成年後見人等の届出) 样本条款

成年後見人等の届出). (1) 家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに書面によって成年後見人等の氏名その他必要な事項を届出てください。 また、預金者の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始されたときも、同様に当店に届け出てください。 (2) 家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がなされた場合には、直ちに書面によって任意後見人の氏名その他必要な事項を届出てください。 (3) すでに補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がなされている場合にも、前二項と同様に、直ちに書面によって届出てください。 (4) 前三項の届出事項に取消または変更等が生じた場合にも同様に、直ちに書面によって届出てください。 (5) 前四項の届出の前に、届出を行わなかったことにより生じた損害については、当金庫は責任を負いません。
成年後見人等の届出). 利用者またはその代理人は、利用者に係る後見、保佐または補助を開始する審判があった場合、直ちに、当該後見人、保佐人または補助人の氏名、住所その他の必要な事項を書面によって届け出ます。
成年後見人等の届出). (1) 家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって取引店に届出てください。また、預金者の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始されたときも、同様に届出てください。 (2) 家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がされた場合には、直ちに任意後見人の氏名その他必要な事項を書面によって取引店に届出てください。 (3) すでに補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がされている場合にも、前記(2)と同様に届出てください。
成年後見人等の届出). (1) 家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって届出てください。 (2) 家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がされた場合には、直ちに任意後見人の氏名その他必要な事項を書面によって届出てください。 (3) すでに補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がされている場合にも、前2項と同様に届出てください。 (4) 前3項の届出事項に取消または変更等が生じた場合にも同様に届出てください。 (5) 前4項の届出の前に生じた損害については、当行は責任を負いません。
成年後見人等の届出). 借主について家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって銀行に届出いただきます。また、借主の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合も、同様銀行に届出いただきます。
成年後見人等の届出). 1. 私またはその代理人は、家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって保証会社へ届けるものとします。 2. 私またはその代理人は、家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がされ、任意後見契約の効力が発生した場合には、直ちに任意後見人の氏名その他必要な事項を書面によって保証会社へ届けるものとします。 3. 私またはその代理人は、すでに補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がされている場合にも、前二項と同様に届けるものとします。 4. 私またはその代理人は、前三項の届出事項に取消または変更等が生じた場合にも同様に届けるものとします。 5. 前四項の届出の前に生じた損害については、保証会社は責任を負いません。
成年後見人等の届出). (1) 家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によってお届けください。また、預金者の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により補助・保佐・後見が開始された場合も、同様にお届けください。 (2) 家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がされた場合には、直ちに任意後見人の氏名その他必要な事項を書面によってお届けください。 (3) 預金者又は預金者の補助人・保佐人・後見人について、すでに家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始している場合、又は家庭裁判所の審判により、預金者について、任意後見監督人の選任がされている場合にも、前二項と同様にお届けください。 (4) 前三項の届出事項に取消又は変更等が生じた場合にも同様にお届けください。 (5) 前四項の届出前に、当社が各届出前の状況を前提として手続を行った場合には、それにより生じた損害については、当社は責任を負いません。 (6) 本規定は、他の取引にも準用します。
成年後見人等の届出). 家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合には、直ちに書面によって成年後見人等の名称その他必要な事項を届出てください。また、預金者の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により、補助・保佐・後見が開始された場合も、同様に当店に届出てください。
成年後見人等の届出). 1. 私および連帯保証人またはその代理人は、家庭裁判所の審判により、補助保佐・後見が開始された場合には、直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって保証会社へ届けるものとします。また、私の補助人・保佐人・後見人について、家庭裁判所の審判により補助・保佐・後見が開始された場合にも、同様に保証会社へ届け出るものとします。 2. 私および連帯保証人またはその代理人は、家庭裁判所の審判により、任意後見監督人の選任がされた場合には、直ちに任意後見人の氏名その他必要な事項を書面によって保証会社へ届けるものとします。 3. 私および連帯保証人またはその代理人は、すでに補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がされている場合にも、前 2 項と同様に届けるものとします。 4. 私および連帯保証人またはその代理人は、前 3 項の届出事項に取消または変更等が生じた場合にも同様に届けるものとします。 5. 前 4 項の届出の前に生じた損害については、保証会社は責任を負いません。
成年後見人等の届出). 1. 委託者が、家庭裁判所の審判より、補助・保佐・後見が開始された場合は、委託者の代理人は直ち成年後見人等の氏名その他必要な事項ついて書面よって保証会社へ届けるものとします。 2. 委託者が、家庭裁判所の審判より、任意後見監督人の選任がされた場合は、委託者の代理人は直ち任意後見人の氏名その他必要な事項ついて書面をもって保証会社へ届けるものとします。 3. 委託者が、すで補助・保佐・後見開始の審判を受けている場合、または任意後見監督人の選任がされている場合も、委託者の代理人は第2項と同様届けるものとします。 4. 委託者の代理人は、第3項の届出事項取消または変更等が生じた場合も同様届けるものとします。 5. 前四項の届出の前生じた損害ついては、保証会社は、その責め帰すべき事由がある場合を除き、責任を負いません。