期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。 (1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。 (2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。 (3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。 (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。 (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。 (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。 (3) その他信用状態が悪化したとき。 (4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。 3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。 4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 2 contracts
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然 に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について 当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場 合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員または使用者は前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するもしくは送金して支払うものとします。但し当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第9条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に 該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします4. 本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。但し、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があっ たとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。但し、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の 全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
(2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い債務の全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
(1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合(ただし、第12条4項第8号の事由に基づく場合を除きます)。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立、調停による債務整理の申立等の法的な債務整理手続の申立があったときまたは債務整理のため弁護士、司法書士等に委任がなされた旨の通知があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参また は送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします4. 本条第1項および第2項の定めにかかわらず海外キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立、調停による債務整理の申立等の法的な債務整理手続の申立があったときまたは債務整理のため弁護士、司法書士等に委任がなされた旨の通知があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次の いずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき手形交換所または電子債権記録機関の取引停止処分を受けたとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
(5) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 道銀visaカード法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらずキャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するもしくは送金して支払うものとします。但し、当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第8条第 3項の但書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一 般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず海外キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらずキャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するもしくは送金して支払うものとします。但し、当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第8条第 3項の但書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員又は使用者が第12条第4項第9号又は第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第 1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員又は使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参する又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があっ たとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
(1) 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社へ持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、当社の請求により本規約に基 づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当社の請求により当 該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債 務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合(ただし、第12条4項第8号の事由に基づく場合を除きます)
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員及び使用者は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参もしくは送金して支払うものとします。但し、当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第8条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員は、会員が次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務につい て当然に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債 務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。仮差押、差押、競売の申請、破産若しくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。会員は、会員が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。当社が所有権保留した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。本規約または本規約に付随する特約等上の義務に違反し、その違反が本規約または本
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員または使用者は前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参する若しくは送金して支払うものとします。但し当社が適当若しくは必要と認めた場合は、第8条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: リパークビジネスカード会員特約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然 に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について 当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
(5) 会員または使用者が第13条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員または使用者は前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するもしくは送金して支払うものとします。但し当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第9条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員及び使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員又は使用者は前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参する又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条第3項のただし書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するまたは送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条第3項のただし書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡りになったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取消された場合または使用者が使用者資格を取消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社または支店への持参または送金して支払うものとします。但し、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条1項及び2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 中部しんきんカード会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があっ たとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. (5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします4. 本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合(4) 会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するまたは送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条第3項のただし書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産もしくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合
2. 会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、当社の請求により本規約に基 づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当社の請求により当 該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債 務の全額を直ちに支払うものとします。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。(1) 当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。(3) その他信用状態が悪化したとき
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合(ただし、第12条4項第8号の事由に基づく場合を除きます)
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員及び使用者は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参もしくは送金して支払うものとします。但し、当社が適当もしくは必要と認めた場合は、第8条第3項の但書の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。仮差押、差押、競売の申請、破産若しくは再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したと き
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。本規約または本規約に付随する特約等上の義務に違反し、その違反が本規約または本規約に付随する特約等の重大な違反となるとき
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参若しくは送金して支払うものとします。但し、当社が適当若しくは必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: リパークビジネスカード会員特約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、本規約に 基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき当社が所有権留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取消された場合または使用者が使用者資格を取消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項ないし第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するまたは送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条第3項のただし書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取消された場合または使用者が使用者資格を取消された場合(ただし、第12条4項第8号の事由に基づく場合を除きます)。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産手続開始または民事再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡りになったとき、電子記録債権の支払不能または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合会員が当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、会員および使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき当社が所有権を留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は,利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします会員または使用者は前3項の債務を支払う場合には、当社の本社へ持参するまたは送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条第3項のただし書の定めにより支払うものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします会員が次のいずれかに該当した場合、会員および使用者は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い債務の全額をただちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員および当該使用者は、当社の請求 により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額をただちに支払うものとします。
((1) ) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
((3) ) その他信用状態が悪化したとき。
((4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員または使用者が第12条第4項第9号または第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき本規約上の義務に違反し、その違反が本規 約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき) 仮差押、差押、競売の申請、破産手続開始の申立てまたは民事再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
((2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
((3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、電子記録債権の支払不能または一般の支払いを停止したとき。
((4) ) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
((1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき) 当社が所有権を留保した商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
((2) ) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
(5) 会員又は使用者が第12条第4項第9号又は第10号の事由に該当したことが判明した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、または一般の支払いを停止したとき。
(4) (4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) (1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) (2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) (3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合(4) 会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約
期限の利益の喪失. 1. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 仮差押、差押、競売の申請、破産又は再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき仮差押、差押、競売の申請、破産または再生手続開始の申立等の法的な債務整理手続の申立があったとき。
(2) 租税公課を滞納して督促を受けたとき、又は保全差押があったとき租税公課を滞納して督促を受けたとき、または保全差押があったとき。
(3) 自ら振り出した手形、小切手が不渡になったとき、又は一般の支払いを停止したとき。
(4) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合手形交換所または電子債権記録機関の取引停止処分を受けたとき、または一般の支払いを停止したとき。
2. 会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、使用者全員の債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかの事由に該当した場合、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。
(1) 商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしたとき。
(2) 本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき。
(3) その他信用状態が悪化したとき。
(4) 会員が会員資格を取り消された場合又は使用者が使用者資格を取り消された場合会員が会員資格を取り消された場合または使用者が使用者資格を取り消された場合。
(5) 当社に支払うべき債務の履行を遅滞した場合。
3. 会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参又は送金して支払うものとします。但し、当社が適当又は必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします会員は、前2項の債務を支払う場合には、当社の本社への持参または送金して支払うものとします。ただし、当社が適当または必要と認めた場合は、第8条の定めにより支払うものとします。
4. 本条第1項及び第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします本条第1項および第2項の定めにかかわらず、キャッシュサービスの期限の利益の喪失は、利息制限法第1条に規定する利率を超えない範囲においてのみ効力を有するものとします。
Appears in 1 contract
Samples: 法人会員規約