マネジメント体制. 大村興業では、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、組織横断的なプロジェクトチームを結成。大村社長が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、大村社長を最高責任者とし、山田次長を実行責任者とした総務部内に設置されたプロジェクトチームを中心として、全従業員が一丸となって、KPI の達成に向けた活動を実施していく。
マネジメント体制. 最高責任者 代表取締役 藤本武洋氏 実行責任者 兼プロジェクトリーダー 取締役 管理本部 藤本悦子氏本部長 担当部署 管理本部
マネジメント体制. アーバンでは、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、組織横断的なプロジェクトチームを結成。織戸社長が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、織戸社長を最高責任者とし、織戸樹也専務を実行責任者、高橋泰司部長を実行担当者とした総務部内に設置されたプロジェクトチームを中心として、全従業員が一丸となって、KPI の達成に向けた活動を実施していく。 「株式会社アーバンは、産業廃棄物の中間処理業、収集運搬業として、常に環境の保全を意識し、環境に配慮した行動に努め、社会に貢献します。」という環境に対する基本理念を達成すべく、県内の産業廃棄物業界を牽引する企業を目指す。
マネジメント体制. 遠州米穀では、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、青木代表取締役が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動などを棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーやSDGsとの関連性、KPIの設定について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、青木代表取締役を最高責任者、白石取締役を実行責任者とした、総務部が中心となって展開していく。半期ごとの全体会議や日々の朝礼、掲示板を通じて社内へ浸透させ、KPI の達成に向けて全従業員が一丸となって活動を実施していく。
マネジメント体制. きしょう産業では、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、組織横断的なプロジェクトチームを結成。佐藤昌久社長(以下佐藤社長)が陣頭指揮を執り、各部門が連携を図りながら、日々の業務、社内制度や諸活動を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ね、SDGs の精神や経済・社会・環境に関する目標・KPI を設定した。本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、佐藤社長が最高責任者となり、社長訓示や既存のミーティングでの挨拶等、様々な場面・形で従業員に対しての周知・浸透を図り、EMS 管理責任者である山中勇一氏の推進のもとに KPI の達成を目指していく。(EMS とは Envionment Management System の略) 一方、KPI 達成のためには、自社内の経営資源だけでは困難なケースも想定される。取引先や地域など対外的にも、自社の経営理念やビジョンを HP などに公表することで、自社の強みや企業風土の理解を促進し、今まで以上に多くの関係者と連携を図り、KPI の実現を通じて、持続可能な企業として SDGs の理念の具現化 を図っていく考えである。 責任者 代表取締役社長 佐藤 昌久 管理担当者 EMS 管理責任者 山中 勇一 担当者 事務担当 岸本 実知世
マネジメント体制. 常盤工業では、市川社長が陣頭指揮を執り SDGs を推進している。また、社長直下の部署である社長室に SDGs に関する実務担当者を置いている。この担当者は、SDGs for school認定エデュケーターの資格を持ち、ワークショップ等を通じて社内に SDGs を浸透させている。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたっても、市川社長と SDGs 担当者が中 心となり、各グループのマネージャークラスと連携を取りながら、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、市川社長が統括責任者となり、SDGs担当者が実務レベルで社内調整を行いながら、KPI の達成に向けた「SDGs 推進委員会」を新たに設置し、推進体制を構築していく。こうした推進委員会で議論された内容は、全社員が集う半年に 1 回の社員総会、月に 1 回の朝礼や教育訓練日を利用するほか、SDGs ワークショップなどを開催することで、全社員に周知・浸透させていく。 一方で、KPI 達成のためには、自社内の経営資源だけでは困難なケースも想定される。特に、新本社移行後は、地域住民との積極的な交流も念頭に入れており、県や市などの自治体、地元自治会、学校、金融機関、市民団体、ボランティアサークルなど、多くの関係者とこれまで以上 に連携を図ることでネットワークを広げていく方針である。 統括責任者 代表取締役社長 市川 浩透 担当部 社長室 SDGs 担当者 SDGs 推進委員会
マネジメント体制. 佐藤工機では、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、佐藤憲和社長が陣頭 指揮を執り、佐野守常務取締役と小林充洋 ISO システム室長が中心となって、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、佐藤憲和社長を最高責任者とし、佐野 守常務と小林充洋室長を実行責任者とした ISO システム室を中心として、全従業員が一丸となって、KPI の達成に向けた活動を実施していく。なお、KPI は統合マネジメントシステムの長期目標の位置付けとし、部門ごとに達成のための実施計画を立案し実行していく。 最高責任者 代表取締役社長 佐藤憲和 実行責任者 常務取締役 佐野守
マネジメント体制. 富士セラミックスでは、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、組織横断的なプロジェクトチームを結成。清治裕社長が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーや SDGs との関連性について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、清治裕社長を最高責任者、川口修司主任を実行責任者として立ち上げた SDGs 推進プロジェクトチームを中心に、全従業員が一丸となって、KPI の達成に向けた活動を実施していく。なお、現在、SDGs 推進プロジェクトチームは、管理部を主体に、各部門よりメンバーを選出しており、今後は、全社的に推進できる体制を早期に整えていく。
マネジメント体制. 巧工業では、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、渡辺代表取締役社長が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動などを棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーやSDGsとの関連性、KPIの設定について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、渡辺代表取締役社長を最高責任者、池谷営業部長を実行責任者とした、サステナビリティ推進委員会が中心となって展開していく。月頭朝礼や掲示板を通じて社内へ浸透させ、KPI の達成に向けて全従業員が一丸となって活動を実施していく。
マネジメント体制. ニッケーコーでは、本ポジティブ・インパクト・ファイナンスに取り組むにあたり、青木力代表取締役社長が陣頭指揮を執り、社内の制度や計画、日々の業務や諸活動等を棚卸しすることで、自社の事業活動とインパクトレーダーやSDGsとの関連性、KPIの設定について検討を重ねた。 本ポジティブ・インパクト・ファイナンス実行後においても、青木力社長を委員長、草川裕文取締役を副委員長とした、SDGs 委員会が中心となって展開していく。経営方針発表会などを通じて社内へ浸透させ、KPI の達成に向けて全従業員が一丸となって活動を実施していく。