応募の辞退 のサンプル条項
応募の辞退. 応募者は、参加表明書等の提出以降、参加の申込みを辞退する場合は、応募辞退届(様式 2-10)を令和 3(2021)年 3 月 26 日までに担当部署に持参により提出してください。なお、提出書類は返却しません。
応募の辞退. やむを得ない事情により、 応募を辞退することが明白となった場合は、 直ちに参加辞退届( 様式第4 号) を提出すること。
応募の辞退. 提出書類の提出後に応募を取り下げる場合は、「応募取下届」(任意様式)を提出してください。
応募の辞退. 応募書類等を提出した後、応募を辞退する場合は持参又は郵送により辞退届【様式第 7号】に必要事項を記載し、提出してください。 ※郵送をした場合は、電話で受領確認をしてください。
応募の辞退. 様式 1-1】又は【様式 1-2】プロポーザル参加表明書の提出以降、企画提案書の提出期限日まで随時応募を辞退することができる。応募を辞退する場合は、令和 4 年 1月 24 日(月)までに【様式 11】辞退届を持参により提出すること。その他の方法による提出は認めない。代理人により提出する場合は、提出時に【様式 12】委任状を併せて持参すること。
応募の辞退. 応募申込後に辞退する場合は、応募書類受理後、閉庁日を除く3日以内に管財課へご連絡ください。
応募の辞退. 事業参加申込書の提出後に申請を辞退される場合は、その旨を書面(任意様式)にてご提出ください。
応募の辞退. 応募受付後に辞退する場合は、速やかに辞退届(任意様式)を提出してください。
応募の辞退. 提案書の提出後に本事業への応募を辞退する場合は、9に掲げる問合せ先へ電話で連絡のうえ、書面又は E-mail にて辞退の旨を申し出てください。
応募の辞退. 参加表明書等の提出以後、応募を辞退する場合は、様式 3-1 を令和4年5月12日(木) 12 時までに、2事務局に持参又は郵送(期限までに到着するものに限る。)により提出すること。なお、応募を辞退した場合において、今後、本町の行う業務において不利益な取扱いはされない。