技術的および組織的措置 のサンプル条項

技術的および組織的措置. 2.1 乙は、第 2 条 (「技術的および組織的措置、データのセキュリティー」) ならびに第 8 条 (「技術的および組織的措置、一般セキュリティー」) に定められた技術的および組織的措置を実装し、維持し、それにより、自らの「サービス」および「成果物」に存在するリスクに対する適切なセキュリティーレベルを確保します。乙は、第 2 条、本第 3 条および第 8 条における制限を認め、理解し、それらに従うものとします。
技術的および組織的措置. サービス」に適用される技術的および組織的措置 (以下「TOMs」といいます。) は、以下に掲載されています。 これらの TOMs は、「お客様個人データ」を含むすべての「コンテンツ」に適用されます。 さらに、お客様は、上記のリンク先でこれらの TOMs に対する変更の自動通知に登録するか、または以下のリンク先で My Notification を通じて IBM サポート・ポータルに直接登録することもできます。
技術的および組織的措置. 該当する「クラウド・サービス」に適用となる技術的および組織的措置は、別途当該「クラウド・サー ビス」の DPA 別表 (正式には「データ・シート」と呼ばれています。) に定められています。「サービス」に適用される技術的および組織的措置 (以下「TOMs」といいます。) を、以下に記載します。お客様は、 適用される「データ保護法」によって必要とされる責任の範囲内で適切な TOMs を導入・履行する義務 があることを確認します。
技術的および組織的措置 xxxxx://xxx.xxx.xxx/services/us/tom/ に掲載の技術的および組織的措置 (以下「TOMs」といいます。)が、すべての「お客様個人データ」に適用されます。これらの TOMs は、上記第 2 項に記載されているか、またはその他「サービス記述書」に含まれた「お客様個人データ」に適用されます。 お客様は、適用される「データ保護法」によって必要とされる責任の範囲内で適切な TOMs を導入・履行する義務があることを確認します。 お客様からの要請に応じて、講じた措置の証明として以下の形式で提示することができます。 ● 独立した機関 (例: 外部監査法人、内部監査部門、データ保護オフィサー、IT セキュリティー部門、または有資格の監査人) からの最新の認証、報告書、またはそれらの抜粋。 ● IT セキュリティーまたはデータ保護の監査による適切な証明書。 ● 欧州委員会が承認したデータ保護認証の仕組み、シールまたはマーク。 ● お客様からの、上記リストに含まれないものとしてお客様が特定した具体的な質問に対する応答。
技術的および組織的措置. 2.1 サプライヤーは、第 2 条(技術的および組織的措置、データのセキュリティ)ならびに第 8条(技術的および組織的措置、一般的なセキュリティ)に定められた技術的および組織的措置を実施および維持し、それにより、自らのサービスおよび成果物に存在するリスクに対する適切なセキュリティのレベルを確保します。サプライヤーは、第 2 条、第 3 条、および第 8 条の制限を認め、理解し、それらに従います。
技術的および組織的措置. サービス」に適用される技術的および組織的措置(以下「TOMs」といいます。) は、 xxxxx://xxx.xxx.xxx/mysupport/s/article/support-privacy にあります。 これらのTOMs は、「お客様個人データ」を含むすべての「コンテンツ」に適用されます。お客様は、適用される「データ保護法」によって必要とされる責任の範囲内で適切な TOMs を導入・履行する義務があることを確認します。

Related to 技術的および組織的措置

  • 照査技術者 受注者は、設計図書に定める場合には、成果物の内容の技術上の照査を行う照査技術者を定め、その氏名その他必要な事項を発注者に通知しなければならない。照査技術者を変更したときも、同様とする。

  • 緊急措置 法令の定めるところにより投資信託受益権の振替を求められたとき、または店舗等の火災等緊急を要するときは、当金庫は臨機の処置をすることができるものとします。

  • 事故発生時の措置 借受人又は運転者は、使用中にレンタカーに係る事故が発生したときは、直ちに運転を中止し、事故の大小にかかわらず法令上の措置をとるとともに、次に定める措置をとるものとします。 (1) 直ちに事故の状況等を当社に報告し、当社の指示に従うこと。 (2) 前号の指示に基づきレンタカーの修理を行う場合は、当社が認めた場合を除き、当社又は当社の指定する工場で行うこと。 (3) 事故に関し当社及び当社が契約している保険会社の調査に協力するとともに、必要な書類等を遅滞なく提出すること。 (4) 事故に関し相手方と示談その他の合意をするときは、あらかじめ当社の承諾を受けること。

  • 議事録 株主総会における議事の経過の要領及びその結果並びにその他法令に定める事項については、これを議事録に記載又は記録する。

  • 管理技術者等に対する措置請求 発注者は、管理技術者若しくは照査技術者又は受注者の使用人若しくは第7条第3項の規定により受注者から業務を委任され、若しくは請け負った者がその業務の実施につき著しく不適当と認められるときは、受注者に対して、その理由を明示した書面により、必要な措置をとるべきことを請求することができる。

  • 管理技術者 受注者は、業務の技術上の管理を行う管理技術者を定め、その氏名その他必要な事項を発注者に通知しなければならない。管理技術者を変更したときも、同様とする。

  • 技術的事項 本サービスにおける基本的な技術的事項は、当社が別に定めるところによります。

  • 当社が行う利用契約の解除 当社は、契約者が利用契約に基づく債務の履行を怠った場合、相応な期間を定めて契約の履行を催告し、その催告期間内に履行がなされない場合、利用契約を解除することができます。

  • 盗難発生時の措置 借受人又は運転者は、使用中にレンタカーの盗難が発生したときその他の被害を受けたときは、次に定める措置をとるものとします。 (1) 直ちに最寄りの警察に通報すること。 (2) 直ちに被害状況等を当社に報告し、当社の指示に従うこと。 (3) 盗難、その他の被害に関し当社及び当社が契約している保険会社の調査に協力するとともに要求する書類等を遅滞なく提出すること。

  • 特例措置 2014年1月1日から2014年3月31日までの間に光電話サービス契約と光ネットサービス契約の申込みを同時に行い、かつ光電話サービスの提供を開始した光電話サービス契約者には次の特例措置を実施します。