セキュリティ対策 のサンプル条項

セキュリティ対策. 契約者は、署名者の使用する端末へのセキュリティソフトの導入等のセキュリティ対策、不正利用防止等の措置を実施したうえで本サービスを利用させることとします。
セキュリティ対策. 受託者は、セキュリティ対策に係る次の事項について実施すること。ただし、この特記仕様書以外にセキュリティ対策に係る記載がある文面(以下「セキュリティ対策文面」という。)があり、記載内容が競合する場合は、セキュリティ対策文面の内容を優先する。 (1) サーバ及びクライアント端末の導入又は更新が本件の履行に含まれる場合は、委託者と協議の上、ウイルス対策ソフトをインストールし、設定作業(最新パターンファイル取得を含む)を行うこと。 (2) 本件の履行にソフトウェアの保守が含まれる場合は、パッチ適用有無や適用間隔等について、委託者と協議の上、保守対象のソフトウェア(OS含む。)について最新のセキュリティパッチを適用すること。 (3) 各端末の設置については、セキュリティワイヤー等の取付けなど、盗難防止措置を講ずること。
セキュリティ対策. 本サービスを利用するパソコン等は、契約者において最新のセキュリティ対策ソフトを導入するなどセキュリティを高めるとともに、OSやブラウザは推奨する範囲内で最新の修正プログラムを適用して利用するものとします。
セキュリティ対策. 1. お客さまは対象サーバーの利用を開始した後は、アップデート、セキュリティパッチの適用等、対象サーバーないしソフトウェア等の安全を確保するための措置について、全て自らにこれを行う責任があること を、予め了承するものとします。 2. お客さまはパケットフィルタリングやスーパーサーバーの設定等、対象サーバー及びソフトウェア等の安全を確保する措置について、全て自らにこれを行う責任があることを、予め了承するものとします。
セキュリティ対策. 本補償制度の適用を受けるに当たり、契約者は次に定めるセキュリティ対策を講じているものとします。 (1) パソコンに関し、基本ソフト(OS)やウェブブラウザ等、インストールされている各種ソフトウェアを最新の状態に更新すること。 (2) パソコンにインストールされている各種ソフトウェアで、メーカー等のサポート期限が経過した基本ソフトやウェブブラウザ等を使用しないこと。 (3) パソコンにセキュリティ対策ソフトを導入するとともに、最新の状態に更新したうえで稼動すること。 (4) パソコンに当組合が無償で提供している不正対策ソフト「Phish Wall(フィッシュウォール)プレミアム」をインストールして利用すること。 (5) パソコンの盗取・紛失等を生じさせないよう安全に管理し、利用者権限を有する者以外によるパソコンの操作を行わせないこと。 (6) パソコンを第三者に貸与・譲渡または担保差し入れしないこと。 (7) ID、パスワード等、暗証番号等を厳格に管理し、定期的にこれを変更すること。 (8) 電子証明書とワンタイムパスワードの両方を使用すること。 (9) 当組合が指定した正規の手順以外で電子証明書またはワンタイムパスワードを利用しないこと。 (10) 振込・振込依頼の受付け結果など当組合が契約者の登録アドレス(本サービスの利用に際して契約者が登録したアドレスをいいます。)にあてて送信した電子メールを受信し、この内容を確認すること。また、当組合が送信する電子メールが迷惑メール等として不着とならないよう必要な措置を講ずること。 (11) 登録アドレスが変更となった場合は変更登録を行っていること。 (12) パソコンの改造等を行わないこと。この改造にはシステムファイルの改造等、いわゆるルート化を含みます。
セキュリティ対策. 本サービスを運用するサーバにおけるセキュリティ対策は、次のとおりとなります。なお、当該対策のレベルを超えて発生したデータの改竄、消滅、破壊、漏洩またはコンピュータウイルスの侵入等に関しては、当社は責任を負わないものとします。
セキュリティ対策. 1. 契約者は対象サーバーの利用を開始した後は、アップデート、セキュリティパッチの適用等、対象サーバーないしソフトウェア等の安全を確保するための措置について、全て自らにこれを行う責任があることを、予め了承するものとします。 2. 契約者はパケットフィルタリングやスーパーサーバーの設定等、対象サーバー及びソフトウェア等の安全を確保する措置について、全て自らにこれを行う責任があることを、予め了承するものとします。
セキュリティ対策. 千葉県は、「でるたT M」のセキュリティ対策として、千葉県情報セキュリティ対策基準やその他関係規程等に従い、以下のとおり対応することとします。
セキュリティ対策. 本サイトを不正アクセスやマルウェア感染等から守るため、脆弱性等のセキュリティ情報を入手し、サーバ等に対して、セキュリティ監視、最新パターンファイルへの更 新、パッチプログラム適用、バージョンアップなど、遅滞なく必要な対策を講じるこ と。
セキュリティ対策. 受託者は、児童生徒に関するデータを管理するため、個人情報保護及び情報セキュリティについて以下のとおり必要十分な対策を行うこと。