Common use of 契約解除等 Clause in Contracts

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (9) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合 (10) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 利用規約

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合本規約のいずれかの条項に違反し、当社が相当期間を定めて催告したにも関わらず、是正されない場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合第4条第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合解散または営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (9) 3ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (10) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合 (1011) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 利用規約

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合本規約のいずれかの条項に違反し、当社が相当期間を定めて催告したにも関わらず、是正されない場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合第6条(申込み)第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合解散または営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (9) 3ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (10) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合 (1011) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします契約者が第1項に基づき本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします。また、契約者が第1項に基づき本契約を解除された場合でも、契約者は、支払済みの利用料金を返還されず、また、本契約の残期間分の利用料金の支払義務を免れないものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: Outsourcing Agreements

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合第5条第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (9) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合3ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (10) 当社からの問い合わせに対して、10日間以上応答がない場合 (11) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料を支払う義務を負うものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 利用規約

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません1. 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、「HubSpot 拡張アプリ」の全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合第5条(申込み)第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (9) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合3ヶ月以上「HubSpot 拡張アプリ」の利用がない場合1010その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合当社からの問い合わせに対して、10日間以上応答がない場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません(11) その他、当社が「HubSpot 拡張アプリ」の利用を適当でないと判断した場合 2. 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債 務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします3. 契約者が第1項に基づく「HubSpot 拡張アプリ」の利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 4. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 利用規約

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません1. 当社又は参画者は、相手方が次の各号の一に該当したときは、何ら通知催告を要せず直ちにプロジェクト参画契約の全部又は一部を解除することができるものとする。 (1本規約のいずれかの条項に違反した場合参画規約の各条項の一に違反したとき2第5条第4項各号に該当することが判明した場合差押、仮差押、仮処分、保全差押、強制執行、租税滞納処分その他公権力の処分を受けたとき3支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合会社整理開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始、特定調停申立、若しくは破産その他破産手続開始の申立がなされたとき4自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合監督官庁から営業停止又は営業免許若しくは営業登録の取消の処分を受けたとき5差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合自ら振り出し若しくは引き受けた手形又は小切手が不渡りを発生させたとき、又は手形交換所の取引停止処分を受けたとき6租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合資本の減少、営業の停止若しくは変更又は合併によらない解散の決議をしたとき7解散又は営業停止状態となった場合公租公課の滞納処分を受けたとき8第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合前各号のほか債権保全を必要とする相当の事由が生じたとき9当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合参画者が当社の競合事業に当たる事業を開始したと当社が判断したとき (10) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合プロジェクトの遂行を継続することが当社若しくは参画者の利益を損ない、又は当社若しくは参画者の社会的評価を毀損すると客観的に判断しうる事由が生じたとき 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません(11) 上記各号に準ずる事由が生じたとき 2. 当社又は参画者は、相手方がプロジェクト参画契約に違反した場合において、相当期間を定めてかかる違反の是正を催告したにもかかわらず、当該催告より当該期間が経過しても是正されないときは、プロジェクト参画契約の全部又は一部を解除することができるものとする3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします3. プロジェクト参画契約成立後、当社又は参画者(双方の関係者を含む)が情報漏洩、犯罪行為その他法令若しくは社会道徳に反する行為を行い、又は関与した場合で、当社又は参画者がプロジェクトの遂行若しくはプロジェクトへの参画を開始又は継続することが自己又は双方の利益に反すると判断した場合には、当社又は参画者は、双方協議の上、プロジェクトの遂行を一時的に中断し、又はプロジェクトの再開を延期することができるものとする4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします4. 前項の場合、当社又は参画者は、プロジェクトの遂行の一時的中断又はプロジェクトの再開延期の決定より相当期間経過した後において、相手方が要求した場合には、プロジェクトの遂行の再開につき、協議を行うものとする)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 開発プロジェクト参画規約

契約解除等. 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合第5条第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合その理由を問わず保守契約が終了した場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合支払停止若しくは支払い不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合解散または営業停止状態となった場合 (9) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合第4乃至第8号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合 (10) 1ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (11) 当社からの問い合わせに対して、1ヶ月以上応答がない場合 (12) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: レッツクラウドサービス利用規約

契約解除等. 1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません1 当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用の一時停止し又は本契約を解 除することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません(1) (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 第5条第4項各号に該当することが判明した場合(2) 第5条第3項各号に該当することが判明した場合 (3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合(3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産、民事再生手続き開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始もしくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあった場合 (4) 自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合(4) 自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合 (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合(5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合 (6) (6) 租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合 (7) 解散又は営業停止状態となった場合(7) 解散または営業停止状態となった場合 (8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合(8) 第3乃至第7号の他、契約者の信用状態に重大な変化が生じた場合 (9) 当社からの問い合わせに対して、7日間以上応答がない場合(9) 6ヶ月以上本サービスの利用がない場合 (10) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合) 当社からの問い合わせに対して、30日間以上応答がない場合 (11) その他、本サービスの利用を認めることが適当でない場合 2 契約者は、前項各号のいずれかに該当し、又は、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。 3 契約者が第1項に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、本契約が継続している限り、契約者は利用料金を支払う義務を負うものとします。 4 当社が第1項に基づき本契約を解除する場合、契約者は、解除日から、予定されていた本契約の契約期間満了日までの期間に対応する利用料金を、解除日までに一括して当社に支払わなければならないものとします(契約者が既にこれを支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします。)。 5 4 当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

Appears in 1 contract

Samples: 利用規約