We use cookies on our site to analyze traffic, enhance your experience, and provide you with tailored content.

For more information visit our privacy policy.

Common use of 手指の障害 Clause in Contracts

手指の障害. a. 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます。

Appears in 4 contracts

Samples: Insurance Contract, 変額保険(有期型)契約, 無解約返戻金型逓減定期保険

手指の障害. a. (1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます

Appears in 3 contracts

Samples: がん保険, Insurance Contract, 低解約返戻金型終身保険

手指の障害. a. (1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます。(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の

Appears in 2 contracts

Samples: 財形年金積立保険契約, 財形年金積立保険契約

手指の障害. a. (1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で 復の見込のない場合をいいます

Appears in 2 contracts

Samples: 養老保険, Insurance Agreement

手指の障害. a. 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます( 1 ) 手指を失ったもの」とは、第1 指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいますb. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます( 2 ) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2 分の1 以上を失った場合、または手 指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1 指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2 分の1 以下で回復の見込のない場合をいいます

Appears in 2 contracts

Samples: 生命就業不能保険(無解約返戻金型), 生命 就業不能保険(無解約返戻金型)働く人のたより

手指の障害. a. 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます( 1 ) 手指を失ったもの」とは、第1 指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいますb. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます( 2 ) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2 分の1 以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1 指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2 分の1 以下で回復の見込のない場合をいいます

Appears in 1 contract

Samples: 生命終身医療保険(無解約返戻金型)

手指の障害. a. (1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込がない場合をいいます

Appears in 1 contract

Samples: Insurance Agreement

手指の障害. a. (1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます。 b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます

Appears in 1 contract

Samples: ご契約のしおり・約款の変更

手指の障害. a. 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます(1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節 以上を失ったものをいいます。 下肢 (2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指 の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます b. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます。

Appears in 1 contract

Samples: 養老保険

手指の障害. a. 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)においては指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいます(1) 手指を失ったもの」とは、第1指(母指)において は指節間関節、その他の手指は近位指節間関節以上を失ったものをいいますb. 手指の用をまったく永久に失ったもの」とは、手指の末節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます(2) 手指の用を全く永久に失ったもの」とは、手指の末 節の2分の1以上を失った場合、または手指の中手指節 下肢 関節もしくは近位指節間関節(第1指(母指)においては指節間関節)の運動範囲が生理的運動範囲の2分の1以下で回復の見込のない場合をいいます

Appears in 1 contract

Samples: 5年ごと利差配当付 個人年金保険