収益分配金 のサンプル条項

収益分配金. 収益分配金のうち課税扱いとなる普通分配金については、配当所得として以下の表の税率による源泉徴収(原則として確定申告は不要です。)が行われます。なお、確定申告を行い総合課税または申告分離課税を選択することもできます。 なお、配当控除の適用はありません。
収益分配金. 運用によって得た収益を分配方針にしたがって投資家に分配するもので、毎計算期末に支払われます。ただし、運用状況によっては、分配金額が変わる場合、或いは分配金が支払われない場合があります。収益分配金には、運用収益の分配として課税扱いとなる「普通分配金」と、元本の一部払戻しに相当するため非課税扱いとなる「特別分配金」があります。
収益分配金. 毎月1回決算を行い、運用を委託されている会社が収益分配方針に基づいて分配金額を決定しますが、あらかじめ一定額の分配を約束するもので なく、分配金が支払われない場合もあります。 *収益分配金については次の点を十分ご理解ください。
収益分配金. ファンドの決算時に受益者に支払われる分配金のことです。実際の分配金額は、決算日における運用益から経費等を控除した後、分配方針に基づき委託会社が基準価額水準、市場動向等を勘案して決定します。
収益分配金. ファンドの計算期間終了後に受益者に支払われるファンドの収益金です。収益分配金は、分配方針に基づいて毎決算時に委託会社が決定します。なお、委託会社の判断により決算時に収益分配を行わない場合もあります。また、追加型株式投資信託の収益分配金には、課税扱いとなる「普通分配金」と、非課税扱いとなる「特別分配金」の区分があります。 【償還】信託期間が終了することをいい、信託期間の最終日を償還日といいます。 【信託期間】ファンドが設定されてから償還されるまでの運用期間をいいます。なお、信託期間の途中であっても、ファンドの規模が小さくなった場合等、その期間を繰上げて償還する場合があります。
収益分配金. 投資信託の毎決算時、分配方針に基づき受益者に支払われる投資信託の収益のことです。収益分配金の金額は委託会社が毎決算時に決定します。 累積投資 投資信託の収益分配金を税引き後、無手数料で同一の投資信託へ再投資することをいいます。
収益分配金. ①収益分配金が全額普通分配金になる場合
収益分配金. 計算期間中に運用によって得られた収益から費用を差し引き、投資家に分配するお金です。 受益権 信託財産の運用によって得られた利益の分配を得る権利です。 受益証券 受益権を口数で表した有価証券です。 純資産総額 信託財産の資産を時価で評価した金額から負債金額を控除したものをいいます。 信託財産留保額 信託期間終了前の一部解約に対し、一部解約する投資家から徴収する一定の金額をいい、信託財産に繰入れられます。これは、運用の安定性を高めるとともに、信託期間の途中で換金する投資家と償還時まで保有する投資家との公平性を確保する目的で導入されています。
収益分配金. 収益分配金のうち課税扱いとなる普通分配金については、配当所得として10%(所得税7%、地方税3%)の税率による源泉徴収(原則として確定申告は不要です。)が行われます。なお、確定申告を行い総合課税または申告分離課税を選択することもできます。 平成24年1月1日以降は、上記の税率は20%(所得税15%、地方税5%)となる予定です。
収益分配金. ファンド決算時に受益者に支払われる収益金のことです。収益の源泉はファンドに組入れた有価証券等から生ずる利子・配当収入、売買益・評価益などの合計額から経費を差し引いた額であり、分配方針に従って受益権口数に応じて各受益者に平等に分配されます。