が指定する方法により通知するものとします。 3. 本規約又は本サービスの内容が変更された場合、変更後の本規約及び本サービスの内容が適用されるものとします。 4. 当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービスの一部又は全部を変更又は廃止することができるものとします。

  • 自営電気通信設備の接続 (1) 契約者は、その契約者回線の終端においてまたはその終端に接続されている電気通信設備を介して、その契約者回線に自営電気通信設備を接続するときは、当社所定の書面によりその接続の請求をしていただきます。 (2) 当社は、(1)の請求があったときは、次の場合を除き、その請求を承諾します。ア その接続が技術基準および技術的条件に適合しないとき。

  • 本サービスの提供 本サービスに対する当社の役割は、以下のとおりとします。