必須項目. 別紙 共通留意事項 (1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。 (2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。 (3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。 (4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。 (5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る。 (6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 Cとの協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強 化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注 者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き 込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介 入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: Contract Announcement
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の✲化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・✲化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更する ❦とが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を✃握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う 発注者は、❦れら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注 者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 開発途上国、日本、国際社会への広✲ ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資する❦とを目的としている。❦のため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める合等における発信をはじめ工夫して効果的な広✲活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: Contract Announcement
必須項目. 別紙 共通留意事項案件概要表共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めたPDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な 発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意するプロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プ◻ジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 との協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプ◻ジェクト活動を実施し、C/P 自らがプ◻ジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プ◻ジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強 化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 プ◻ジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプ◻ジェクトを取り巻く環境の変化によって、プ◻ジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プ◻ジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プ◻ジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が 契約変更等)。なお、プ◻ジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プ◻ジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプ◻ジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き 込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 プ◻ジェクトの成果検証・モニタリング及びプ◻ジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めたPDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う(R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が Dの変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 公示
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注 者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: Contract Announcement
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 Cとの協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強 化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注 者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き 込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ✲拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、✲ 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 Cとの協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保 に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project PDM (Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をド ラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの 意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活 動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・ 巻き込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意するプロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行 う等、根拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: Contract Announcement
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 Cとの協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強 化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き 込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 カウンターパートのオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じて、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、カウンターパートとの協働作業を通じて、カウンターパートがオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、カウンターパート自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向 けて、上記カウンターパートのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更する ❦とが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う 発注者は、❦れら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注 者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資する❦とを目的としている。❦のため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き 込みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意するプロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介 入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
Appears in 1 contract
Samples: 契約
必須項目. 別紙 共通留意事項
(1) 討議議事録(R/D)に基づく実施 ⮚ 本業務は、発注者と相手国政府実施機関とが、プロジェクトに関して締結した討議議事録(R/D)に基づき実施する。
(2) C/P のオーナーシップの確保、持続可能性の確保 ⮚ 受注者は、オーナーシップの確立を充分に配慮し、C/P との協働作業を通じてとの協働作業を通じて、C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、 C/P がオーナーシップを持って、主体的にプロジェクト活動を実施し、C/P 自らがプロジェクトを管理・進捗させるよう工夫する。 ⮚ 受注者は、プロジェクト終了後の上位目標の達成や持続可能性の確保に向けて、上記 C/P のオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、人材育 成、予算確保等実施体制の整備・強化を図るのオーナーシップの確保と併せて、マネジメント体制の強化、 人材育成、予算確保等実施体制の整備・強化を図る。
(3) プロジェクトの柔軟性の確保 ⮚ 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めた PDM(Project 技術協力事業では、相手国実施機関等の職員のパフォーマンスやプロジェクトを取り巻く環境の変化によって、プロジェクト活動を柔軟に変更することが必要となる。受注者は、プロジェクト全体の進捗、成果の発現状況を把握し、開発効果の最大化を念頭に置き、プロジェクトの方向性について発注者に提言する(評価指標を含めたPDM(Project Design Matrix)、必要に応じて R/D の基本計画の変更等。変更に当たっては、受注者は案を作成し発注者に提案する)。 ⮚ 発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う (発注者は、これら提言について、遅滞なく検討し、必要な対応を行う(R/Dの変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D の変更に関する相手国実施機関との協議・確認や本業務実施契約の 契約変更等)。なお、プロジェクト基本計画の変更を要する場合は、受注者が R/D 変更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする変 更のためのミニッツ(案)及びその添付文書をドラフトする。
(4) 開発途上国、日本、国際社会への広報 ⮚ 発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係 者等に正しく✎つ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会 合等における発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める発注者の事業は、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としている。このため、プロジェクトの意義、活動内容とその成果を相手国の政府関係者・国民、日本国民、他ドナー関係者等に 正しくかつ広く理解してもらえるよう、発注者と連携して、各種会合等にお ける発信をはじめ工夫して効果的な広報活動に務める。
(5) 他機関/他事業との連携、開発インパクトの最大化の追求 ⮚ 発注者及び他機関の対象地域/国あるいは対象分野での関連事業(実施中のみならず実施済みの過去のプロジェクトや各種調査・研究等も含む)との連携を図り、開発効果の最大化を図る。 ⮚ 日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込み を検討し、開発インパクトの最大化を図る日本や国際的なリソース(政府機関、国際機関、民間等)との連携・巻き込 みを検討し、開発インパクトの最大化を図る。
(6) 根拠ある評価の実施 ⮚ プロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根 拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意するプロジェクトの成果検証・モニタリング及びプロジェクト内で試行する介入 活動の効果検証にあたっては、定量的な指標を用いて評価を行う等、根拠(エビデンス)に基づく結果提示ができるよう留意する。
(7) 段階的な計画策定(計画フェーズ・本格実施フェーズ) ⮚ 本業務では次のとおり、計画フェーズと本格実施フェーズに分けて実施する。
Appears in 1 contract
Samples: Contract Announcement