落札者の決定. (1) 有効な入札を行った者のうち、予定価格の制限内で最低の価格をもって入札した者を落札者とする。
(2) 低入札となった場合は、一旦落札決定を留保し、低入札価格調査を実施の上、落札者を決定する。
(3) 前項の規定による調査の結果その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札をした者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。
落札者の決定. (1) 有効な入札書等を提示した者であって,予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって申込みをした者を契約の相手方とする。
(2) 落札となるべき同価の入札をした者が複数あるときは,直ちに,当該入札者にくじを引かせて落札者を決定する。この場合において,当該入札者のうち出席しない者又はくじを引かない者があるときは,当該入札執行事務に関係のない職員にこれに代わってくじを引かせ,落札を決定する。
(3) 落札者を決定した場合において,落札者とされなかった者から請求があったときは,落札者を決定したこと,落札者の氏名及び住所,落札金額並びに当該請求者が落札者とされなかった理由,並びに当該請求を行った者の入札が無効とされた場合においては無効とされた理由を,速やかに当該請求を行った者に書面により通知するものとする。
落札者の決定. (1) 落札者の決定方法 ア 予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて定めた予定価格の制限の範囲内で、最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。 ただし、予算決算及び会計令第84条に該当する場合は、予算決算及び会計令第85条の基準(予定価格に10分の6を乗じて得た額)を適用するので、基準に該当する入札が行われた場合は入札の結果を保留する。この場合、入札参加者は当局の行う事情聴取等の調査に協力しなければならない。 イ 上記アのただし書きによる調査の結果、会計法第29条の6第1項ただし書きの規定に該当すると認められるときは、その定めるところにより、予定価格の制限の範囲内で次順位の者を落札者とすることがある。 (会計法第29条の6第1項ただし書き抜粋) 相手方となるべき者の申込みに係る価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるとき。 ウ 落札者となるべき者が二人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。また、入札者又は、代理人がくじを引くことができないときは、入札執行事務に関係のない職員がこれに代わってくじを引き落札者を決定するものとする。 エ 契約担当官等は、落札者を決定したときに入札者にその氏名(法人の場合はその名称)及び金額を口頭及び「電子調達システム」の開札結果通知書で通知する。
(2) 落札決定の取消 次の各号のいずれかに該当するときは、落札者の決定を取り消す。 ただし、契約担当官等が正当な理由があると認めたときはこの限りではない。 ア 落札者が、契約担当官等から求められたにもかかわらず契約書の取り交わしを行わないとき。 イ 上記7(6)の規定により入札書の補正をしないとき。
落札者の決定. (1) 落札者の決定 入札期間終了後、大分市上下水道局は開札を行い、売却区分(公有財産売却の財産の出品区分)ごとに、売却システム上の入札において、入札価格が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。 なお、落札者の決定に当たっては、落札者のログインIDに紐づく会員識別番号を落札者の氏名(名称)とみなします。
ア. 落札者の告知 落札者のログインIDに紐づく会員識別番号と落札価格については、売却システム上に一定期間公開します。
イ. 大分市上下水道局から落札者への連絡 落札者には、大分市上下水道局から入札終了後、あらかじめログインIDで認証されたメールアドレスに、落札者として決定された旨の電子メールを送信します。共同入札者が落札者となった場合は、代表者にのみ落札者として決定された旨の電子メールを送信します。 ・ 大分市上下水道局が落札者に送信した電子メールが、落札者によるメールアドレスの変更やプロバイダの不調などの理由により到着しないために、大分市上下水道局が落 札者による売払代金の残金の納付を売払代金の残金納付期限までに確認できない場 合、その原因が落札者の責に帰すべきものであるか否かを問わず、契約保証金を没収し、返還しません。
(2) 落札者決定の取り消し 入札金額の入力間違いなどの場合は、落札者の決定が取り消されることがあります。この場合、売却物件の所有権は落札者に移転しません。また、納付された入札保証金は原則返還しません。
落札者の決定. (1) 落札者の決定方法
落札者の決定. 有効な入札書等を提示した本件の入札参加者であって,予定価格の範囲内で最も低額な価格をもって入札した者を落札者として決定し,契約の相手方とする。
7.1. 落札候補者が複数人であった場合
7.2. 落札者の公表等
7.3. 落札者決定の取り消し
落札者の決定. 予定価格の範囲内かつ最低制限価格以上で、最低の価格をもって有効な入札を行った者のうち、入札参加資格を有すると認めた者を落札者とする。
落札者の決定. (1) 最低入札価格以上の価格をもって有効な入札を行った者のうち、最高の価格をもって入札を行った者を落札者とする。なお、最高の価格で複数の者が並んだ場合は、くじ又は抽選の方法により落札者を決定する。
(2) 入札の結果(落札金額等)は、道路局ホームページで公表する。
落札者の決定. (1) 指名競争入札の場合 入札を行った者のうち,予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札者とします。
(2) 一般競争入札の場合 入札を行った者のうち,予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を開札後の資格審査の後,落札者とします。 審査の結果,資格を満たしていない場合には,次順位者から順次審査を行い,落札者が決定するまで繰り返し行うものとします。
(3) 印刷製本請負の場合(最低制限価格制度) 印刷製本請負のうち予定価格が130万円を超えるものについて,競争入札に付す場合,案件ごとに「最低制限価格」を定め,その価格を下回った者は失格とし,最低制限価格以上,予定価格の制限の範囲内で最低の価格を入札した者が落札者または,落札候補者となります。 なお,この「最低制限価格制度」を適用させて,最低価格者を落札者としない場合については,公告又は指名通知書において,その適用があることを明記します。
落札者の決定. (1) 開札の結果、有効な入札を行った方のうち、弊社が定める最低売却価格以上で、かつ、最高の価格をもって入札した方を落札者と決定します。
(2) 落札となるべき同価格の入札をした方が2人以上あるときは、直ちに、当該入札をした方でくじにより落札者を決定致します。この場合、入札者はくじ引きを辞退することができません。
(3) 落札者の決定後、落札者が契約を締結しない場合(契約締結までの間に落札者の入札の無効が判明し、失格した場合を含む。)は、入札金額が第2順位の者(