建設資材等の搬出 のサンプル条項

建設資材等の搬出. 本工事の施工に伴い発生する建設資材廃棄物等を本現場内で利用することが困難な場合は、次に示す処理施設へ搬出するものとするが、これにより難い場合は、監督職員と協議するものとする。 また、汚泥(塗膜くず)に係る鉛含有量は 0.3mg/L 以下、クロム化合物含有量は 1.5mg/L以下と想定しているが、これにより難い場合は監督職員と協議するものとする。 建設資材廃棄物 処理施設名 住所 受け入れ時間 事業区分 汚泥(塗膜くず) (株)あいづダストセ ンター 河沼郡柳津町大字藤 字鶴ヶ峰 4330-23 8:30~16:30 最終処分 施設業者 水密ゴム(既設) (株)あいづダストセ ンター 河沼郡会津坂下町大 字塔寺字経塚 2493-1 8:30~16:30 再資源化 施設業者 角落し ㈱ノーリン 喜多方市慶徳町山科 字吉砂子 2513 他 8:30~16:30 再資源化 施設業者 遮水シート(角落し用) (株)あいづダストセ ンター 河沼郡会津坂下町大 字塔寺字経塚 2493-1 8:30~16:30 再資源化 施設業者 なお、汚泥(塗膜くず)最終処分方法としては焼却処分を想定しているが、これにより難い場合は監督職員と協議するものとする。
建設資材等の搬出. 本工事の施工に伴い発生する建設資材廃棄物等を本現場内で利用することが困難な場合は、次に示す処理施設へ搬出するものとするが、これにより難い場合は、監督職員 と協議するものとする。 建設資材 廃棄物 処理施設名 住所 受入時間 事業区分 無筋コンクリート殻 小関建設(株) 静岡県掛川市下俣 567-1 8:00~17:00 中間 アスファルト塊 中村事業(株) 大東リサイクルセンター 静岡県掛川市大坂 9190 8:00~17:00 中間
建設資材等の搬出. 本工事の施工に伴い発生する建設資材廃棄物等を本現場内で利用することが困難な場合は、次に示す処理施設へ搬出するものとするが、これにより難い場合は、監督職員と協議するものとする。 建設資材廃棄物 処理施設名 住所 受入時間 事業区分 無筋コンクリート (有)よこすか建設 中間処理再生 プラント工場 茨城県ひたちなか市足崎字小鍋沢 1212-1 8:00~17:00 中間処理
建設資材等の搬出. (1)建設資材廃棄物等の搬出 本工事の施工に伴い発生する建設資材廃棄物等を本現場内で利用することが困難な場合は、次に示す処理施設へ搬出するものとするが、これにより難い場合は、監督職員と協議するものとする。 建設資材廃棄物 処理施設名 住 所 受入時間 事業区分 鉄筋コンクリート殻 ( 株) サンクリーン工業 石巻市北境字構堀 0-0 8:00~17:00 再生資源化 施設業者 無筋コンクリート殻 (有)木村土建 エコランドキムラ 東松島市大塩字 荻窪 33 8:00~17:00 再生資源化 施設業者 廃プラスチック (土木シート除く) (有)木村土建 エコランドキムラ 東松島市大塩字 荻窪 33 8:00~17:00 再生資源化施設業者

Related to 建設資材等の搬出

  • 料金の計算方法等 1.当社は、契約者がその契約に基づき支払う料金のうち、基本料金等は暦月、通信料は料金月に従って計算します。ただし、当社が必要と認めるときは、料金月によらず随時に計算します。 (注)料金月に従って通信料を計算する場合において、通信またはセッションを開始した料金月と終了した料金月が異なるときは、当社が定める方法により計算するものとします。

  • 発注者の損害賠償請求等 第51条 発注者は、受注者が次の各号のいずれかに該当するときは、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。

  • 関係規定の適用・準用 1. この規定に定めのない事項については、普通貯金規定、総合口座取引規定、当座勘定規定等関係する各規定により取り扱います。また、これらの規定と本規定との間に齟齬がある場合には、本サービスに関しては本規定を優先して適用するものとします。

  • 延滞利息 契約者は、料金その他の債務(延滞利息を除きます)について支払期日を経過してもなお支払いがない場合には、支払期日の翌日から支払日までの日数について、年 14.6%の割合で計算して得た額を延滞利息として支払っていただきます

  • 受注者の損害賠償請求等 第55条 受注者は、発注者が次の各号のいずれかに該当する場合はこれによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし、当該各号に定める場合がこの契約及び取引上の社会通念に照らして発注者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。

  • 情報提供 1. 利用者は、対象決済事業者が第 1 号記載の目的を達成するために必要な範囲で、第 2 号記載の個人情報を取扱うことに同意します。

  • 本規定の変更 1.当組合は、第 18 条に基づく他、必要に応じて本規定の内容および利用方法(当組合の所定事項を含みます。)を変更することができるものとします。本規定は民法に定める定款約款に該当し、本規定の各条項は金融情勢その他諸般の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合には、民法の定型約款の変更の規定に基づいて変更するものとします。

  • 通知等 届出のあった氏名、住所にあてて当行が通知または送付書類を発送した場合には、延着しまたは到達しなかったときでも通常到達すべき時に到達したものとみなします。

  • 料金の計算等 料金の計算方法並びに料金の支払方法は、別途当社が定めるところによります。

  • 他の保険契約等 この条の全部または一部と支払責任が同一である他の保険契約または共済契約をいいます。