事業方式 样本条款

事業方式. DBO(Design-Build-Operate)方式
事業方式. 本事業は、PFI 法に基づき、事業者が施設の設計及び建設を行い、県に施設の所有権を移転した後、維持管理及び運営業務等を行う方式(BTO:Build-Transfer-Operate)とする。
事業方式. 事業方式には、BTO(Build-Transfer-Operate)方式及び BOT(Build-Operate-Transfer)方式があり、それぞれの特徴を考慮の上、方式を選択する。
事業方式. 本件事業は、本件施設の設計・建設・資金調達及び運営に係る業務を、PFI事業者が一括して行うBTO(Build:建設、Transfer:所有権の移転、Operate:運営)方式により実施する。PF I事業者は、本件施設の設計・建設及び運営に係る資金を調達し、本件施設竣工時にその所有権を本市に引き渡す。 本市は、本件施設を 30 年間にわたって使用する予定であり、事業者は、30 年間の使用を前提として本件事業を実施する。 事業を一括して行う(本件事業の事業スキーム例は、別紙1を参照すること。)。
事業方式. A) 運営権の設定等及び運営権者譲渡対象資産の譲受方法
事業方式. 本事業はDBO(Design:設計、Build:建設、Operate:運営)方式により実施する。 本組合は本施設の設計・建設及び運営に係る資金を調達し、本施設を所有する。なお、本施設の設計・建設業務については、循環型社会形成推進交付金の対象事業として実施する予定である。
事業方式. 本事業は、設計・建設、資金調達及び運営・維持管理業務を一括発注にて行う PFI(BTO)方式にて実施する。PFI 事業者は、本施設の設計・建設及び運営に係る資金を調達し、本施設竣工時にその所有権を市に引き渡す。
事業方式. 本事業は DBO(Design:設計、Build:建設、Operate:運営)方式により実施する。 組合は本施設の設計・建設及び運営・維持管理に係る資金を調達し、本施設を所有する。なお、 本施設の設計・建設については、循環型社会形成推進交付金の対象事業として実施する予定である。落札者の構成員、協力企業を選定事業者(以下、「事業者」という。)として、組合の所有となる 本施設の設計・建設業務及び運営・維持管理業務に係る本事業を一括して行うものとする。 組合は本施設を 30 年以上にわたって使用する予定であり、事業者は 30 年以上の使用を前提として本業務を行うこととする。
事業方式. 本体事業は、技術提案と提案価格による総合的な評価に基づき選定された優先交渉権者と、価格等の交渉を行い、設計、施工及び工事監理の契約を締結する事業である。 本体事業は、WTOに基づく政府調達に関する協定の適用を受ける事業である。
事業方式. 本事業は、PFI法に準じ、DBO方式により実施する。 落札者及び落札者の構成員が株主として出資設立する特別目的会社(以下「SPC」という。)を選定事業者(以下「事業者」という。)として、本施設の基幹的設備改良 工事に関する設計、建設及び管理運営に係る業務を一括して行うものとする。