ID及びパスワード. 1. 契約者は、本サービスを利用するために当社が提供するID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理するものとします。契約者は、ID及びパスワードを漏洩、紛失した場合、及びID及びパスワードを第三者によって不正に使用(以下「不正使用」といいます。)された場合、直ちに当社に届け出るものとします。
2. 当社は、ID及びパスワードの漏洩、不正使用から生じた損害について一切責任を負わないものとします。但し、当該漏洩又は不正使用が当社の故意又は重大な過失による場合はこの限りではありません。
3. ID及びパスワードの不正使用により本サービスが利用された場合でも、当該行為は、契約者による利用とみなされるものとし、契約者はかかる利用に対するサービス利用料の支払い、その他一切の債務を負担するものとします。また、当該行為により当社らが損害を被った場合、契約者は当該損害を賠償するものとします。但し、当該不正使用が当社の故意又は重大な過失による場合はこの限りではありません。
4. 契約者の本サービスの利用に対するセキュリティーを確保するため、当社は、緊急の場合を含むいかなる場合であっても、電話によるID及びパスワードの確認又は再発行の請求には応じないものとします。紛失等によりID及びパスワードの確認又は再発行が必要な場合は、契約者は、当社が別途定める方法によりこれを請求するものとします。
ID及びパスワード. 契約者は、当社が提供した管理者用アカウントおよびパスワードの管理の責任を負うものとします。これらの情報を紛失した場合は、速やかに当社に届け出るものとします。
ID及びパスワード. 契約者は、パスワード並びに個別ID及び個別パスワード(本条において「ID等」といいます)の管理責任を負うものとします。
ID及びパスワード. 1. 契約者は、当社が提供した管理者用アカウント、ユーザーID およびパスワード(以下、「ID 等」という)を自らの責任において管理するものとします。ID 等を漏洩、紛失した場合は、速やかに当社に届け出るものとします。
2. 契約者は、ID 等により本サービスが利用されたときには、契約者自身の利用とみなされることに同意します。ただし、当社の故意または重大な過失により、ID 等が第三者に利用された場合はこの限りではありません。
3. 契約者は、ID 等が第三者によって不正に使用(以下「不正使用」という)された場合には、直ちに当社に対してその旨を連絡するものとします。
4. 当社は、ID 等の漏洩、不正使用から生じた如何なる損害についても一切の責任を負わないものとします。ただし、当該漏洩または不正使用が当社の故意または重大な過失に起因する場合はこの限りではありません。
ID及びパスワード. 1. 利用者は利用契約等に基づき開示する場合を除きID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理(パスワードの適宜変更を含みます。)するものとします。ID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により利用者自身及びその他の者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者のID及びパスワードによる利用その他の行為は、全て利用者による利用とみなすものとします。
2. 第三者が利用者のID及びパスワードを用いて、本サービスを利用した場合、当該行為は利用者の行為とみなされるものとし、利用者はかかる利用についての利用料金の支払その他の債務一切を負担するものとします。また、当該行為により当社が損害を被った場合、利用者は当該損害を補填するものとします。ただし、当社の故意又は過失によりID及びパスワードが第三者に利用された場合はこの限りではありません。
ID及びパスワード. 1. ID等は、当社が定める方法及び使用条件に基づいて、契約者自身が利用者に付与するものとします。
2. 契約者等は、ID等を不正使用されないよう厳格に管理(パスワードの定期的な変更を含みますが、これに限られません。)するものとします。
3. 契約者等は、ID等が不正に使用されているか又は不正に使用される可能性があることを認識した場合には、直ちに当社に連絡し、当社の指示に従うものとします。
4. 契約者等は、いかなる場合であっても、当社が定める方法及び使用条件によることなく、ID等を第三者に利用させ又は開示、貸与、譲渡、質入れ若しくは売買等をすることはできないものとします。
5. 当社は、ID等の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により契約者自身及び第三者が損害を被った場合でも、一切の責任を負いません。
6. 第三者が契約者等のID等を用いて本サービスを利用した場合、当該利用は契約者等による利用とみなされるものとし、契約者等は当該利用について利用料の支払その他の債務一切を負担するものとします。また、当該利用により当社が損害を被った場合には、契約者等は当該損害を賠償するものとします。
ID及びパスワード. 1. 契約者は、当社が提供した管理者用アカウントおよびパスワードの管理の責任を負うものとします。これらの情報を紛失した場合は、速やかに当社に届け出るものとします。
2. 契約者は、当社が提供した管理者用アカウントおよびパスワードにより本サービスが利用されたときには、契約者⾃⾝の利用とみなされることに同意します。但し、当社の故意⼜は重⼤な過失により、当社が提供した管理者用のユーザIDおよびパスワードが他社に利用された場合はこの限りではありません。
3. 当社は管理者用アカウントとパスワードの電話による問合せに関しては、問合せ者が本⼈の場合であっても、電話による回答はしないものとします。
4. 管理者用アカウントとパスワードの電話による問合せに関しては、別途当社の定める通信方法によってのみ回答するものとし、契約者は、緊急の場合も含め、即時の回答ができないことがあることを承諾するものとします。
ID及びパスワード. 1. Hondaは、会員に対し第4条に定める入会承諾の通知とともに会員番号(以下「ID」という。)およびこれに付随するパスワードを付与します。
2. 会員は、IDおよびパスワードの使用・管理に関する全責任を負わなくてはならず、故意・過失のないことを以ってその責任を免れることはできません。また、第三者の不正使用による不利益の一切は会員に帰属し、会員は、その不正使用に係るすべての費用を負担しなくてはなりません。
ID及びパスワード. 1 県は、会員に対し、ID及びパスワードを発行します。パスワードの管理は、会員の責任において行ってください。
2 会員は、ID又はパスワードを第三者に使用させてはならないものとします。
3 会員は、ID及びパスワードの管理並びに使用について責任を負うものとします。 そのID又はパスワードを使用して行われた行為、ID又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者による不正使用等についてはすべて会員が責任を負うものとします。
4 会員は、ID及びパスワードの紛失、盗難又は第三者による不正使用の事実が判明した場合は直ちに県に連絡し、県の指示に従うものとします。ただし、このことにより、会員は免責されず、県は責任を負うものではありません。 5 パスワードを会員以外の者(以下「第三者」といいます。)が使用し、これに起因して第三者に損害が生じた場合でも、県は一切の責任を負いません。
ID及びパスワード. 1 甲は乙に対し、本サービスの利用に必要なID及びパスワードを付与するものとする。
2 乙は、パスワードを厳に秘密として保持するものとする。
3 乙は、本条1項により付与されたID及びパスワードにより本サービスを利用するに際しては、乙自身の利用とみなされることに同意するものとする。
4 乙は、乙のID及びパスワードが盗用され、又は、紛失若しくは漏洩等により、個人情報等の主体の第三者に損害が生じた場合には、当該第三者が蒙った損害を賠償する責任を負うものとする。