工事概要 样本条款
工事概要. (1) 工 事 名 千葉刑務所職員宿舎(1)新営(建築)工事
(2) 工事場所 千葉県千葉市若葉区貝塚町2041-1
(3) 工事内容 別冊の図面及び仕様書等による
(4) 工 期 令和4年3月31日まで
(5) 使用する主要な資機材 コンクリート約210㎥,鉄筋約20t,鉄骨約10t,ガラス約160㎡,木材約 410㎥
(6) 本工事は, 入札時に「施工計画( 簡易な施工計画)」,「企業の技術力」及び「配置予定技術者の能力」について記述した競争参加資格申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)を受け付け, 価格と価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式( 施工能力評価型Ⅰ型) の工事である。また, 品質確保のための体制, その他の施工体制の確保状況を確認し, 施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し, 評価を行う, 施工体制確認型総合評価落札方式の工事である。
(7) 本工事は,建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号) に基づき, 分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。
(8) 本工事は, 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律( 平成1 9年法律第66号) に基づき, 住宅建設瑕疵担保責任保険契約の締結等が義 務付けられた工事である。
(9) 本工事は, 入札時において発注者が入札時積算数量書を示し,入札参加 者が入札時積算数量書に記載された積算数量を活用して入札に参加する入札時積算数量書活用方式の対象工事である。
(10) 本件入札手続は, 入札参加申請手続, 入札手続等を電子調達システム ( 政府電子調達( GEPS )( xxxxx://xxx.xxxx.xx.xx/)) により行う。なお, 電子調達システムにより難い者は, 支出負担行為担当官の承認を 得た場合に限り,入札参加申請手続及び入札手続の全てを書面により行う こと(本件入札手続において「紙入札方式」という。)ができる。
工事概要. (1) 工事名 築城(4)中央監視装置等更新工事
(2) 工事場所 福岡県築上郡築上町
(3) 工事内容 本工事は、以下の工事を行うものである。 ・電力監視設備 一式
(4) 工期 契約締結日の翌日から令和6年2月29日まで
(5) 本工事は、入札時に「企業による技術提案」を受け付け、価格と価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式のうち、品質確保のための施工体制及びその他の施工体制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式の試行対象工事である。
(6) 本工事は、賃上げを実施する企業に対して総合評価における加点を行う工事である。
(7) 本工事は、現場代理人、技術者及び技能労働者が交替して休暇を取得することにより週休2日を達成するよう工事を実施する「週休2日制工事(現場非閉所型・交替制)【発注者指定型】」の試行対象工事である。
(8) 本工事は、基本的な性能要求等に基づき、設計及び施工を一括して発注する「設計・施工一括方式」の対象工事であり、入札における所要の資格要件を有しているほか、設計提案書が妥当と認められた者に参加資格を与えるものとする。なお、設計・施工一括方式の詳細は、「設計提案書作成依頼書」による。
(9) 本工事は、総価契約単価合意方式の試行工事である。本工事では、受発注者間の双務性の向上とともに、契約変更等における協議の円滑化を図るため、詳細設計完了後の変更契約後、受発注者間の協議により総価契約の内訳として単価等を合意することとする。なお、本方式の試行にあたっては、「総価契約単価合意方式試行要領」に基づき行うものとする。 また、総価契約単価合意方式の試行にあたっては、単価等を個別に合意する方式を基本とすることとする。
(10) 本工事は、工事費内訳明細書の提出を義務付ける工事である。
(11) その他 ア 本工事は、資料提出及び入札等を電子入札システムで行う工事である。ただし、電子入札システムにより難いものは、発注者に申請のうえ紙入札方式(電子入札システムを利用しない入札手続きをいう。以下同じ。)に代えるものとする。申 請の方法は、入札説明書による。 イ 本工事は、契約の一連の手続を電子契約システムで行う工事である。ただし、電子契約システムにより難い場合は、発注者に届出のうえ紙契約方式に代えることができるものとする。
工事概要. (1) 工事名 木津高架橋他2橋耐震補強工事
(2) 工事場所 自) 徳島県鳴門市鳴門町木津字口小屋ケ谷 (KP88.24)から
工事概要. (1) 工 事 名 山梨大学(医病)外来診療棟通院治療センター改修電気設備工事
(2) 工事場所 山梨県中央市下河東1110 山梨大学下河東団地構内
(3) 工事内容 本工事は、鉄筋コンクリート造地上1階(改修面積350㎡)の改修に伴う電気設備工事である。
(4) 工 期 令和4年12月23日(金) まで。
(5) 本工事においては、競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出並びに入札等を文部科学省電子入札システムにより行う。なお、電子入札システムにより難い者は、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。(紙入札方式参加承諾願を4(1)に提出すること。)
(6) 本工事は、「企業の技術力」及び「企業の信頼性・社会性」について記述した、申請書及び資料を受け付け、価格と価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式 (実績評価型)を実施する工事である。
工事概要. 工事場所 石川県志賀町字高浜町ノ310
工事概要. (1) 工 事 名 ICTモデル事業赤川二期地区 赤川二期地区ICT自動給水栓製作据付工事
(2) 工事場所 山形県鶴岡市湯野沢地内他
(3) 工事内容 ほ場水管理設備 1式 既設設備撤去 1式
(4) 工 期 令和3年10月13日まで
(5) 本工事は、提出された技術資料に基づき、入札価格と入札価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(簡易Ⅱ型)の適用工事である。また、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式の試行工事である。
(6) 本工事は、品質・安全等の確保がされないおそれがある極端な低価格での調達を見込んでいないかなどを厳格に調査する特別重点調査の試行工事である。
(7) 本工事は、予算決算及び会計令(昭和 22 年勅令第 165 号)(以下「予決令」という。)第 85 条に基づく調査基準価格(以下「調査基準価格」という。)を下回った価格をもって契約
(8) 本工事は、調査基準価格を下回った価格をもって契約する者に対して、施工確認段階等において監督職員が文書により受注者に改善を指示した場合、その回数に応じ以降の1年間東北農政局管内の別の新規工事における総合評価落札方式の加算点等を減ずる試行工事である。
(9) 本工事は、契約締結後に施工方法等の提案を受け付ける契約後VE方式の対象工事である。
(10) 本工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成 12 年法律第 104 号)に 基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。
(11) 本工事は、入札説明書の交付、競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「確認資料」という。)の提出、受領に係る確認及び入札について、原則として電子入札システムで行う対象工事である。ただし、電子入札システムによりがたい者であって、紙入札方式(持参又は郵送)の承諾に関する承諾願を提出し承諾を得た者は、紙入札方式に代えることができる。
(12) 本工事は、「総価契約単価合意方式(包括的単価個別合意方式)(以下「本方式」という。)の対象工事である。本工事では、契約変更等における協議の円滑化に資するため、契約締結後に、受発注者間の協議により総価契約の内訳としての単価等(共通仮設費、現場管理費及び一般管理費等を含む)について合意するものとする。本方式の実施方式は、工事数量表の細別の単価に請負代金比率(落札金額を予定価格で除したもの)を乗じて得た各金額について合意する方式とする。
工事概要. (1) 工 事 名 鈴鹿工業高専混住型学生寮(A寮)改修その他工事
(2) 工事場所 三重県鈴鹿市白子町 鈴鹿工業高等専門学校構内
(3) 工事内容 本工事は、既存寄宿舎の内部改修、外部改修(RC 造地上5階建、延べ面積約 2,200 ㎡、改修延べ面積 2,200 ㎡)及び改修等に伴う電気設備、空調、給排水設備等の施工を行うものである。
(4) 工 期 令和7年2月27日まで
(5) 本工事は、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第10 4号)」に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。
(6) 本工事は、競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出並びに入札等を電子入札システムにより行う。なお、電子入札システムにより難い者は、契約担当役の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。
(7) 本工事は、「企業の技術力」及び「企業の信頼性・社会性」について記述した、申請書及び資料を受け付け、価格と価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(実績評価型)を実施する工事である。 また、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式の試行工事である。
工事概要. ア 工事名称、工事場所、工期 イ 発注者名、設計者名、作業所長名、廃棄物処理責任者名ウ 工事数量 エ 解体工事、基礎工事等の請負業者名
工事概要. 建 物 用 途 構造・階数 ○○造 ・ 地上 階 / 地下 階 建 物 規 模 延べ面積 ㎡ (改修延べ面積
工事概要. 構 造 形 式 規 模 ・ 寸 法 使用機材・ 数量 施 工 条 件 (市街地・軟弱地質等) そ の 他 CORINS登録の有無 有(CORINS登録番号 ) 無 注)1 必ず同種工事が確認できる内容で記載のこと。