企業概要 のサンプル条項
企業概要. 企業名 株式会社カクニ茶藤 海外拠点 無 従業員 40 名 資本金 10 百万円 業種 製茶業 事業の内容 製茶事業 100% 主要取引先 <主要仕入先> ㈱静岡茶市場、静岡オーガニック抹茶㈱、契約農家 他 <主要販売先> 三井農林㈱、RISHI TEA(USA)、クラウン貿易㈱ 他 沿革 1977 年 静岡市葵区北番町にカクニ茶藤を設立 1982 年 静岡市葵区安西 4 丁目に本社新築移転 1996 年 静岡市葵区牧ヶ谷 2414 に工場移転 2001 年 有限会社に組織変更 2004 年 静岡市葵区牧ヶ谷 2083 に新工場設立、冷蔵庫新築移転 2007 年 株式会社に組織変更 2011 年 有機加工食品生産工程管理者 認定取得 2014 年 FSSC22000 認証、HALAL 認証取得 2015 年 USDA/NOP 認定取得 2016 年 有機加工食品輸入業者 認定取得 2019 年 OK Kosher Certificate 認定取得 2022 年 静岡市葵区飯間 1127-3 に新工場設立(Charm Factory)代表取締役会長に加藤 重樹氏就任 代表取締役社長に森藤 真帆氏就任 経営理念 【企業理念】 不易流行の精神で 世界へ茶(CHA)を届ける先駆者であり続ける 【価値】 自分•仲間•お客様と誠実に向き合う 自発的に スピード感をもって行動する失敗を恐れず 新しいことに挑戦する 仕事を愛し 変化を楽しみ 人生を謳歌する 会社名(◎中心企業) 業種 所在地 ◎㈱カクニ茶藤 製茶業 静岡市葵区牧ケ谷 2083 静岡オーガニック抹茶㈱ 製茶業 榛原郡川根本町👉部 54-1
企業概要. 2
1. 基本情報 2
2. 沿革 3
3. 事業施設 3
企業概要. (1) 企業概要 1
(2) 沿革 1
(3) 事業内容 2
(4) 社訓 4
(5) サステナビリティ方針 4
企業概要. 藤本工業株式会社様の取組みについての詳細は、「評価書」をご参照ください 事業者名 藤本工業株式会社 所 在 地 浜松市浜名区新原0000-0 業 種 ⾃動⾞部品製造業 実施内容 契約日 2024年3月29日 融資⾦額 50,000,000円 資⾦使途 運転資⾦ 同社におけるインパクトを、以下のとおり評価しました。(詳細は別添の「評価書」をご参照ください) 社 会 ・安全な⾃動⾞部品の供給 ・従業員教育の充実 ・特別支援学校を始めとする地域の教育機関との連携 ・労働災害の防止 社 会 ・ 社 会 経 済 ・バリ取りロボットの導入と運⽤ ⾃ 然 環 境 ・CO₂排出量の削減 「PIF」は、企業活動において環境・社会・経済に及ぼすポジティブインパクトの向上とネガティブインパクトの低減を包括的に分析・評価することで、資⾦供給と当該活動の継続的な支援を目的とする融資商品です。 事業者様の企業活動そのものが SDGs や ESG 等に与えるポジティブ及びネガティブなインパクトを当⾦庫および(⼀財)しんきん経済研究所が(株)日本格付研究所の協⼒を得ながら評価を実施します。 また、事業者へのインパクト評価で特定された KPI について、進捗状況、適切に回避・低減されているか融資期間中におけるモニタリングを実施します。 浜松いわた信⽤⾦庫は、お客様の SDGs・ESG 経営に向けたソリューションの提供や対話を⾏い、⻑期に亘る信頼関係構築と持続可能な地域社会の構築に取り組んでまいります。 以 上
企業概要. 名称 株式会社 TKC
企業概要. コウノは、静岡県静岡市清水区にある 1950 年創業の橋梁総合メンテナンス及び建築工事業者である。塗装を中心とした橋梁総合メンテナンス業に特化した事業特性を生かし、静岡県内を中心とした社会インフラの維持整備事業を行っている。 事業に当たっては、社会インフラの維持という事業の特性から、安全、環境への配慮を充分に行って取り組み、労働災害事故ゼロを維持しつつ、最新の設備を導入して事業を営んでいる。
企業概要. 1. 基本情報
2. 沿革 年 月 概要 1981 年9月 家庭用太陽熱給湯システムの販売を目的に共同出資会社(株)サンジュニアを設立 1982 年3月 通産省ソーラーシステム振興協会から、太陽熱給湯システムの施工販売の実績に対し、全国表彰受賞 1983 年3月 国の実施するエネルギー対策の太陽熱給湯システム普及促進年間キャンペーンで全国1位の表彰受賞、以後7年連続販売施工実績全国1位の受賞継続 1988 年9月 全自動床暖房(関連特許3件)・床暖房用オイルボイラーを開発、販売開始 1989 年9月 水道凍結防止ヒーター用 節電サーモ(特許品)開発、販売開始 1991 年6月 独自開発プレハブユニット工法による、一般住宅の増改築・リフォーム事業開始 1993 年8月 新型太陽熱給湯システム「スーパーサンジュニアインターナショナル」を開発、販売開始 1996 年 10 月 融雪装置「消雪システム」を開発、販売開始 2008 年2月 太陽熱量計測器を国内初開発、販売開始 2008 年3月 本社工場を対象に、品質マネジメントシステムの国際認証 ISO9001取得 2011 年7月 太陽熱従量販売事業を開始 2012 年 10 月 国内初となる、太陽光発電固定価格買取制度を利用した公立学校への太陽光発電 設備設置事業「学校ソーラー」を開始 2013 年3月 中規模太陽光発電システムのオリジナルブランド「HELIOS」販売開始 2013 年7月 住宅用太陽光発電システムのオリジナルブランド「HELIOS JUNIOR」販売開始 2016 年 10 月 家庭用太陽熱給湯システム「グリーンサンジュニア」販売開始 2018 年9月 太陽光電力供給事業「あおぞら電力」を開始 太陽光と太陽熱のパッケージ商品「あおぞらソーラー」販売開始 2020 年1月 自家消費優先型太陽光発電電力供給・設備設置事業「あおぞら電力 smart」を開始 蓄電池システムのオリジナル製品「蓄電ユニット」を開発、販売開始
3. 事業施設
(1) 営業拠点 長野県内(7拠点) 長野営業所(長野市)、上田営業所(上田市)、佐久営業所(佐久市)、松本営業所(安曇野市)、諏訪営業所(諏訪市)、伊那営業所(伊那市)、飯田営業所(飯田市) 長野県外(7拠点) 前橋営業所(群馬県前橋市)、高崎営業所(群馬県高崎市)、埼玉営業所(埼玉県寄居町)、府中営業所(東京都府中市)、甲府営業所(山梨県甲斐市)、佐野営業所(栃木県佐野市)、茨城営業所(茨城県笠間市)
(2) リサイクル拠点 長野県須坂市 自社製品の廃棄物を分解・分別、リサイクル資源として出荷
企業概要. ダイエー工業は静岡県富士市にある 1967 年設立の土木工事業者である。海岸、河川の護岸工事や富士市にある田子の浦港の浚渫工事を主な事業として行っている。
企業概要. SDGs 達成に向けた取り組み事例 ~環境に優しい中古不動産の流通を高め豊かな社会づくりに貢献~ インパクトの種類 ポジティブ・インパクト インパクトエリア/ トピック 「健康および安全性」「住居」「資源強度」「廃棄物」 影響を与える SDGs の目標 内容・対応方針 中古不動産の流通促進、販売強化 毎年モニタリングする目標と KPI 【KPI】 買取再販不動産の売上高 54,104 百万円を目指す。 (2023 年度実績 46,163 百万円)
企業概要. 企業名 株式会社小林金属 本社所在地 愛知県田原市片浜町中瀬古 22-1 グループ企業 無 海外拠点 無 従業員 13 名 資本金 6 百万円 業種 鉄•非鉄金属スクラップ卸売業 売上高 2,989,690 千円(2022 年 3 月期) 事業の内容 鉄スクラップ卸売事業 95% 非鉄金属スクラップ卸売事業 5% 主要取引先 <主要仕入先> ㈲大和メタル、㈱MARUKO 他 <主要販売先> 東京製鐵㈱、新英金属㈱ 他 沿革 2013 年 愛知県田原市にて鉄•非鉄金属スクラップ卸売事業として個人創業 2016 年 法人成りして株式会社小林金属を設立 2021 年 愛知県田原市片浜町に本社移転及び新ヤード開設 企業理念 「未来の地球へ貢献」 地域のお客様のニーズやさまざまな課題解決に応えるため、地域社会に密着した営業活動を展開する。 組織図 社長 総務担当責任者 現場担当責任者 総務担当 現場担当