生命保険と税金について. 生命保険金控除について
生命保険と税金について. 13 税務の取扱い等については、2021年12月現在の税制・関係法令等にもとづき記載しております。個別の税務の取扱いや保険契約者が法人の場合の税務取扱い等については、所轄の税務署等にご確認ください。 ※法令等の改正により取扱内容が変更される場合があります。
生命保険と税金について. お知らせとお願い ご契約に際して 特長としくみ 保険料のお払込み ご契約後について 以降の記載は2016 年2 月現在の税制に基づいております。将来的に税制が変更され、取扱いが変わる場合がありますのでご注意ください。
1. 生命保険料控除制度」について
(1) 契約日が平成24 年1月1日以降の生命保険に係る生命保険料控除について ○「生命保険料控除」により所得から控除される金額は、お払込みいただいた保険料を主契約・特約の内容に応じて、「控除証明区分」ごと(「一般生命保険料」「個人年金保険料」「介護医療保険料」「その他保険料」)に区分し、それぞれの「控除証明区分」ごとに下表に基づいて算出します。(「その他保険料」については、「生命保険料控除」の対象外となります。) ○契約日が平成23 年12 月31 日以前の生命保険についても、次のお手続きを行った場合、契約日が平成24 年 1月1日以降の生命保険に係る「生命保険料控除」が適用されます。 ・転換(一部転換の場合、存続契約は除きます) ・主契約および特約の更新(更新中止した場合を除きます) ・払込満了後有効特約の終身変更 ・保障見直し ・終身増額特約への変更 ・特約の中途増額 生命保険と税金について 社員配当金のお支払いについて
生命保険と税金について. 主な保険用語の ご確認いただきた ご契約にあたっ しくみと特徴 ご契約後につ 請求手続につ 諸制度その他生命保 以降の記載は、2018年12月現在の税法にもとづいております。 個別の税務取扱につきましては、所轄の税務署等にご確認ください。また、税務取扱は将来変更されることがあります。
生命保険と税金について. 46 ページ ご契約前またはご契約後にお渡しする書類です。ご確認のうえ、大切に保管してください。 契約概要・注意喚起情報 契約概要・注意喚起情報は、ご契約の内容などに関する重要な事項のうち、特にご確認いただきたい事項、およびご契約のお申込みに際して、特にご注意いただきたい事項を記載したものです。
生命保険と税金について. 保険金•給付金の税法上のお取扱い 税務の取扱い等 については、平成 28 年 10 月現在の税制に基づき記載しております。今後の税制改正により変更となる場 がありますのでご注意ください。個別の税務取扱い等については、所轄の税務署または税理士等にご確認ください。 保険金にかかる税金はご契約者・被保険者・死亡保険金受取人の関係によって異なります。(所得税の課税対象になるときは、住民税の課税対象にもなります。) 死亡保険金•がん死亡保険金の場合 契約内容 契約例 税の種類ご契約者 被保険者 受取人 ご契約者と被保険者が同一人の 相続税場 夫 夫 妻 受取人がご契約者自身の場 所得税 夫 妻 夫 (一時所得) ご契約者、被保険者、受取人が それぞれ異なる場 夫 妻 子 贈与税 対象となる生命保険金 条件 非課税扱の範囲 死亡保険金 がん死亡保険金 ご契約が 2 件以上の場 は 計します。) 下記①②をともに満たす場合 ①ご契約者と被保険者が同一人 ②指定された死亡保険金受取人が、そのご契約者の相続人にあたる場 500 万円 × 法定相続人数 生命保険金の非課税扱 ( 保険金•給付金の非課税扱 がん入院給付金 がん手術給付金 がん診断給付金 がん外来治療給付金がん先進医療給付金 ターミナルケア保険金 女性特定がん入院給付金 受取人が主契約の被保険者、その配偶者もしくはその直系血族、または生計を一にするその他の親族 全額 主な保険用語のご説明 お願いとお知らせ 個人情報等の取扱について 特徴としくみについて 保険料について ご契約後について 一般生命保険料控除•介護医療保険料控除 この保険料控除の内容は、平成 24 年 1 月 1 日以後に締結、自動更新、特約中途付加したご契約に適用されます。平成 23 年 12 月 31 日以前に締結したご契約は、原則として税制改正前の制度が適用されます。 税制改正前の制度については当社ホームページをご覧ください。
生命保険と税金について. 税務の取り扱い等については2018年1月現在の税制・関連法令等にもとづき記載しています。今後、税務の取り扱い等が変わる場合もありますので、個別の税務の取り扱い等につきましては、所轄の税務署等にご確認ください。 ■一般生命保険料控除(2012年1月1日以後に新たに締結した生命保険契約に適用) 年間正味払込保険料 控除される金額 控除額の上限 年間正味払込保険料 控除される金額 控除額の上限 ■死亡保険金の税法上の取り扱いについて
生命保険と税金について. 以降の記載は、202年1月現在の税法にもとづいております。 個別の税務取扱につきましては、所轄の税務署等にご確認ください。また、税務取扱は将来変更されることがあります。
生命保険と税金について. ご契約のしおり ご説明 い重要なことがら
生命保険と税金について. 1 2 3 4 1 第2回以降の保険料のお払込みについて
1 口座振替によるお払込みの場合 ●当社および当社が委託している収納代行会社が提携している金融機関等で、保険契約者指定の預金口座から27日に振り替えられます。なお、27日が金融機関等の休業日にあたる場合はそのつぎの営業日が振替日となります。 ●27日に預金口座から振替えができなかった場合は、つぎのとおり取り扱います。 月払契約:翌月の27日に2か月分または3か月分の保険料の口座振替を行います。 (注)2か月分または3か月分の保険料の口座振替ができなかった場合は、口座振替が可能な月数分の保険料の口座振替を行います。 年払契約:翌月の27日に再度保険料の口座振替を行います。 (注)翌月の27日にも保険料の口座振替ができなかった場合は、翌々月の27日に再度保険料の口座振替を行います。
2 クレジットカードによるお払込みの場合 ●当社の指定するクレジットカード発行会社のクレジットカードによりつぎのとおりカード決済がされます。 ●カード決済ができなかった場合には、別のクレジットカードでお払い込みいただくかまたは口座振替による払込方法に変更してください。 ●クレジットカードの会員番号または有効期限が変更された場合には、当社コンタクトセンターまでご連絡ください。お手続き等についてご案内いたします。なお、保険契約者からのご連絡の前に、カード会社から当社へ変更内容が通知された場合は、通知された内容にて以後の保険料をお払い込みいただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。
3 保険料領収証について 領収証の発行は省略させていただきます。