使用機器等 のサンプル条項

使用機器等. 本サービスの利用に際して使用できる機器およびブラウザのバージョンは、当行が指定するものに限ります。また、インターネットに接続できる環境を有しない方は利用できません。
使用機器等. (1) 本サービスは、契約者が専有・管理する、インターネットに接続可能なパーソナルコンピューター等(以下、「端末」といいます。)によってサービスを利用するものとします。 (2) 本サービスを利用する場合、契約者は別途株式会社NTTデータ(以下、「NTTデータ」といいます。)が提供する端末認証サービス「VALUX」を契約し、利用することとします。 (3) VALUXの契約にあたり契約者は、申込コンテンツとして「全銀ファイル伝送(VALUX)」を申し込み、申込んだコンテンツを本利用申込書に記載して当行に届出るものとします。契約者が申込んだコンテンツと、当行に届出たコンテンツとが相違している場合、本サービスは利用できません。 (4) 契約者は、接続IDを本利用申込書により事前に当行に届けてください。また接続IDの取扱方法については、NTTデータの定めによることとします。また契約者は、VALUXにより発行された電子証明書(以下、VALUX電子証明書といいます。)を、端末にインストールするものとします。 (5) 本サービスにおいて、VALUXの接続IDを変更する場合は、事前に当行に届け出てください。
使用機器等. 利用者は、本サービスの利用に必要な利用者端末及びソフトウェア等をすべて自らの費用と責任で準備するものとします。また、すべて自らの費用と責任で任意の電気通信サービスを経由して本サービスを利用するものとします。
使用機器等. (1) 本サービスの利用に際して使用できる機器およびブラウザのバージョンは、当行所定のものに限ります。機器等は、契約者の負担および責任において契約者が準備し、本サービスの利用に適した状態および環境に設定し維持するものとします。 (2) インターネットに接続できる環境を有しない方は、本サービスをご利用できません。なお、インターネットの接続環境を有する場合でも、ネットワーク構成等によっては、本サービスをご利用できない場合があります。
使用機器等. 1. 利用者は、本施設等において使用するパソコン、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる機器・備品(以下「機器等」といいます)がある場合は、自己の費用と責任において準備するものとします。ただし、当社が貸与または利用を許諾したものを除きます。 2. 利用者が利用する機器等のセキュリティは利用者の費用と責任において確保するものとし、これらがコンピュータウィルスなどによって障害を受けた場合にも、当社は責任を負いません。 3. 第 1 項の規定にかかわらず、当社は、機器等の持ち込みを制限する場合があり、これにより利用者に不利益が生じた場合でも当社は一切責任を負いません。
使用機器等. 1 契約者は、ICカードを除き、本サービスを利用するために必要となるICカード用リーダーライター、コンピューター、周辺機器その他の機器、ソフトウェアおよび通信手段を自らの費用と責任で用意するものとし、保守および管理するものとします。 2 契約者は、本条によって用意した機器などについて、当行が何らの責任を負わないことに同意するものとします。
使用機器等. 電源、プロジェクター(HDMI ケーブル付)は市が準備する。なお、パソコンについては、参加事業者が準備のこと。
使用機器等. 1. 契約者は、本サービスの利用にあたりADPセンターとの接続は、専用の通信回線であるLGWAN(行政専用ネットワーク)、またはConnecure(閉域ネットワーク)等ADPセンターへ接続可能な回線を利用するものとします。(LGWAN、Connecureは、NTTデータの登録商標です。) 2. 契約者は、本サービスの利用にあたりVALUXセンターとの接続は、VALUXセンターへ接続可能な回線 を利用するものとします。 3. 本サービスを利用するうえで必要なパソコン等、ソフトウェア、前項に規定する通信回線等の利用環境は、契約者が用意するものとし、それらに関する費用および通信費用は契約者が負担するものとします。 4. 契約者がADPセンターおよびVALUXセンターと接続できないことにより発生した損害については、当行は責任を負いません。 5. 本サービスで利用するデータは、全国銀行協会で定められたデータフォーマットの他、当行所定の仕様とします。

Related to 使用機器等

  • 守秘義務等 事業者、サービス従事者または従業員は、介護福祉施設サービスを提供するうえで知り得た利用者またはその家族等に関する事項を正当な理由なく第三者に漏洩しません。この守秘義務は、本契約終了後も継続します。

  • 申込み 1. 本サービスの申込みは、当社所定の申込方法(以下「申込み」といいます)により行われるものとします。 2. 本サービスの利用期間、利用料金および支払方法については、申込み時の記載に従うものとします。

  • 秘密保持等 甲及び乙は、この協定又はこの事業に関連して相手方から秘密情報として受領した情報を秘密として保持して責任をもって管理し、この協定の履行又はこの事業の遂行以外の目的でかかる秘密情報を使用してはならない。

  • 準用規定等 (1) カードをデビットカード取引に利用することについては、第1章の 2.ないし 5.を準用するものとします。この場合において、「加盟店」を「公的加盟機関」と、「直接加盟店」を「決済代行機関」と、「加盟店銀行」を「加盟機関銀行」と、「売買取引債務」を「補償債務」と読み替えるものとします。 (2) 前項にかかわらず、第1章第2条第3項第3号は、本章のデビットカード取引には適用されないものとします。 (3) 前二項にかかわらず、カードを用いて支払おうとする公的債務が、当該公的加盟機関がデビットカード取引による支払いを認めていない公的債務である場合には、デビットカード取引を行うことはできません。

  • 一般的損害等 この契約の履行に関して契約期間中に発生した損害(第三者に及ぼした損害を含む。)については、乙がその費用を負担するものとする。ただし、その損害(保険その他によりてん補された部分を除く。)のうち、甲の責めに帰すべき理由により生じたものについては、甲が負担する。

  • 個人信用情報機関への登録・利用 (1) カード使用者の支払能力の調査のために、当社が加盟する個人信用情報機関(個人の支払能力に関する情報の収集及び会員に対する当該情報の提供を業とする者をいい、以下「加盟個人信用情報機関」と称します。)及び加盟個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関(以下「提携個人信用情報機関」と称します。)に照会し、カード使用者及びカード使用者の配偶者の個人情報が登録されている場合には、それを利用することに同意します。なお、加盟個人信用情報機関及び提携個人信用情報機関に登録されている個人情報は、割賦販売法及び貸金業法等により、支払能力(返済能力)の調査以外の目的で使用してはならないこととされています。 (2) カード使用者の各取引に関する客観的な取引事実に基づく個人情報が、(3)に定めるとおり加盟個人信用情報機関に登録され、加盟個人信用情報機関及び提携個人信用情報機関の加盟会員により、カード使用者の支払能力に関する調査のために利用されることに同意します。 (3) 加盟個人信用情報機関の名称、住所、問い合わせ電話番号、登録情報、及び登録期間は下記のとおりです。 (株)シー・アイ・シー(CIC)(割賦販売法及び貸金業法に基づく指定信用情報機関) 〒000-0000 東京都新宿区西新宿 1-23-7 新宿ファーストウエスト 15 階 ナビダイヤル 0000-000-000 ホームページアドレス xxxxx://xxx.xxx.xx.xx/ 登録情報 氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報、契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名及びその数量/回数/期間、支払回数等契約内容に関する情報、利用残高、支払日、完済日、延滞等支払い状況に関する情報 登録期間 ①本契約に係る申込みをした事実は当社が(株)シー・アイ・シーに照会した日から 6 ヶ月間

  • 善管注意義務 当社は、本サービスの利用期間中、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供するものとします。ただし、利用契約等に別段の定めがあるときはこの限りでないものとします。

  • 表明確約 乙は、前2条各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約する。

  • 返還場所等 借受人又は運転者は、第12条第1項により所定の返還場所を変更したときは、返還場所の変更によって必要となる回送のための費用を負担するものとします。

  • 申込(販売)手続等 換金(解約)手続等第3