機能要件 样本条款

機能要件. 4 . 2 . 1 機能に関する事項 区 分 項 目 機 能
機能要件. 現行システムの閲覧環境と設計資料を閲覧資料として提示する。 別添 受託給付システム改修見本に従い機能改修及び機能追加を行うこと。
機能要件. 本システムの機能は、別紙2-1を参照の上、原則として、パッケージシステムの標準機能及びカスタマイズにより実装すること。実現が困難な機能については、代替案を必ず提示すること。 ・本市が要求する機能要件以外でパッケージシステムが有する機能がある場合は、本市と協議を行い、採用等を決定するものとする。また、仙台市津波避難広報ドローン整備運用業務に寄与する特筆すべき提案がある場合は、受注者の負担にて対応するこ と。
機能要件. 現行システムの閲覧環境と設計資料を閲覧資料として提示する。現行と同等の機能を新環境でも設定すること。
機能要件. 本システムで実現する業務機能要件を、「別紙 2_機能要件一覧」及び「別紙 3_帳票一覧」に示すので対応すること。 なお、各業務が法制度上求められる機能要件については、本仕様書及び機能要件一覧表に明記されていない場合であっても、本システムを構成されるうえで当然備えられるべきものとして、本仕様書に含まれているものとする。
機能要件. (1) 本システムで実現する業務機能要件を業務機能要件一覧(別紙4)に示す。 (2) パッケージの標準機能を用いて代替機能を提供できる場合又は代替運用により業務運用や業務改善が可能な場合は、発注者の合意を得ることを前提として、代替機能又は代替運用による実現も可能とする。 (3) 各業務が法制度上求められる機能要件については、本仕様書に明記されていない場合においても本システムを構成する上で備えるべきものとして、本仕様に含まれているものとする。
機能要件. 1. 当該要件に関して、提案する機能の実現方法が記述されているか。 2. 当該実現方法は、仕様書に定義された内容を満たしているか。また、本市要求事項を満たす根拠が具体的に記述されているか。 3. 当該要件に関して、提案の特徴が具体的に記述されているか。 4. 当該特徴が、本市にとって有用性の高い効果(他事例との比較優位性)をもたらすことが具体的に記述されているか。また、これらの効果を本市が享受できる根拠(実績等)が明確に記述されているか。 5. 当該要件には示されていないが、本市にとって有用性の高い追加提案が具体的に示されているか。
機能要件. 本システムの機能は、アクセス権限により利用者機能と管理者機能に大別されるが、以下に記載する機能概要を全て満たすクラウドサービスを導入すること。 (1) 基本機能ア)GIS 機能 表-4 GIS 機能一覧 基本機能 地図表示 背景地図、主題図等表示切り替え 拡大・縮小 表示範囲のスムーズな拡大/縮小、マウスホイールにも対応 スクロール 切れ目のないスムーズなスクロール レイヤ制御 レイヤ表示/非表示の切り替え 凡例表示 凡例の表示 属性表示 選択した図形の属性を表示 主題図作成 ユーザーが任意のレイヤを組み合わせて独自の地図を作成 位置検索機能 住所・地番から場所を指定 印刷 画面に表示されている地図を印刷 オンラインヘルプ 操作マニュアルの HTML ヘルプ 応用機能 属性条件検索 属性から図形の検索、条件式による検索 属性一覧表示 検索結果を一覧表示、一覧からの選択による該当図形の検索 任意の属性項目ごとの一覧表示 測定 任意図形の面積、2 地点間の距離を計測 ファイリング 道路情報に関連するデータファイルを格納・閲覧 空間検索 任意図形から該当する属性を検索、複数レイヤの組合せによる検索 印刷テンプレート あらかじめ設定しておいた印刷レイアウトを選択して地図を印刷 アクセス制御 ユーザー毎に主題図の閲覧・編集等の権限を設定 インポート/エクスポート 検索結果した図形と属性を外部ファイルに出力、または取り込み 帳票出力 帳票様式の EXCEL 出力 イ)座標管理機能 ・基準点座標、境界点座標一覧を出力ができること。 ・道路台帳図から座標情報を作成できること。 ・基準点網図の座標情報を EXCEL 出力できること。ウ)敷地構成図計測機能 ・敷地構成図を基に幅員等の計測を行い、道路台帳図の出力ができること。 ・幅員等の計測出力ができること。 ・道路範囲を選択し、個別の境界点座標、境界点写真を出力できること。エ)苦情・要望情報機能
機能要件. 受託者は、「(別紙 2)システム要求事項」を参照し、次期システムが備えるべき機能要件を検討し、必要な措置を施すこと。
機能要件. (1) 主に必要な機能は、「表2 機能一覧」のとおりとする。各機能の詳細については別紙2「要求機能・帳票一覧」を参照のこと。