We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

使用印鑑届 样本条款

使用印鑑届. 委任状(代理人、復代理人が参加する場合)
使用印鑑届. 入札に係る提出書類について
使用印鑑届. 令和 年 月 日
使用印鑑届. 下記売却物件の入札において、下記の印鑑を使用したいので、届けます。 物件番号 1 物件所在地 堺市北区常磐町一丁15-11、15-12、15-13、 使用印 平成 年 月 日
使用印鑑届. 指定様式 入札、見積、契約の締結並びに代金の請求及び受領時に使用する印鑑を押印す ること 8 印鑑証明書 写し可 法人の場合、所轄の法務局が発行したも のを提出、個人の場合、住民登録地の市町村長が発行したものを提出 9 財務諸表(決算書等) 任意様式 法人の場合、直近 1 年分の貸借対照表及び損益計算書を提出してください。 個人の場合、直近 1 年分の確定申告書、 青色申告決算書、収支内訳書のいずれかを提出すること。
使用印鑑届. 使用印は、契約・請求等に使用する代表者印を押印社印は使用不可 【登録業種届】 8. 登録業種分類表(P5)を確認 分類を表から選択し、主な業務内容(例)を参考に具体的な業務内容を記入
使用印鑑届. 入札に係る提出書類について (一 度提出していただければ、競争参加資格の認定期間中は有効です。 (最長2年間))。また、記載内容に変更が生じた場合、再度提出してください。 2 代表者以外の方が年間を通じて代表者と同等の権限を行使する場合、年間委 任状及び印鑑証明書正本(原本発行日から3か月以内)を提出してください。(一度提出していただければ、競争参加資格の認定期間中は有効です。(最長2年間))。また、記載内容に変更が生じた場合、再度提出してください。 3 入札参加者の本人確認を行うため、下記の書類を入札日に提出してください。一 代表者本人が入札される場合:名刺など本人を確認できる書類を提出してくだ さい。
使用印鑑届. 〇 11 誓約書(元請用) 設計図書等 〇 12 設計図書類 ・業務委託共通仕様書 ・業務委託特記仕様書 ・業務委託内容詳細(補足資料) ・対象施設位置図 ・設計書(表紙) ・金抜設計書 ・見積参考資料※ ※見積参考資料は、あくまで参考であって、何ら契約上の拘束力を生じるものではないことに留意すること。 5 提出書類一覧 (1) 入札参加申請時に提出するもの(入札参加希望者) 書類名称 備考 一般競争入札参加申請書 様式2 (代表者以外が申請する場合は、委任状(様式自由)の添付が必 要です。) 入札参加資格保持の誓約書 様式3 (入札参加資格を満たしていることを誓約する書類) 共同企業体届出書 様式 2-1 入札参加希望者が共同企業体の場合 共同企業体協定書の写し 様式 2-2 入札参加希望者が共同企業体の場合 (2) 入札後、提出するもの(落札候補者のみ提出)
使用印鑑届. 私は、次の印鑑を契約の締結及び契約代金等の請求受領等に使用するものとして届出ます。 ※実印を使用印としてお使いになる場合は、実印の欄にだけ押印してください。
使用印鑑届. 私は、次の印鑑を入札、見積り、契約の締結並びに代金の請求及び受領のために使用するものとして届け出ます。