しくみ. お支払いする保険金・給付金 保険料について 10 1 保険料払込方法について
しくみ. ご契 約 のしおり
1) インターネット申込専用定期保険(無解約返戻金型)
2) 災害割増特約(2015) 災害死亡保険金 災害高度障害保険金 最長80歳まで自動更新(年満了の場合) ご契約 満了 更新 満了 更新 80歳 約 款
3) 傷害特約(2015) 災害死亡保険金障害給付金 最長80歳まで自動更新(年満了の場合) ご契約 満了 更新 満了 更新 80歳
しくみ. イメージ図(生存給付金支払日を契約日(2回目以降は契約応当日)とした場合)】
しくみ. お支払いする給付金
しくみ. 引出コース)特徴としくみ 引出部分 の 更改日の積立利率が最低保証積立利率(外貨0.5%、 引出部 引出部分 入額 引出部分投
しくみ. つみたてきん 積立金 保有しているユニット数 その時点のユニットプライス = ユニット ユニット × ユニット ユニット こだわり 役立つ機能 積立金 特別勘定で管理・運用される資産で、「保有しているユニット数 × その時点のユニットプライス」で計算できます。
しくみ. イメージ図〕 特別勘定 死亡保障等に 必要な費用、 運用関係費 など 繰入 保険料の収納に必要な費用 保険料の払込みが困難になったときでも、契約を継続する方法はありますか。 Q A こだわり 一時的に保険料を払込みできないとき、契約を有効に継続させる「保険料払込の自動停止」機能があります。 役立つ機能 また、保険料の払込みをストップして「払済保険」に変更する方法などもあります。 Q 費用は変動しますか。 A はい、一部の費用は変動します。 たとえば、保険関係費のうち死亡保障等に必要な費用は、積立金の合計額が小さいときは、大きくなります。積立金の合計額が大きいときは、小さくなります。また、積立金の合計額が基本保険金額以上になったときは、死亡保障等に必要な費用はゼロとなります。 積立金の合計額 積立金の合計額 〔イメージ図〕 運用成果を確保したいときに付加するターゲット特約には、特約の保険料がかかりますか。 A Q 各種取扱い いいえ、かかりません。 Q
しくみ. 電子情報処理機器による保険契約のお申込みは、以下のお手続きにより取扱います。
しくみ. 〇 保険料から所定の保険関係費を差引いた額を特別勘定に繰入れます。 〇 特別勘定の資産から諸費用を差引いて、日々の特別勘定の資産が評価されます。 〇 保険期間満了時に被保険者が生存している場合、満期保険金をお支払いします。 〇 保険期間中に被保険者が死亡または高度障害状態に該当された場合は、基本保険金額または積立金額のいずれか大きい額をお支払いします。 <イメージ図> 積立金額が 基本保険金額や 払込保険料累計額を ▲ 契約日 保険期間・保険料払込期間 積立金額が 基本保険金額や 払込保険料累計額を ※ 上図はイメージ図であり、死亡・高度障害保険金額、満期保険金額、積立金額等を保証するものではありません。実際の死亡・高度障害保険金額、満期保険金額、積立金額等は運用実績により変動(増減)します。 ※ 上図は、保険期間中に解約等がなかった場合のものです。
しくみ. イメージ図(介護プラン・生存給付金支払日を契約日(2回目以降は契約応当日)とした場合)】 ※基本プランの場合、図に記載の「死亡保険金額/介護保険金額」が、「死亡保険金額」となります。