入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません。 (2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。 1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます)。 2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。 3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。 (3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。 (4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください。 (5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います。 (6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。 (7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。 (8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。 (9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: Filemaker 年間同時接続ライセンス契約
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先 (発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入くださいなお、千止めではありませんので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください例:123,456,789円⇒123,456,789円で入札してください。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額)をもって行います。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の1
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません第1回目の入札書(押印写付)はパスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください第1回目の入札書 は入札会の日時に合わせて入札者から提出されるパスワードで開札します。
(3) 第1回目の入札は、入札件名、入札金額を記入して、原則代表者による入札書としますが、再入札では、必要に応じ代理人を定めてください。
(4) 機構からの指示により再入札の入札書(押印写付)は、入札件名、入札金額を記入して、パスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。なお、別メールによるパスワードは機構から指示があるまで提出しないでください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印に ついても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を再入札書と同時に提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください。宛先電子メールアドレス:xxxxxxxxxxxxxxxx@xxxx.xx.xx メールタイトル:【再入札書の提出(社名●●)】もしくは【再入札書パスワードの提出(社名●●)】 20a00689:「事業マネジメント(計画・立案)マルチメディア教材作成業務」
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありませんので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789円⇒123,456,789円で入札してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(9) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(10) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません入札書の提出方法は持参とし、郵送による提出は認めません。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください入札書は、入札金額を記入して、次のいずれか(できる限り、1)の方法によってください。)の方法により記名捺印し、封入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権者による場合、その役職・氏名を記載し、職印を押印。(様式 4 の 1)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。代理人を定める場合、委任状を作成の上(入札会で提出頂きます。)、代表者役職・氏名及び受任者(代理人)の氏名を記載し、受任者(代理人)の印(委任状に押印されたものと同じ印鑑)を押印。(様式 4 の 2)
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います入札金額は、消費税及び地方消費税(以下「消費税等」)の額を除いた金額とし、千円単位で記載してください。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 8(消費税等)に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います入札書には、入札金額内訳書(任意様式)を添付してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。入札書及び入札金額内訳書は封入し、封筒には「工事件名」及び応札者の商号を記載
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません再入札の場合の入札書は入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、入札担当係員の指示に従い入札箱に投入して下さい。再入札の場合、入札金額内訳書は不要です。
(81) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします代表権者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印も認めます。)(様式 4 の 1)
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、代理人の氏名及びその者の印。
(9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません第1回目の入札書(押印写付)はパスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください第1回目の入札書は入札会の日時に合わせて入札者から提出されるパスワードで開札します。
(3) 第1回目の入札は、入札件名、入札金額を記入して、原則代表者による入札書としますが、再入札では、必要に応じ代理人を定めてください。
(4) 機構からの指示により再入札の入札書(押印写付)は、入札件名、入札金額を記入して、パスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。なお、別メールによるパスワードは機構から指示があるまで提出しないでください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印に ついても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を再入札書と同時に提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください。宛先電子メールアドレス:Xxxxxxxx.Xxxxxxxxx0@xxxx.xx.xx メールタイトル:【再入札書の提出(社名●●)】もしくは【再入札書パスワードの提出(社名●●)】 調達管理番号 21c00085:業務名称 2021 年度~2023 年度関西 SDGs プラットフォーム事務局業務に係る業務委託契約
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありませんので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789円⇒123,456,789円で入札してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(9) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(10) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 業務委託契約
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません入札書の提出方法は持参とし、郵送による提出は認めません。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください入札書は、入札金額を記入して、次のいずれか(できる限り、1)の方法によってください。)の方法により記名捺印し、封入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権者による場合、その役職・氏名を記載し、職印を押印。(様式3の1)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。代理人を定める場合、委任状を作成の上(入札会で提出頂きます。)、代表者役職・氏名及び受任者(代理人)の氏名を記載し、受任者(代理人)の印(委任状に押印されたものと同じ印鑑)を押印。(様式3の2)
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います入札金額は、消費税及び地方消費税(以下「消費税等」)の額を除いた金額とし、千円単位で記載してください。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10(消費税等)に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います入札書には、入札金額内訳書(任意様式)を添付してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします入札書及び入札金額内訳書は封入し、封筒には「工事件名」及び応札者の商号を記載してください。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません再入札の場合の入札書は入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、入札担当係員の指示に従い入札箱に投入して下さい。再入札の場合、入札金額内訳書は不要です。
(81) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。代表権者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印も認めます。)。(様式
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません第1回目の入札書の提出方法及び締切日時は別紙「手続・締切日時一覧」をご覧ください。パスワードの封筒を入札会会場にて、発注者の指示に従いご提出ください。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください第1回目の入札は、入札件名、入札金額を記入して、原則代表者による入札書としますが、再入札では、必要に応じ代理人を定めてください。
(3) 機構からの指示により再入札の入札書は、入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入の上、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入して下さい。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印につ いても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を再入札書と同時に提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください入札金額は円単位で記入し、消費税及び地方消費税を抜いた税抜き価格としてください。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います業務仕様書(案)」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします契約に当たっては、入札金額に消費税及び地方消費税を加算した金額を契約金額とします。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください入札書は、入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印につ いても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います機構からの指示により再入札の入札書は、入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印につい ても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください入札金額は円貨、「千止め」で記入ください。記入に際しては、千止め、桁取り誤り、日付、宛先の記入ミス等に十分注意して応札してください。なお、千円未満の端数がある入札価格が提示された場合は、千円未満の端数を切り捨てた金額を入札価格とみなします。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください例:123,456,789円⇒入札者の判断で123,456,000円もしくは123,457,000円で入札してください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してくださいなお、123,456,789円で入札された場合には、千円未満を減じ た123,456,000円を入札価格とみなします。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います業務仕様書(案)」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません第1回目の入札書(押印写付)はパスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください第1回目の入札書 は入札会の日時に合わせて入札者から提出されるパスワードで開札します。
(3) 第1回目の入札は、入札件名、入札金額を記入して、原則代表者による入札書としますが、再入札では、必要に応じ代理人を定めてください。
(4) 機構からの指示により再入札の入札書(押印写付)は、入札件名、入札金額を記入して、パスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。なお、別メールによるパスワードは機構から指示があるまで提出しないでください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印に ついても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を再入札書と同時に提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください。宛先電子メールアドレス:ippankeiyakudesk@jica.go.jp メールタイトル:【再入札書の提出(社名●●)】もしくは【再入札書パスワードの提出(社名●●)】20a00714:外国人材総合情報窓口『ポータルサイト』サービスの新規構築に向けた要件定義・調達仕様書作成業務
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありませんので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789円⇒123,456,789円で入札してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(9) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(10) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません第1回目の入札書(押印写付)はパスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください第1回目の入札書 は入札会の日時に合わせて入札者から提出されるパスワードで開札します。
(3) 第1回目の入札は、入札件名、入札金額を記入して、原則代表者による入札書としますが、再入札では、必要に応じ代理人を定めてください。
(4) 機構からの指示により再入札の入札書(押印写付)は、入札件名、入札金額を記入して、パスワード付き PDF をメールに添付して提出ください。なお、別メールによるパスワードは機構から指示があるまで提出しないでください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印につい ても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を再入札書と同時に提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(34) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。宛先電子メールアドレス:xxxxxx0_xxxx@xxxx.xx.xx メールタイトル:【再入札書の提出(社名●●)】もしくは【再入札書パスワードの提出(社名●●)】調達管理番号 20c01230000000 業務名称:東京センター所管草の根技術協力事業紹介映像にかかる制作業務
(45) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してください。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います例:123,456,789円⇒123,456,789円で入札してください。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 1 10分の100に相当する金額)をもって行います。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(9) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(10) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください入札書は、入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います機構からの指示により再入札の入札書は、入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による提出の場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称または商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください入札金額は「千止め」で記入ください。記入に際しては、千止め、桁取り誤り、日付、宛先の記入ミス等に十分注意して応札してください。なお、千円未満の端数がある入札価格が提示された場合は、千円未満の端数を切り捨てた金額を入札価格とみなします。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください例:123,456,789円⇒入札者の判断で123,456,000円もしくは123,457,000円で入札してください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してくださいなお、123,456,789円で入札された場合には、千円未満を減じた123,456,000円を入札価格とみなします。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います業務仕様書(案)」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額)をもって行います。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします契約決定に当たっては、入札金額に費税及び地方消費税を加算した金額を契約金額とします。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: Jica 東京研修 Lan サーバー及び Pc リース運用保守契約
入札書. (1) 持参とし、郵送又は電送による入札は認めません。 ※緊急事態宣言の発令が継続される場合には、郵送による入札も検討します。
(2) 入札書は入札件名、入札金額を記入して、次のいずれかの方法により記名捺印し、封入のうえ、入札事務担当者の指示に従い入札箱に投入してください。
1) 代表権を有する者自身による場合は、その氏名及び職印(個人印についても認めます)。
2) 代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並びに代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします代理人を定める場合は、委任状を提出のうえ、法人の名称又は商号並び に代表者名及び受任者(代理人)名を記載し、代理人の印(委任状に押 印したものと同じ印鑑)を押印することで、有効な入札書とみなします。
3) 委任は、代表者(代表権を有する者)からの委任としてください。
(3) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等額を除いた金額)をもって行います。
(4) 入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先(発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください入札金額は円単位で記入してください。記入に際しては、桁取り誤り、宛先 (発注者名)の記入ミス等に十分注意して応札してください。 なお、千止めではありません ので端数(1円単位)までご記入ください。 例:123,456,789 円⇒123,456,789 円で入札してくださいなお、千止めではありませんので端数(1円単位)までご記入ください。
(5) 入札価格の評価は、「第2 業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の 100 に相当する金額)をもって行います業務仕様書」に対する総価(円)(消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額)をもって行います。
(6) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の 10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします。
(7) 入札者は、一旦提出した入札書を引換、変更または取消すことが出来ません。
(8) 入札者は、入札公告及び入札説明書に記載されている全ての事項を了承のうえ入札書を提出したものとみなします。
(9) 入札保証金は免除します。
Appears in 1 contract
Samples: 入札説明書