We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 需要場所 Clause in Contracts

需要場所. 電気需給契約書においてあらかじめ定める、当社が供給した電気をお客さまが使用する場所をいい、原則として、以下のように取り扱います。 (1) 1 構内または 1 建物を 1 需要場所とします。ただし、集合住宅等の 1 建物内において、共有部分その他建物の使用上独立している部分がある場合は、その部分を 1 需要場所とすることがあります。なお、この場合において、1 構内とは、柵塀その他の客観的な遮断物によって明確に区画された区域をいいます。また 1 建物とは、独立した 1 建物をいいます。 (2) 前号にかかわらず、隣接する複数の構内の場合で、それぞれの構内において営む事業の相互の関連性が高いときで、一般送配電事業者が 1 需要場所と認める場合、その他一般送配電事業者において 1 需要場所と認める場合は当社においても 1 需要場所とします。

Appears in 3 contracts

Samples: 電気需給約款, 電気需給約款, 電気需給約款

需要場所. 電気需給契約書においてあらかじめ定める、当社が供給した電気をお客さまが使用する場所をいい、原則として、以下のように取り扱います電力供給契約において当社とお客さまとの協議によりあらかじめ定める当社が電気を供給するお客さまの需要地点をいい,原則として以下のように取り扱います。 (1) 1 構内または 1 建物を 1 需要場所とします。ただし、集合住宅等の 1 建物内において、共有部分その他建物の使用上独立している部分がある場合は、その部分を 1 需要場所とすることがあります。なお、この場合において、1 構内とは、柵塀その他の客観的な遮断物によって明確に区画された区域をいいます。また 1 建物とは、独立した 1 建物をいいます当社は,1 構内または1 建物を1 需要場所といたします。なお,この場合において,構内とは,さく,へい,その他の客観的な遮断物によって明確に区画された区域をいいます。また,建物とは,独立した建物をいいます。 (2) 前号にかかわらず、隣接する複数の構内の場合で、それぞれの構内において営む事業の相互の関連性が高いときで、一般送配電事業者が 1 需要場所と認める場合、その他一般送配電事業者において 1 需要場所と認める場合は当社においても 1 需要場所とします隣接する複数の構内の場合で,それぞれの構内において営む事業の相互の関連性が高いときは, (1)にかかわらず,その隣接する複数の構内を1 需要場所とすることがあります (3) 前2 項にかかわらず,対象建物が一般送配電事業者において1 需要場所と定める場合は当社においても同様の取扱いといたします。

Appears in 1 contract

Samples: 電気供給約款