We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 特許権等 Clause in Contracts

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする。

Appears in 1 contract

Samples: 公共施設等運営事業

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利となっている工事材料、施工方法、維持管理方法等を使用したことに起因する責任は、提案を行った入札参加者が負うこととする

Appears in 1 contract

Samples: 入札説明書

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする事業者提案書に記載された提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている工事材料、施工方法、運転管理方法等を使用した結果生じる責任は、原則として提案を行った入札参加者が負うものとする

Appears in 1 contract

Samples: 入札説明書

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権及び商標権等の日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっているもの(事業手法、工事材料、施工方法及び維持管理方法等)を使用した結果生じた責任は、原則として乙が負うものとする

Appears in 1 contract

Samples: 基本協定

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権及び商標権等の日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっているもの(事業手法、工事材料、施工方法及び維持管理方法等)を使用した結果生じた責任は、原則として乙及び丙が負うものとする

Appears in 1 contract

Samples: 基本協定書

特許権等. 提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等その他日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理方法、運営方法等を使用した結果生じた責任は、応募者等が負うものとする技術提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国の法に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、工事材料、施工方法、維持管理方法等を使用した結果生じた責任は、原則として提案を行った応募者が負う

Appears in 1 contract

Samples: 業務委託契約