募集の概要 のサンプル条項

募集の概要. (1) 割当日 2023 年 11 月6日 (2) 発行新株予約権数 23,500 個 第 39 回新株予約権 17,500 個 第 40 回新株予約権 6,000 個 (3) 発行価額 総額 3,312,000 円(第 39 回新株予約権1個当たり 144 円、第 40 回新株予約権1個当たり 132 円) (4) 当該発行による潜在株式数 2,350,000 株(新株予約権1個につき 100 株) 第 39 回新株予約権 1,750,000 株 第 40 回新株予約権 600,000 株 下限行使価額(下記「(6)行使価額及び行使価額の修正条項」において定義します。)は204 円(但し、本新株予約権の発行要項 第 11 項の規定による調整を受けます。)ですが、下限行使価額に おいても、本新株予約権に係る潜在株式数は 2,350,000 株です。 (5) 調達資金の額 996,312,000 円(差引手取概算額)(注) (6) 行使価額及び行使価額の修正条項 当初行使価額は、第 39 回新株予約権が 400 円、第 40 回新株予約 権が 500 円です。 いずれの回号においても、本新株予約権の行使価額は、当初固定されていますが、当社取締役会の決議により行使価額修正型への移行を決定することができ(以下「行使価額修正選択権」といいます。)、かかる決定がなされた場合、行使価額は本新株予約権の 発行要項に基づき修正されることになります。当該決議をした場 合、当社は直ちにその旨を本新株予約権に係る新株予約権者(以下「本新株予約権者」といいます。)に通知するものとし、当該通知が行われた日(同日を含む。)から起算して 10 取引日目の日 又は別途当該決議で定めた10 取引日目の日より短い日以降、本新 株予約権の発行要項第 12 項に定める期間の末日まで、行使価額は、各修正日の前取引日の株式会社東京証券取引所(以下「東京証券取引所」という。)における当社普通株式の普通取引の終値 (同日に終値がない場合には、その直前の終値)の 90%に相当する金額(円位未満小数第3位まで算出し、小数第3位の端数を切り上げた金額)に修正されます。 いずれの回号においても、上記の計算による修正後の行使価額が 204 円を下回ることとなる場合(以下、当該金額を「下限行使価額」といいます。)、行使価額は下限行使価額とします。 「取引日」とは、東京証券取引所において売買立会が行われる日をいいます。但し、東京証券取引所において当社普通株式に関して何らかの種類の取引停止処分又は取引制限(一時的な取引制限を含みます。)があった場合には、当該日は取引日にあたらないものとします。 また、本新株予約権の行使価額は、本新株予約権の発行要項に従 って調整されることがあります。 (7) 募集又は割当方法 (割当予定先) DIC 投資事業組合に対して、第三者割当の方法によって割り当て ます。 (8) 新株予約権の行使期間 2023 年 11 月7日から 2025 年 11 月6日までとする。 (9) その他 当社は、割当予定先との間で、金融商品取引法に基づく届出の効力発生後に、割当予定先と合意の上、本第三者割当て契約を締結する予定です。本第三者割当て契約においては、下記の内容が定められます。詳細は、下記「2.募集の目的及び理由(2)資金調達方法の概要及び選択理由<本資金調達の概要>」に記載しております。 ・当社による本新株予約権の行使の停止 ・当社が、東京証券取引所の定める有価証券上場規程第 434 条第 1項及び同施行規則第 436 条第1項から第5項までの定め並びに日本証券業協会の定める「第三者割当増資等の取扱いに関する規則」に従い、新株予約権の行使制限措置を講じること(当該行使制限措置の詳細は、下記「6.割当予定先の選定理由等 (3)割当予定先の保有方針及び行使制限措置」に記載しております。) なお、当該契約において、本新株予約権の譲渡の際に当社取締役会の承認が必要である旨が定められており、また、譲渡された場合でも、上記の割当予定先の権利義務は、譲受人に引き継がれる 旨が規定されております。 (注)本新株予約権に係る調達資金の額は、本新株予約権の発行価額の総額に、当初行使価額に基づき全ての本新株予約権が行使されたと仮定して算出した本新株予約権の行使に際して出資される財産の価額の総額を合算した額から、本新株予約権の発行に係る諸費用の概算額(7,000,000 円)を差し引いた金額です。行使価額が修正又は調整された場合には、当該調達資金の額は変動いたします。また、本新株予約権の行使期間内に全部若しくは一部の本新株予約権の行使が行われない場合又は当社が取得した本新株予約権を消却した場合に、当該調達資金の額は減少します。
募集の概要. <第7回新株予約権発行の概要> (1) 割当日 2020 年5月 14 日 (2) 新株予約権の総数 5,800,000 個 (3) 発行価額 総額 324,800 円 (本日現在における見込額であり、新株予約権1個当たりの発行価額に 5,800,000 を乗じた金額とする。なお、発行価額は条件決定日に確定するため、実際の総額は上記の見込額と異なる可能性がある。第7回新株予約権1個当たりの発行価額は 0.056 円とするが、2020 年4月 27 日又は 2020 年4月 28 日のいずれかの日で、当社が決定した日(以下「条件決定日」といいま す。)において、下記「6.発行条件等の合理性 (1) 払込金額の算定根拠及びその具体的内容」記載の方法と同様の方法で算定された第7回新株予約権 1個当たりの評価額が 0.056 円を上回る場合には、かかる算定結果に基づき 決定される金額とする。) (4) 当該発行による潜在株式数 5,800,000 株(新株予約権1個につき1株)上限行使価額はありません。 下限行使価額は、条件決定日の直前取引日の株式会社東京証券取引所(以下 「取引所」といいます。)における当社普通株式の普通取引の終値(同日に終値がない場合には、その直前の終値)(以下「条件決定基準株価」といいま す。)の 50%に相当する金額の小数第2位を切上げた額としますが、下限行使価額においても、潜在株式数は 5,800,000 株です。 (5) 調達資金の額 101,324,800 円(注) (6) 行使価額及び行使価 額の修正条件 当初行使価額:条件決定基準株価の 90%に相当する金額の1円未満の端数を 切上げた金額 第7回新株予約権の行使価額は、割当日の翌取引日に初回の修正がなされ、以後5取引日(以下に定義します。)が経過する毎に修正されます。取引日とは、取引所において売買立会が行われる日をいいます。本項に基づき行使価額が修正される場合、行使価額は、直前に行使価額が修正された日(初回の修正については割当日の翌取引日)(当日を含みます。)から起算して5取引日目の日の翌取引日(以下「修正日」といいます。)に、修正日に先立つ5連続取引日(以下「価格算定期間」といいます。)の各取引日において取引所が発表する当社普通株式の普通取引の売買高加重平均価格(VWAP)の単純平均値の 90%に相当する金額の小数第2位を切上げた額(以下「基準行使価額」といいます。但し、当該金額が、下記「3.資金調達方法の概要及び選択理由 (1) 資金調達方法の概要 ①第7回新株予約権
募集の概要. 本第三者割当増資は、前記「Ⅰ.共同開発・出資契約の概要」に記載のとおり、平成 24 年 12 月 27 日を払 込期日とする 30,120,000 株の第1次第三者割当増資及び平成 25 年3月 29 日を払込期日とする第2次第三者割当増資の2つの第三者割当によって行われます。それぞれの概要は以下のとおりです。
募集の概要. (1) 払 込 期 日 2022 年7月 29 日 (2) 発 行 新 株 式 数 A種種類株式 2,000 株 (3) 発 行 価 額 1株につき 1,000,000 円 (4) 調 達 資 金 の 額 2,000,000,000 円 (5) 募集又は割当方法 ( 割 当 予 定 先 ) 第三者割当の方法により、株式会社エルティーにすべての本種類 株式を割り当てます。 (6) そ の 他 詳細は別紙1「A種種類株式発行要項」をご参照ください。 上記各号については、本臨時株主総会において本定款変更及び本第三者割当増資の各議案が適法に原案どおりに承認されていることを条件とします。 本種類株式第三者割当増資に係る株式会社エルティ―による払込みは、大要①~⑫を条件としております。 ① 当社による一般的な表明保証の遵守 ② 必要な手続き等の履践 ③ 本資本業務提携契約上の義務等の履行又は遵守等(但し、軽微な違反を除く。) ④ 本有価証券届出書の効力発生及び有効性 ⑤ 本種類株式第三者割当増資に係る臨時報告書の提出 ⑥ 本臨時株主総会において、本普通株式第三者割当増資、本種類株式第三者割当増資及び本定款変更の各議案が適法に原案どおり承認されていること ⑦ 本取引の実行が、当社が締結している契約の解除事由又は要承諾事由に該当し得る契約について、当該契約の相手方から、本取引の実行後も当該契約を従前どおりの条件で継続させることについて承諾が得られていること ⑧ 本取引の実行により、当社が締結している契約の相手方に対して事前の通知・届出が必要となる契約の相手方に対する通知・届出がなされていること ⑨ 本割当予定先、平野哲司氏及び株式会社リーガルアセット間で、株主間契約の締結等 ⑩ 当社の業務に従事する者のうち、当社の事業を従来どおり継続するために重要な人物又は当社にとって代替が困難な人物が当社を退任又は退職する旨の意思を表明しておらず、本取引の実行後においても、引き続き当社に従事又は勤務することが合理的に見込まれること ⑪ 本種類株式が当社の商業登記において登記されることが合 理的に見込まれること
募集の概要. 第 10 回新株予約権 (1) 割当日 平成 29 年 10 月 31 日 (2) 新株予約権の総数 4,400 個 (3) 発行価額 5,412,000 円(本新株予約権1個につき 1,230 円) (4) 当該発行による潜 在株式数 440,000 株(本新株予約権1個につき 100 株) (5) 資金調達の額 560,252,000 円 (内訳) 本新株予約権の払込による調達額: 5,412,000 円本新株予約権の行使による調達額:554,840,000 円 発行諸費用の概算額を差し引いた手取概算額については、下記「3. 調達する資金の額、使途及び支出予定時期」をご参照下さい。 (6) 行使価額 1株につき 1,261 円 (7) 募集又は割当方法 (割当予定先) 第三者割当の方法により、全額を THE ケンコウ FUTURE 投資事業有 限責任組合に割り当てる。 (8) その他 前記各号については、金融商品取引法に基づく届出の効力発生を条件とします。 本新株予約権を譲渡する場合には、当社取締役会の承認を要しま す。
募集の概要. 割当日 2024 年9月5日
募集の概要. (1) 払込期日 2022年11月10日 (2) 発行新株式数 当社普通株式 1,408,450株 (3) 発行価額 1株当たり355円 (4) 調達資金の額 499,999,750円 (5) 募集又は割当方法 第三者割当の方法により、株式会社セプテーニ・ホールディングスに全株式 を割り当てます。 (6) その他 上記各号については、金融商品取引法による届出の効力が発生していること が条件となります。
募集の概要. <株式発行に係る募集> (1) 払 込 期 日 2023 年2月 21 日 (2) 発 行 新 株 式 数 普通株式 523,364 株 (3) 発 行 価 額 1株につき金 535 円 (4) 調 達 資 金 の 額 279,999,740 円 (5) 募 集 又 は 割 当 方 法 ( 割 当 予 定 先 ) 三井化学に対する第三者割当方式 (6) そ の 他 金融商品取引法に基づく有価証券届出書の効力発生を払込みの条 件とします。
募集の概要. <第4回割当の概要> (1) 発 行 決 議 日 2023 年 10 月6日 (2) 割 当 決 議 日 2024 年2月 29 日 (3) 払 込 期 日 2024 年3月 18 日 (4) 発 行 新 株 式 数 普通株式 1,350,000 株 (5) 発 行 価 額 1株当たり 190 円 (6) 調 達 資 金 の 額 256,500,000 円 (7) 募 集 方 法 第三者割当の方法による。 (8) 割 当 予 定 先 EVO FUND (9) そ の 他 上記各項については、金融商品取引法による届出の効力発生を条件とします。また、当社は、EVO FUND との間で、金融商品取引法に基づく届出の効力発生後に、本割当により発行される新株式の引受けに係る第三者割当契約を締結する予定です。
募集の概要. ① 割 当 日 2019 年9月2日から 2019 年9月4日までの間のいずれかの日とします。 但し、条件決定日の 15 日後の日とし、当日が休業日の場合は翌営業日とします。