給付金. 生存 保険期間の満了時 間隔は1年 2年ごとに支払事由が発生
給付金. 生存 保険期間の満了時 軽度介護保障特約(生存給付金特則) 軽度介護保障特約(生存給付金特則) 保険期間が 奇数年の場合 保険期間が 偶数年の場合 生存給付金の自動すえ置 ●生存給付金は、当社所定の利率による利息をつけて自動的にすえ置きます。
給付金. ◦保険料の払込みの免除 ■代理請求ができる方 ◇あらかじめ指定された指定代理請求人が、給付金等を請求することができます。 ご契約者さまは、下記①~③のいずれかの範囲内で指定代理請求人を指定してください。なお、指定代理請求人は、請求時においても下記 ①~③のいずれかを満たしている必要があります。
給付金. とです。 け けいやくおうとう び ご契約後の保険期間中に迎える契約日の年単位、半年単位また 契約応当日 けいやくしゃはいとうきん 契約者配当金 は月単位の応当日のことです。 5年ごと利差配当付養老保険の場合、責任準備金等の運用益が、当社の予定した運用益をこえたときに、保険契約者にお支払いするものをいいます。 けいやくねんれい ご契約時の年齢は満年齢で計算し、1年未満の端数は切り捨て 契約年齢 けいやく び 契約日 こくち ぎ む こ 告知義務と こく ち ぎ む いはん 告知義務違反 ます。 保障開始の日(責任開始期)をいい、契約年齢・保険期間などの計算の基準日になります。なお、保険料の払込方法により異なる場合があります。 保険契約者と被保険者には、ご契約のお申込みや復活、復旧などをされるときに、現在の健康状態やご職業・過去の傷病歴など、当社がおたずねする重要なことがらについて事実をありのままに正確にもれなくお知らせ(告知)いただきます。これを「告知義務」といいます。その際に事実が告げられなかったときには、告知義務違反としてご契約が解除されることがあります。 し じぎょうねんど 当社業務の区切りおよび決算のために定めた期間で、毎年4月 事業年度 1日から翌年3月31日までの満1ヵ年をいいます。 しっこう 猶予期間を過ぎても保険料のお払込みがなく、契約の効力が失 失効 していだいりせいきゅうにん 指定代理請求人 われることです。 被保険者が保険金等を請求できない特別な事情があるときに、受取人の代理人として、その保険金等を請求する人をいいます。指定代理請求人は、保険契約者があらかじめ指定した方となります。また、指定代理請求人が保険金等を代理請求できない場合でも、請求時において所定の要件に該当する方(代理請求人)が保険金等の代理請求をすることができます。 しはらいじゆう 約款・特約条項で定める、保険金等をお支払いする場合をいい 支払事由 しゅけいやく とくやく 主契約と特約 ます。 約款のうち普通保険約款に記載されている契約内容を主契約といい、特約はその主契約の保障内容をさらに充実させるためや、主契約と異なる特別なお約束をする目的で主契約に付加するものです。 しんさ 診査 せ せきにんかいし き 責任開始期 診査扱のご契約に申し込まれた場合には、当社の指定する医師により問診・検診をさせていただきます。また、勤務先の定期健康診断の結果をご利用いただく方法、生命保険面接士(医師ではないが、生命保険協会が定める資格を有する者)の面接報告による方法もあります。 当社がご契約上の保障を開始する時期をいいます。 せきにんじゅんびきん 将来の保険金などをお支払いするために、保険料のなかから積 責任準備金 み立てられるものをいいます。 た だいいっかいほけんりょうじゅうとうきん お申込時にお払い込みいただくお金のことで、ご契約が成立し
給付金. 死亡給付金を除きます。)のお支払いや保険料払込の免除は、その原因となる疾病や傷害が責任開始期以後に生じたことが、その要件となっていますので、責任開始期より前にすでに発生していた疾病や傷害を原因とする場合には、給付金のお支払いや保険料払込の免除はできません。 免責事由に該当した場合 ●支払事由に該当する場合であっても、約款に定める免責事由(給付金をお支払いできない場合)に該当する場合には、給付金のお支払いはできません。具体的な免責事由はつぎのとおりです。 商品名 給付金 免責事由(給付金をお支払いできない場合) 無解約返戻金型終身医療保険 死亡給付金(*1) ・責任開始期の属する日からその日を含めて3年以内の自殺 ・保険契約者または死亡給付金受取人の故意 ・戦争その他の変乱(*2) 災害入院給付金 ・保険契約者または被保険者の故意または重大な過失 ・被保険者の犯罪行為 ・被保険者の精神障害を原因とする事故 ・被保険者の泥酔の状態を原因とする事故 ・被保険者が法令に定める運転資格を持たないで運転している間に生じた事故 ・被保険者が法令に定める酒気帯び運転またはこれに相当する運転をしている間に生じた事故 ・地震、噴火または津波(*2) ・戦争その他の変乱(*2) 疾病入院給付金 ・保険契約者または被保険者の故意または重大な過失 ・被保険者の犯罪行為 ・被保険者の精神障害を原因とする事故 ・被保険者の泥酔の状態を原因とする事故 ・被保険者が法令に定める運転資格を持たないで運転している間に生じた事故 ・被保険者が法令に定める酒気帯び運転またはこれに相当する運転をしている間に生じた事故 ・被保険者の薬物依存(*5) ・地震、噴火または津波(*2) ・戦争その他の変乱(*2) 手術保障特約(2018) 手術給付金(*3) 入院一時給付特約 入院一時給付金 女性疾病保障特約 女性特定手術給付金 (*4) 乳房再建給付金 (*4) 通院特約 通院給付金 通院一時給付金 先進医療特約 先進医療給付金 治療保障特約 入院治療給付金 外来手術治療給付金 (*1) 死亡保障特則を適用した場合にお支払いする給付金です。 (*2)該当する被保険者の数の増加が、主契約・特約の計算の基礎に及ぼす影響が少ないと当社が認めたときは、その程度に応じ、給付金の全額または一部をお支払いします。 (*3)骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取手術を受けたことにより支払事由に該当された場合を除きます。 (*4)女性特定手術・乳房再建保障特則を適用した場合にお支払いする給付金です。 ①05_202104①給付金のお支払いなどについて.docx 作成日時:2021/01/08 17:41:00 - 69 - (*5)対象となる薬物依存については、無解約返戻金型終身医療保険普通保険約款別表5(110ページ)をご参照ください。 告知義務違反による解除の場合 ●告知していただいた内容が事実と相違し、ご契約または特約が解除された場合には、給付金のお支払いや保険料払込の免除はできません。ただし、給付金の支払事由や保険料払込の免除事由の発生が解除の原因となった事実によらない場合には、給付金をお支払いし、または保険料のお払込みを免除します。 重大事由による解除の場合 ●つぎのような重大な事由に該当しご契約または特約が解除された場合には、重大な事由の発生時以後に生じた支払事由による給付金のお支払いや、重大な事由の発生時以後に生じた保険料払込の免除事由による保険料払込の免除はできません。 ・保険契約者、被保険者または給付金の受取人が給付金を詐取する目的または他人に詐取させる目的で事故を起こした場合(未遂を含みます。) ・保険契約者または被保険者が保険料の払込を免除させる目的で事故を起こした場合(未遂を含みます。) ・給付金の請求に関し、受取人に詐欺行為(未遂を含みます。)があった場合 ・保険料払込の免除の請求に関し、保険契約者に詐欺行為(未遂を含みます。)があった場合 ・他のご契約との重複により給付金額などの合計額が著しく過大であって、保険制度の目的に反する状態がもたらされるおそれがある場合 ・保険契約者、被保険者または給付金の受取人が、反社会的勢力(※1)に該当すると認められた場合、またはこれらの反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係(※2)を有していると認められた場合 (※1)暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含みます。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力のことをいいます。 (※2)反社会的勢力に対して資金等を提供しまたは便宜を供与するなどの関与をしていると認められること、反社会的勢力を不当に利用していると認められること、保険契約者または給付金の受取人が法人である場合に反社会的勢力がその法人の経営を支配しまたはその法人の経営に実質的に関与していると認められることをいいます。 ・このご契約に付加されている特約または他のご契約が重大事由によって解除されることにより、保険契約者、被保険者または給付金の受取人に対する当社の信頼を損ない、このご契約を継続することを期待しえない上記と同等の事由がある場合 ・保険契約者、被保険者または給付金の受取人に対する当社の信頼を損ない、このご契約の存続を困難とする上記と同等の重大な事由がある場合 詐欺による取消や不法取得目的による無効の場合 ●ご契約に際して、保険契約者、被保険者または給付金の受取人の詐欺が行われたものと認められるためにご契約が取消となった場合は、給付金のお支払いや保険料払込の免除はできません。 ●ご契約締結の状況、ご契約成立後の給付金の請求の状況などから、保険契約者が給付金を不法に取得する目的または他人に給付金を不法に取得させる目的でご契約が締結されたものと認められるためにご契約が無効となった場合は、給付金はお支払いできません。 ①05_202112②給付金のお支払いなどについて.d...
給付金. などに支払われるお金のことです。
給付金. 災害または疾病により入院したときや手術を受けたとき等にお支払い するお金のことをいいます。
給付金. この保険契約の給付金または保険料の払込免除をいいます。
給付金. 給付金等をもれなくご請求ください ・ ・ ・ ・ 給付金等のお支払いや保険料の払込免除ができる可能性があります。 複数のご契約から給付金や保険金をお支払いできる場合があります。
給付金. 給付金のお受取り等の手続きに