We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 報告書等 Clause in Contracts

報告書等. (1) 進捗報告に係る成果品 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ 2) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定) 内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる) 部数:和文・英文 3 部、電子データ 3) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬) 提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定) 内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ 4) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日) 部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日) 部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する。 (2) コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真

Appears in 1 contract

Samples: プロポーザル提出に関する説明書

報告書等. (1) 進捗報告に係る成果品業務の各段階において、作成・提出する報告書等は以下のとおり。このうち、(3)及び(4)を本契約の成果品とする。成果品提出期限は契約履行期間の末日とする。成果品の印刷、電子化(CD-R)については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン(2020 年 1 月)」に基づくものとする。また、(4)以外の報告書等については簡易製本(ホッチキス止め可)とし、簡易製本の様式については、上記ガイドラインを参照する。 なお、以下に示す部数は、発注者に提出する部数であり、先方実施機関との協議、国内の会議等に必要な部数は、別途用意すること。 報告書名 部数等 提出時期 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ 2(1) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 和文1部、英文 1 部 英文1部(簡易製本) 2022 年 10 月 (2) 協力準備調査報告書(案) 和文1部、 英文1部(簡易製本) 2023 年 1 月下旬を想定月 (3) 概算事業費積算資料(最終版内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる和文1部(簡易製本部数:和文・英文 3 部、電子データ 3) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬(電子データを含む。提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定) 内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ 4) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日) 部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 2023 年 2 月 28 日月中旬 (4) 協力準備調査報告書 和文5部、英文5部(製本部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する。 R 又は DVD4枚 和・英2枚ずつコンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真2023 年 5 月 プロポーザルの作成に当たっては、特に以下の事項について、コンサルタントの知見と経験に基づき、第3章1.(2)「2)業務実施の方法」にて指定した記載分量の範囲で具体的な提案を行うこと。詳細については特記仕様書を参照すること。なお、プロポーザルにおいては、特記仕様書の内容と異なる内容の提案については、これを認めています。プロポーザルにおいて代替案として提案することを明記し、併せてその優位性/メリット及び費用/コストについての説明を必ず記述してください。見積書については、同代替案に要する経費を本見積に含めて提出することとします。代替案の採否については契約交渉時に協議を行うこととします。 № 提案を求める内容 特記仕様書案への該当条項及び 記載ページ

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書

報告書等. (1) 進捗報告に係る成果品 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ 2) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定報告書等 業務の各段階において作成・提出する報告書等は以下のとおり。なお、以下に示す部数は、JICAへ提出する部数であり、先方実施機関との協議、国内の会議等に必要な部数は別途用意すること。 レポート名 提出時期 部 数 業務計画書(詳細計画策定フェーズ内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる(共通仕様書の規定に基づく部数:和文・英文 3 部、電子データ 3) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬契約締結後10日以内 和文:3部 ワークプラン案(詳細計画策定フェーズ提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定業務開始✎ら約1ヵ月後 和文:3部英文:10部 ワークプラン(詳細計画策定フェーズ内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ 4) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日業務開始✎ら約3ヵ月後 和文:3部英文:10部 詳細計画策定調査報告書(プロジェクト全体期間部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日) 部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (業務開始✎ら約3ヵ月後 和文:3部 英文:10部 CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照するR:2枚 モニタリングシート 2020年9月末まで 英語:3部 プロジェクト業務完了報告書 2021年1月末まで 和文:3部英文: 5部 CD-R:3枚 プロジェクト業務完了報告書については製本することとし、その他の報告書等は簡易製本とする。報告書等の印刷、電子化(CD-R)の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する。 報告書全体を通じて、固有名詞、用語、単位、記号等の統一性と整合性を確保すること。また、英文報告書の作成に当たっては、その表現振りに十分注意を払い、国際的に通用する英文により作成すること。 各報告書の記載項目(案)は以下のとおりとする。最終的な記載項目の確定に当たっては、JICAとコンサルタントで協議、確認する(21コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真ワークプラン記載項目(案)

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書

報告書等. 調査の各段階において作成・提出する報告書等は以下の通り。なお、本契約における成果品は4)ファイナル・レポートとし、提出期限は2020年7月下旬とする。 各報告書の先方政府への説明、協議に際しては、事前にJICAに説明の上、その内容について了承を得るものとする。また、JICAへの事前提出に当たってはJICAが内容を確認するための十分な時間を確保すること。 1) 進捗報告に係る成果品 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データインセプション・レポート ・ 記載事項:既存情報の分析結果、業務の基本方針、方法、作業工程、要員計画等 ・ 提出時期:調査開始後半月以内(2019年10月下旬頃) ・ 部数:和文10部(簡易製本及び電子データ)、葡文10部(簡易製本及び電子データ)) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめるインテリム・レポート1 ・ 記載事項:現地踏査及び地質調査区域の安全性確認のための地雷・不発弾に係る調査結果 ・ 提出時期:調査開始後1か月以内を目途(2019年12月上旬頃部数:和文・英文 3 部、電子データ・ 部数:和文(電子データ)のみ) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定インテリム・レポート2 ・ 記載事項:概略設計、代替案のプレ評価、環境アセスメント報告書案、簡易住民移転計画案、概略事業費等 ・ 提出時期:調査開始後3か月以内を目途(2020年2月中旬頃内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ・ 部数:和文10部(簡易製本及び電子データ)、葡文10部(簡易製本及び電子データ)) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日部数:和文 3 部、電子データドラフト・ファイナル・レポート ・ 記載事項:全調査結果(要約含む) 5 但し、今後の検討過程において、ミッションへの協力が困難となる場合には、発注者(アフリカ 部)との協議の下、本対応事項については実施しない。その場合、業務内容の削減(特記仕様書の変更)となるため、契約金額を含めた契約変更を行う。なお、「アプレイザルミッションへの協力」にかかる業務量としては、現地業務日数3日として見積書を作成すること。 ・ 提出時期:調査開始後の6か月以内を目途(2020年6月上旬頃) ・ 部数:和文10部(簡易製本及び電子データ)、葡文10部(簡易製本及び電子データ)) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日・ 記載事項:ドラフト・ファイナル・レポートに対するコメントに対応して必要な修正を行ったもの ・ 提出時期:ドラフト・ファイナル・レポートに対するアンゴラ側コメント提出から1か月以内を目途(2020年7月下旬部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD・ 部数:本体(製本) 和文10部、葡文10部、英文5部、CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する。R 5部簡易製本版(※)和文5部、葡文5部、英文5部 (※)ファイナル・レポートは、製本版が一定期間非公開となる情報を含むことから、調査終了後速やかに公開するため、一定期間非公開となる情報を除いた簡易製本版も作成する。一定期間非公開となる情報は原則以下のとおりであるが、具体的な削除対象箇所については、別途JICAと十分に協議の上、決定する。 ・ コスト積算、調達パッケージ、コンサルティング・サービスの人月・積算、経済・財務分析に含まれるコスト積算関連情報 ・ 実施機関の経営・財務情報のうち、公開されていない情報 ・ 民間企業の事業や財務に関わる情報 (2コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真デジタル画像集 ・ 記載事項:事業対象サイト等のデジタル画像 ・ 提出時期:ファイナル・レポートと同時提出 ・ 部数:CD-R 3部

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書

報告書等. 次に示す報告書を作成し、発注者に提出する。各報告書のカウンターパート機関への説明及び協議に際しては、事前に報告書(案)を作成し発注者に提出及び説明の上、その内容について了承を得ること。発注者からコメントがあった場合には、コメントを反映した報告書(案)をもって発注者と再度協議を行い、カウンターパート機関に提出する。最終的にカウンターパート機関からのコメントも反映したものを発注者に提出する。本契約における最終成果品は、ファイナル・レポートとする。なお、報告書(案)を事前に確認するための十分な時間的余裕を見込むこと。各報告書の内容に修正が生じた場合は、速やかに対応を図ること。 (1) 進捗報告に係る成果品調査報告書) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ) インセプション・レポート(IC/R) ・ 記載事項:業務の基本方針、方法、作業工程、要員計画等 ・ 提出時期:調査開始後 15 日以内(現地調査開始前) ・ 部 数:英文 20 部(簡易製本) ・ 電子データ:上記報告書のPDF) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめるインテリム・レポート(IT/R部数:和文・英文 3 部、電子データ・ 記載事項:調査の中間結果 ・ 提出時期:調査開始後3か月以内 ・ 部 数:英文 20 部、和文 7 部(全て簡易製本) ・ 電子データ:上記報告書のPDF) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定ドラフト・ファイナル・レポート(DF/R内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ・ 記載事項:本調査の全体成果(冒頭に要約を添付) ・ 提出時期:調査開始後6か月以内 ・ 部 数:英文 20 部、和文 7 部(全て簡易製本) ・ 電子データ:上記報告書のPDF) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日ファイナル・レポート(F/R部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には ・ 記載事項:ドラフト・ファイナル・レポートへのコメントに対応して必要な修正を行ったもの ・ 提出時期:調査開始後8か月以内 ・ 部 数:英文 20 部、和文 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD部(全て製本) ・ 電子データ:CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照するR3 部 なお、ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にとりまとめた要約を含めること。また、カウンターパート機関及び関係機関との円滑な協議の促進を目的として、必要なプレゼン資料や概要版を作成すること。各種配布資料の作成に必要な費用については、本見積りに含めるものとする。 (2) コンサルタント業務従事月報その他の提出物 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題1) デジタル画像集 本調査を通じて記録した写真をデジタル画像集として収録し、提出する。内容については、調査の全体像が把握できるよう、対象サイトの現状が明確に把握できるものを収め、簡単なキャプションをつける。なお、提出に当たっては「デジタル画像記録票」を作成し、画像集に添付すること。 写真の著作権については JICA に帰属するものとする。発注者は広報用素材として各種媒体への活用を想定している。 ・ 提出時期:ファイナル・レポート提出時 ・ 部数:CD-R 1 枚(jpeg ファイル形式) 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真2) 収集資料デジタル画像集 本調査を通じて収集した資料及びデータは項目ごとに整理し、可能な限り電子データとして、JICA 様式による収集資料リストを添付の上、発注者に提出する。

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書

報告書等. (1) 進捗報告に係る成果品 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ 2) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定報告書等 業務の各段階において作成・提出する報告書等は以下のとおり。各期の最終成果品の提出期限は契約履行期間の末日とする。 レポート名 提出時期 部 数 業務計画書(詳細計画策定調査)(共通仕様書の規定に基づく内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる契約締結日から起算して10営業日以内 和文:1部 提出先:JICA本部英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム データ(メール添付可部数:和文・英文 3 部、電子データ 3) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬提出先:JICA本部、JICA南スーダン事務所 詳細計画策定フェーズワークプラン 業務開始から約3 ヵ月後 英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム データ(メール添付可提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定提出先:JICA本部、JICA南スーダン事務 所 モニタリングシート 業務開始から6 カ月後 英文:1部 提出先:JICA南スーダン事務所データ(メール添付可内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ 4) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日) 部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日) 部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (提出先:JICA本部、JICA南スーダン事務 所 第1期業務完了報告書 第1期終了時 和文:2部 提出先:JICA本部英文:7部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム JICA本部 CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照するR:和英各4部 提出先:JICA本部(3) JICA南スーダン事務所 レポート名 提出時期 部 数 業務計画書(本格フェーズ)(共通仕様書の規定に基づく) 契約締結日から起算して10営業日以内 和文:1部 提出先:JICA本部英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム データ(メール添付可) 提出先:JICA本部、JICA南スーダン事務所 本格フェーズワークプラン 業務開始から約3カ月後 英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム データ(メール添付可) 提出先:JICA本部、JICA南スーダン事務所 モニタリングシート 業務開始から6カ月ごと 英文:1部 提出先:JICA南スーダン事務所データ(メール添付可) 提出先:JICA本部、JICA南スーダン事 務所 業務進捗報告書1 第2期終了時 和文:2部 提出先:JICA本部(2)英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム CD-R:和英各4枚 提出先:JICA本部(3) JICA南スーダン事務所 レポート名 提出時期 部 数 モニタリングシート 業務開始から6カ月ごと 英文:1部 提出先:JICA南スーダン事務所データ(メール添付可) 提出先:JICA本部、JICA南スーダン事 務所 業務進捗報告書2 業務開始から約3年後 和文:2部 提出先:JICA本部英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム CD-R:和英各4枚 提出先:JICA本部(3) JICA南スーダン事務所 業務完了報告書 業務終了時 和文:2部 提出先:JICA本部(2) 英文:6部 提出先:環境・林業省 中央エクアトリア州農業・環境・林業省ジュバ市 ジュバ郡 レジャフパヤム CD-R:和英各4部 提出先:JICA本部(3) JICA南スーダン事務所 プロジェクト業務完了報告書については製本することとし、その他の報告書等は簡易製本とする。報告書等の印刷、電子化(CD-R)の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン(2020年1月)」 (xxxxx://xxx.xxxx.xx.xx/announce/manual/guideline/consultant/ku57pq00000 kzwjj-att/ind_guide.pdf)を参照する。 各報告書の記載項目(案)はJICAと受注者で協議・確認する (2) コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書

報告書等. 業務従事期間中の国内・海外における業務に関し、業務従事月報を作成し、毎月監督職員に提出する。 インセプションレポートは、机上レビューの概要、モンバサ郡における病院施 設・機材整備計画の確認及び今後の技術協力案件の検討における主要な論点、現地調査の業務方針等について作成・提出する。また同レポートは現地調査において先方政府・関係者に対して説明を行うために用いる。 ドラフトファイナルレポートは、現地調査の結果を踏まえて作成する。 本契約の成果品は「ファイナルレポート」とする。本調査の業務完了時には別 紙:報告書目次案に沿って「ファイナルレポート」を作成し、アフリカ部アフリカ第一課へ提出する。なお、同レポートはJICAアフリカ部の他、JICA関係部に共有することを想定している。 本調査の各段階にて作成、提出する報告書等は以下の通り。発注者への事前提出にあたっては、発注者が内容を確認するための十分な時間を確保すること。それぞれの「提出時期」は、事前の発注者との協議結果が反映され、発注者が了承した内容の報告書が完成するタイミングを意味している。 また報告書のケニア政府およびモンバサ郡への説明、協議に際しては、事前に発注者に説明の上、その内容について了承を得るものとする。 成果品等 提出時期 提出形式 月報 毎月 Microsoft Wordファイ ル(和文) 業務計画書 契約開始後10営業日以内 和文 2部(簡易製本) Microsoft Wordファイ ル(和文) インセプションレポート 2022年9月下旬 Microsoft Wordファイ ル(和英文) ドラフトファイナルレポート 2022年11月中旬 Microsoft Wordファイ ル(和英文) ファイナルレポート 2022年12月9日 和文 2部(製本)英文 2部(製本) Microsoft Wordファイ ル(和英文) 1. 報告書の仕様 1) 進捗報告に係る成果品業務計画書の仕様は、A4 版、ワープロ打ち、両面コピー、章毎改頁の編集とし、原則簡易製本とする。 2) ファイナルレポートの仕様(印刷・製本及び電子化の仕様)は、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」 xxxxx://xxx.xxxx.xx.xx/announce/manual/guideline/consultant/ku57pq00000kzwjj-att/ind_guide.pdfを参照し、製本する。 2. 報告書作成にあたっての留意点) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ) 各報告書はその内容を的確かつ簡潔に記述する。) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる) 部数:和文・英文 3 部、電子データ報告書全体を通じて、固有名詞、用語、単位、記号等の統一性と整合性を確保する。) インテリム・レポート(2021 年 9 月下旬提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 年 9 月下旬を想定) 内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 3 部・英文 3 部、電子データ英文報告書の作成にあたっては、その表現ぶりに十分注意を払い、国際的に通用する英文報告書を作成するため、必ず当該分野の経験・知見ともに豊富なネイティブスピーカーの校閲を受ける。) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日部数:和文 3 部、電子データ報告書本文中で使用するデータおよび情報については、その出典を明記する。) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する各報告書には、業務実施時に用いた通貨換算率とその適用年月日及び略語表を目次の次の頁に記載する(2コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真報告書が主報告書と資料編の分冊形式になる場合は、主報告書とデータの根拠(資料編の項目)との照合が容易に行えるよう工夫する。

Appears in 1 contract

Samples: 入札説明書

報告書等. 1) 進捗報告に係る成果品 1) 業務計画書 提出時期:契約締結日から起算して 10 営業日以内記載事項:共通仕様書の規定に基づく 部数:和文 3 部、電子データ記載事項:業務の実施方針、内容、方法、工程等提出時期:契約締結後 2 週間以内 提出形態:電子データ(Microsoft Word)) インセプション・レポート 提出時期:調査開始時(2021 年 1 月下旬を想定内容:業務計画書の要約の英語翻訳版(別途、要点を和文・英文のパワーポイントでまとめる) 部数:和文・英文 ナラティブの作成と利用に関する基本方針案 記載事項:機構事業関係者の能力開発を目的とする作成と利用に関する基本方針案提出時期:契約締結後 3 部、電子データ週間以内 提出形態:電子データ(Microsoft Word)) インテリム・レポート(2021 ) 対象事業のナラティブ構成案と取材計画 記載事項:各対象事業のナラティブの主題、取材対象者等 提出時期:8 件のナラティブについて 2019 年 12 月中旬から 2020 年 3 月中旬にかけて順次提 出 提出形態:電子データ(Microsoft Word) 4) 対象事業のナラティブの第二次構成案 記載事項:取材結果に基づく各対象事業のナラティブの筋書き案 提出時期:8 件のナラティブについて 2020 年 3 月上旬から 2020 年 7 月下旬にかけて順次提出提出形態:電子データ(Microsoft Word) 5) 対象事業のナラティブのドラフト 記載事項:第二次構成案に基づき作成されたナラティブのドラフト 提出時期:8 件のナラティブについて 2020 年 9 月下旬月下旬までに順次提出提出形態:電子データ(Microsoft Word) 6提出時期:GCF 第 29 回理事会後 1 か月程度(REDD✚成果支払いパイロットプログラムの後継プログラムが決定される予定の理事会)(2021 対象事業のナラティブの最終稿 記載事項:機構のコメントを反映したナラティブの最終稿 提出時期:8 件のナラティブについて 2020 9 月下旬を想定10 月下旬までに順次提出提出形態:電子データ(Microsoft Word) 7内容:7.(4)の「4)インテリムレポートの作成・説明・最終化」に記載のとおり。 部数:和文 書籍の企画案 記載事項:書籍の基本コンセプトと構成提出時期:2020 年 7 月下旬 提出形態:電子データ(Microsoft Word) 8) 書籍の出版原稿 記載事項:書籍の出版原稿提出時期:2021 年 3 部・英文 3 部、電子データ 4) ドラフトファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 1 月 21 日) 部数:和文 3 部、電子データ 5) ファイナル・レポート 提出時期:調査終了時を目途(2022 年 2 月 28 日) 部数:和文 3 部、英文 3 部、電子データ ファイナル・レポートの巻頭には 10 ページ程度にまとめた要約を含めることとする。ファイナル・レポートについては製本することとし、その他の報告書等は簡易製本(ホチキス留め可)とする。報告書等の仕様、印刷、電子化 (CD-R) の仕様については、「コンサルタント等契約における報告書の印刷・電子媒体に関するガイドライン」を参照する。 (2) コンサルタント業務従事月報 1) 今月の進捗、来月の計画及び当面の課題 2) 業務フローチャート/要員計画・実績 3) あれば)調査に関する写真月中旬 提出形態:電子データ(Microsoft Word)

Appears in 1 contract

Samples: 企画競争説明書